1,800円以上の注文で送料無料

ヤングトラウマ の商品レビュー

3.9

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/05/12

スチャダラパーの3人が青年期に触れてきた文化について語る、という対談本。 面白かった。固有名詞の洪水っぷりがすごい。岡崎京子の「東京ガールズブラボー」に出てきた80年代のユースカルチャーですよ!(高木)完ちゃん、(藤原)ヒロシ君。(いとう)せいこうさん。ですよ! あとは、サブカ...

スチャダラパーの3人が青年期に触れてきた文化について語る、という対談本。 面白かった。固有名詞の洪水っぷりがすごい。岡崎京子の「東京ガールズブラボー」に出てきた80年代のユースカルチャーですよ!(高木)完ちゃん、(藤原)ヒロシ君。(いとう)せいこうさん。ですよ! あとは、サブカルの文脈で、植草甚一〜宝島〜ラジカル(宮沢章夫)の流れがあったというのが「へー」みたいな。 丁度最近、宮沢章夫が「根本敬のディープコリアがヘイトの源流だ」(意訳)みたいな発言をしたとか、しないとかがあって、自分の中でタイムリー。 80年代のキッズは、演劇もガロも角川映画も山田太一もヒップホップもごちゃ混ぜで受容してたんだなあと。 スチャダラパーは、サブカルだけどミーハーな部分を感じるので尊敬というより共感する。 自分はサブカルミーハーなので、人と話していて「固有名詞は通じるけど意外と話し合わないな…」と思うことが多いし。当時の、「固有名詞が通じるってだけでスゴイ!」みたいな感覚を羨ましく思う。 それが無かったらスチャダラパーは結成されてないわけだしな

Posted byブクログ

2014/01/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最後にでてくるビッグ3のトラウマ、のビッグ3はたけしタモリさんまではもちろんありません。根本敬、みうらじゅん、久住昌之=ビッグ3って。

Posted byブクログ

2011/06/22

ジェネレーションギャップのおかげで内容にピンと来ないが連発。 あ、僕意外と若いんです。 スチャ好きだけど、読むタイミングがちょっと時代とズレたみたいね~♪

Posted byブクログ

2011/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

年齢は10程違うが、ハマったものが結構かぶってた。ギリギリやけど。 世代は違えど、ええモンはええンですな。 薬師丸ひろ子の写真が続き過ぎて思わず吹き出してしまった。 先にみうらさんの本を読んでて「おもろいな~」と思てたら、がっつりスチャのお3人のルーツでもあった。 久住昌之さんや根本敬さんが気になるな。

Posted byブクログ

2010/06/23

ちょっとわかんない話ばっかりでなかなか入り込めなかったなぁ。歴史の本を読んだって感じ。興味を持とうとすればもっとおもしろくなるのかもしれないけど、僕的にはあんまりでした。スチャダラは好きだけども、薬師丸とかにはあんま興味もてないのかなぁ。まぁ、また読み返すその日までもうちょっと醸...

ちょっとわかんない話ばっかりでなかなか入り込めなかったなぁ。歴史の本を読んだって感じ。興味を持とうとすればもっとおもしろくなるのかもしれないけど、僕的にはあんまりでした。スチャダラは好きだけども、薬師丸とかにはあんま興味もてないのかなぁ。まぁ、また読み返すその日までもうちょっと醸造しとく

Posted byブクログ

2010/02/25

友だちの家で飲んでいたら、宿題として渡されました。 スチャダラの3人による「ヤングトラウマ」トーク。 なんだか微妙にリズムのいい会話が、さすがラッパー。 (シンコだけか。) 情報量がたっぷりで、一気に読むとかなり疲労します。 そして、ストリートシーンってあんまり変わらないし、 ...

友だちの家で飲んでいたら、宿題として渡されました。 スチャダラの3人による「ヤングトラウマ」トーク。 なんだか微妙にリズムのいい会話が、さすがラッパー。 (シンコだけか。) 情報量がたっぷりで、一気に読むとかなり疲労します。 そして、ストリートシーンってあんまり変わらないし、 今はファッションリーダーがいないのかなぁって思った。 よくわからんし、ファッション好きでもないのだが、 そんな状況は寂しいなぁなんて思いました。 ファッションはカルチャーだから。 しかし、趣味人っておもしろいね。 もう、3人の記憶力が半端ない。 たけしやドリフやクレイジーキャッツやピンクレディーやら。 テレビやラジオの内容を 共通の記憶として覚えているところに、 ふんわりとした幸福感があります。 スチャダラって仲良しなんだねぇ。 自分も覚えている記憶があって「そうそう!」と膝を打ったり。 でも、こんなに突き詰めてはいないなぁ。 9時には寝なきゃいけなかったから、 ベストテンほとんど観てないし。残念。 ドカベンがでかい弁当を食べてるからついたあだ名ってとこは、 笑っちゃったね。 そいでもって、何でもドカベンに当てはめたり、超ウケた。 キョンキョンとのトークは面白かった! 宇多丸とのトークは微妙にテンションが違ってたような。 私のトラウマは斉藤由貴かな。セーラー服とポニーテールの呪縛…。 あとは、バンドブームかぁ。ラバーソウルで反抗期…。 いや、私はドカベンじゃなくてキャプテンよ、と。 ユーミンのサウンドアドベンチャーおもろかったよね〜……。 なんだか同世代とくだらないこと喋りたくなる本でした。 兄弟3人で寝る部屋の壁掛け時計は薬師丸ひろ子だったけどね。

Posted byブクログ

2009/10/04

こんな大人になりたい 知らないものが多いのでこれを参考書に勉強します 宇多丸との対談が神がかっている。というか、宇多丸が。

Posted byブクログ