1,800円以上の注文で送料無料

暮らしのヒント集 の商品レビュー

4.3

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    29

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/03

図書館本。冒頭の「心とからだをいつもやわらかくし、初々しく、素直に生きること」の一文は、私の座右の銘になりました。

Posted byブクログ

2024/05/25

生活に彩りを与えてくれる本。 そうか??というものもあるけどとにかく数があるからどんな人にもどれかは引っ掛かるはず。 特に食卓での座る位置を入れ替えてみたら、とか、足の裏に太陽の光を当ててみたら、など、言われてみないとやらない面白い提案があってよかった。 2以降もあるらしいので見...

生活に彩りを与えてくれる本。 そうか??というものもあるけどとにかく数があるからどんな人にもどれかは引っ掛かるはず。 特に食卓での座る位置を入れ替えてみたら、とか、足の裏に太陽の光を当ててみたら、など、言われてみないとやらない面白い提案があってよかった。 2以降もあるらしいので見つけたら手に取りたい。

Posted byブクログ

2024/04/10

心穏やかに日々を丁寧に過ごす工夫が、短く書いてあり、何度も見返したくなる。 心が疲れた時、何も考えずに開けたページから読むのも楽しい。

Posted byブクログ

2022/03/12

やはり弥太郎さんの文章は心が洗われる。堕落していても少しでもちゃんとしようと思える。まずは、新しい印鑑ケースを買いたい。そして財布を掃除しよう。

Posted byブクログ

2021/02/18

“思い通りにいかないことや、むつかしいと思うことに出会うのは、あなたが前に向かって歩いている証拠です。工夫をしてみましょう。工夫とはあきらめないことです“ ささやかな変化が、日々を少し豊かにしてくれるかもしれないから、今日はこんなことしてみては?という、ちょっとした469の何気...

“思い通りにいかないことや、むつかしいと思うことに出会うのは、あなたが前に向かって歩いている証拠です。工夫をしてみましょう。工夫とはあきらめないことです“ ささやかな変化が、日々を少し豊かにしてくれるかもしれないから、今日はこんなことしてみては?という、ちょっとした469の何気ないヒントが詰まっている、優しい一冊 全てに納得するわけじゃないけれど、そういう考え方もあるよね〜、と思えてしまう 分かってはいるんだけどね…と言いながらやれていない・やらない事は意外に多い 明日から、毎日ひとつ何か普段やらない事をやってみようと思った

Posted byブクログ

2020/09/23

まいにちの暮らしを慈しみ、ささやかなことも丁寧に行いたいと思える一冊。469個も工夫やアイデアが書いてあるから、一日一個実践しても一年以上。これらが全て習慣化できたら日常はもっと豊かなものになると思う。老若男女問わずどんな人にもオススメする!

Posted byブクログ

2020/09/15

普段、ずぼらな一人暮らしだけど、定期的にしゃんとしたいなぁと思います。そんな時、読みます。 どのページにも、素敵な暮らしのアイディアがちりばめられています。 「玄関を掃除しましょう」(p92)とか、 「何でもかんでも冷蔵庫に入れていませんか?」(p163)とか… おばあちゃんや...

普段、ずぼらな一人暮らしだけど、定期的にしゃんとしたいなぁと思います。そんな時、読みます。 どのページにも、素敵な暮らしのアイディアがちりばめられています。 「玄関を掃除しましょう」(p92)とか、 「何でもかんでも冷蔵庫に入れていませんか?」(p163)とか… おばあちゃんやお母さんにリマインドされているような気持になったりして。 パッと開いたページに書いてあることを、ちょっとずつ実践してみたり、実践せずフムフムと読むだけのこともあります。

Posted byブクログ

2020/06/29

暮らしの手帖系(?)の本を読むのにハマっています。この本はとても良かったです。快適に、でもていねいに暮らす豆知識がサラリと詰まっていて家事が楽しくなりそう。本の文字組も読みやすいです。

Posted byブクログ

2019/09/12

≪quotation≫ 172. 大切なひとはどんなスピードで日々を歩んでいるのでしょうか。 どんなときでも相手を追い抜いていかないように、置き去りにしないように、相手を思いやって、歩みをそろえてあげましょう。 356. きちんと作られたものを大切にする暮らしをしましょう。 ...

≪quotation≫ 172. 大切なひとはどんなスピードで日々を歩んでいるのでしょうか。 どんなときでも相手を追い抜いていかないように、置き去りにしないように、相手を思いやって、歩みをそろえてあげましょう。 356. きちんと作られたものを大切にする暮らしをしましょう。 衣食住すべてにいえることです。

Posted byブクログ

2019/04/04

暮しの手帖に興味を持ち、それがきっかけで手にした本。 暮らしに役立つヒントが数行単位でたくさん紹介されています。 そのヒントの下にぴりりとこころに響くお話が書かれており、それが私と弥太郎さんとの出会いになりました。 松浦弥太郎さんの書かれた本はこの本をきっかけとしてたくさん読ませ...

暮しの手帖に興味を持ち、それがきっかけで手にした本。 暮らしに役立つヒントが数行単位でたくさん紹介されています。 そのヒントの下にぴりりとこころに響くお話が書かれており、それが私と弥太郎さんとの出会いになりました。 松浦弥太郎さんの書かれた本はこの本をきっかけとしてたくさん読ませてもらっています。

Posted byブクログ