1,800円以上の注文で送料無料

ぬらりひょんの孫(4) の商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/11

立場や境遇は違っても、受けた恩は忘れない妖怪たち。 妖怪自体の存在を忘れる人間たち…。 といいつつ、世にはこんな妖怪をモデルにした作品が溢れてる。 実は妖怪自体への関心は昔より高いのかもしれない。 ただそれは、信仰というものとは違うのかもしれないね。

Posted byブクログ

2013/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

四国八十八鬼夜行の玉章と対面。 袖モギによって鳥居が襲われる。黒田坊、千羽によって助けられる。 生徒会選挙演説応援を頼まれたリクオ。 妖怪、犬神に狙われていることに気が付き、打つ手を考える。

Posted byブクログ

2010/07/11

千羽鶴の話はさりげなくいい話でしたな。 土地神様ちっさくなっても頑張るぞい! 四国といえば、やはり犬神と思えるくらいに有名ですが・・・何だか、切ない犬神だなぁ・・・ 清継くんの場違いな明るさが物語にとって救いになってるなぁ。 清継くん、ずっとそのままでいてください。

Posted byブクログ

2010/05/15

焼肉を食べ続けると最後にはどの肉も同じ味(=タレの味)しか、しなくなる。少年ジャンプの連載物を単行本で通して読むと一部の傑作を除いて、そんな感覚に陥ることが多い。舞台裏ではまさにバクマン的な葛藤や試行錯誤はあるのだろうけれど…。今日のジャンプを築いたポリシーと読者アンケートシステ...

焼肉を食べ続けると最後にはどの肉も同じ味(=タレの味)しか、しなくなる。少年ジャンプの連載物を単行本で通して読むと一部の傑作を除いて、そんな感覚に陥ることが多い。舞台裏ではまさにバクマン的な葛藤や試行錯誤はあるのだろうけれど…。今日のジャンプを築いたポリシーと読者アンケートシステムの功罪相半ばするところなのだろうが個人的には《読者の望む方向へ歩み寄る》のでなく、《我が道を行って読者かついてくるかどうかは結果論》という一人よがりな情熱が漫画の生命線だと思うし、好みでもある。その意味では秋田書店(チャンピオン系)がその路線に近いが、本作(ぬらりひょんの孫)も4巻までの感想であり、今後、ジャンプの呪縛を振り切って歴史的傑作となることを期待。

Posted byブクログ

2009/11/17

四国八十八鬼夜行編に突入しました。 袖モギ様と犬神との対決です。 袖モギ普通に気持ち悪い。千羽様と黒田坊素敵です。そして苔姫様可愛すぎです。特に苔姫様は私のツボです。千羽様は夏目友人帳に出てきそうな感じですな。 犬神うっざいなぁ(笑)ただ拗ねてるだけじゃないの。

Posted byブクログ

2009/10/07

千羽様が何となく好き。 黒田坊大活躍。なのに登場人物紹介されてないのは何故? おたおたするカラス天狗が可愛いなぁ。 夜昼リクオのカッコよさは何時もの事として、生徒会選挙演説の回は凄く面白いと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

黒と河童と苔姫きたー!!<表紙 ところで個人的に凄く気になったのは三羽烏!!え、何で!!なんでおまいらイケメン化してんの!?ww そして四国戦始まったばかりのところなんですね。もっと進んでると思ってた…。

Posted byブクログ