1,800円以上の注文で送料無料

OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー の商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/12

2009/10/25 記  この本の2007版を 2007/7 に読んでいます。 OpenOffice.Orgで、はじめて、Officeソフトを使う人、MSのOfficeから こちらも使うようになった人。 本を見なくても とりあえず使えるかもしれませんね。 でも、一度は、このて...

2009/10/25 記  この本の2007版を 2007/7 に読んでいます。 OpenOffice.Orgで、はじめて、Officeソフトを使う人、MSのOfficeから こちらも使うようになった人。 本を見なくても とりあえず使えるかもしれませんね。 でも、一度は、このてのテキストに目を通しておくと 作業も効率的でしょうし、便利な機能を知らずじまい・・・、なんて情けないことにならないでしょう。 Office ソフトも たくさんでてきたので、互換性やそれぞれの違いを、調べて体験して 有効利用したいものです。 MyPCは、「OpenOffice.Org」 から 「go-oo」 に乗り換えたところです。 お薦めの本 ・ オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付) ・ OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー ・ はじめてのOpenOffice3―ワープロ・表計算・プレゼン・データベース・図形描画統合ソフトを使いこなす! (I・ BOOKS) ・ 超カンタン!OpenOffice3―〈世界標準〉高機能総合オフィスソフト…主要3ソフトの使い方! (I/O別冊) ・ 今さら人に聞けないOpenOffice3の常識 calc編 (I・O BOOKS) ・ 今さら人に聞けないOpenOffice3の常識 writer編―初心者がつまづくワープロの盲点を現役インストラクターが伝授! (I/O BOOKS) 内容 : OpenOffice.orgを使って、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベースなどの機能を解説。 MS−Officeとの違いも添える。コンピュータリテラシーの基本が身につく一冊。 著者 : 筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科単位取得退学。 人文情報学研究所所長。研究テーマは人文科学における情報科学の応用。 著書に「文科系のための情報発信リテラシー」がある。

Posted byブクログ