1,800円以上の注文で送料無料

人生を変える情報整理術 の商品レビュー

2.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/18

"著者である医学博士刑部さんが実践している整理術をまとめた本。仕事のできる人は、仕組み作りもうまいのだろう。この方も独自のルールを作り、実践している。 さて、次は自分の番。ちょうど、仕事も変わるタイミングだったので、いろいろ仕組み作りに挑戦してみたい。"

Posted byブクログ

2010/05/22

筆者の経験など、各項目の主旨に入るまでの文章が長く、読みづらいです。 例えばGmail・紙copiなどの使い方について細かく説明されているのが、逆に分かりづらい感じがしました。 他に整理術の本を読んだことのある方であれば、流し読みで済みます。 主だった整理術だけを知りたいなら、...

筆者の経験など、各項目の主旨に入るまでの文章が長く、読みづらいです。 例えばGmail・紙copiなどの使い方について細かく説明されているのが、逆に分かりづらい感じがしました。 他に整理術の本を読んだことのある方であれば、流し読みで済みます。 主だった整理術だけを知りたいなら、3章を読めばよいと思います。 ちなみに、私が参考になったのは、以下の2点ぐらいです。  ・ファイルやブラウザのお気に入りを振り分ける時、「雑フォルダ」を利用する。  ・Webページの記録に「紙copi」を利用する。

Posted byブクログ

2019/05/05

前に同じ著者のファイリングの本を読んで、 山根一眞の袋とじファイルの2番煎じだと思った。 今回も内容はそんなに進化していないと思いました。 でも自分の職場の引き出しの中のファイルは50音順に 並べ替えます。

Posted byブクログ

2009/10/04

WIファイルは参考になった, 2009/7/6 人生を変えるほどではなかった でもWIファイル方式は参考になりました、あとはIT技術の活用の要素を増やして欲しいです、この部分が物足りませんでした

Posted byブクログ

2009/10/07

PCの中と机の周りの情報整理の方法を紹介している。 PCは2階層での整理、机周りでは、山根式の袋整理+超整理術の変形だ。 具体的な方法が書いてあって、役立つ話題も多いが、少し読みずらい。

Posted byブクログ

2009/10/04

これ系の 整理法や 情報整理法の本を読んだことある人 実践している人にとっては 知っていること すでにやっていること が大半だったと思います それでも 今現在の整理法に不備を感じたり 改善や改良をしていきたいと思うので 新しいものに目を通す意味はあるのかもしれない 今まで自然...

これ系の 整理法や 情報整理法の本を読んだことある人 実践している人にとっては 知っていること すでにやっていること が大半だったと思います それでも 今現在の整理法に不備を感じたり 改善や改良をしていきたいと思うので 新しいものに目を通す意味はあるのかもしれない 今まで自然にやってはいたけど 本書の テーマ W ダブル で情報を整理 管理する というのは 行動の強化につながった気がします 細分化は継続困難に。。 単純過ぎても 時に物足りない その加減ということかな

Posted byブクログ

2009/10/07

著者は、刑部氏である。まぁ、そんなに有名な人ではない。 詳しい経歴は、本書やWEBで確認していただく事にして、ざっくり言うと「お医者さん」 大体分かると思うが、お医者さんは膨大なカルテや情報を常に整理し、いつでも 引き出せる状態にしなければならない。そこでの整理術が主な内容になっ...

著者は、刑部氏である。まぁ、そんなに有名な人ではない。 詳しい経歴は、本書やWEBで確認していただく事にして、ざっくり言うと「お医者さん」 大体分かると思うが、お医者さんは膨大なカルテや情報を常に整理し、いつでも 引き出せる状態にしなければならない。そこでの整理術が主な内容になっている。 その方法は・・・ 1.ダブルインデックス方法 2.アナログとデジタルの両方を使う の2点が主な実践方法である。具体的には、 ダブルインデックス方法 1.メイン:グループ名で管理、サブで個別名 2.最初はカタカナ表記 3.封筒は角2号を使う(A4対応) 4.封筒の中身は整理しない。時系列も関係なく、関連情報は放り投げる 5.上2cmを切っておく 6.整頓も二段階、よく使う物はデスク上、使わない物は引き出しへ って感じである。 つまり、使うー使わない、メインーサブといった【二つの階層】で管理する事が キーポイントとなる。もちろん、これを3階層、4階層と複雑化、詳細化していけば 整理は整然となるが、そのための時間が必要となる。少ない時間でさくっとやるには という視点で考えれば、個人的には至極妥当かつ有効な整理方法だと思う。 ついついデータが少ない状況が多かったので、一元管理で間に合っていたが、今後は こういった整理方法がかなり必要になってくると思う。 著者の方法をそのまま真似る事はないと思うが、その基本要素は大いに参考にしたいと 思う。

Posted byブクログ