絵本の国のぬいぐるみ の商品レビュー
モエで連載していた頃から、毎月楽しみにしていた。 本当に感心するほど上手い。 いつかミシンを買ったら、ちいさいおうちのティーポットカヴァーが作りたい。 全部作りたいのだけど、スキルがない。 なのに穴の空くほど見てしまう本。
Posted by
ぐりぐらとこねこのぴっちのぬいぐるみがかわいい! 型紙が本に載っていて、拡大コピーして使うタイプです。
Posted by
これを見て作るにはハードルが高いです。 今のところ眺めて楽しんでいます。 ビロードのうさぎを作ってみたいのですが、 いつになることやら。
Posted by
誰からも愛されてきた絵本の中のキャラクターを集めたぬいぐるみの本。傍らに置いて眺めるだけでも楽しいと思います。 自分のために「ぱたぽん」(「まりーちゃんとひつじ」より)を作ろうと思い購入した本ですが、まずは甥と姪のために「ぐりとぐら」「ぐるんぱ」を作ってみました。丁寧な説明がつ...
誰からも愛されてきた絵本の中のキャラクターを集めたぬいぐるみの本。傍らに置いて眺めるだけでも楽しいと思います。 自分のために「ぱたぽん」(「まりーちゃんとひつじ」より)を作ろうと思い購入した本ですが、まずは甥と姪のために「ぐりとぐら」「ぐるんぱ」を作ってみました。丁寧な説明がついていますが、まったくの初心者には少しハードルが高いかもしれません。 特に見本通りに仕上げたい場合は、選ぶ布地等もイメージ通りのものを使うことが必要だと思います。 おもいきって、全然違うテイストの布地で作ってみても面白いかも? おすすめです!
Posted by
「ぐるんぱ」「ぐりとぐら」「ブレーメンのおんがくたい」「ハンプティ・ダンプティ」など大好きな絵本の主人公のぬいぐるみの作り方が紹介してあります。
Posted by
ぐるんぱ・ぐりとぐら・こねこのぴっち・ぱたぽんなど15体の絵本(だけではないが・・・)の主人公が・・・見ているだけでかわいい。
Posted by
「ぐりとぐら」「ぐるんぱ」「こねこのぴっち」など人気絵本のキャラクターを手作り!ぬいぐるみ作家が、手芸ビギナーでもカンタンに挑戦できる作り方をご紹介します。型紙付き。
Posted by
絵本でお馴染みのキャラクターを、ぬいぐるみで忠実に再現出来る1冊。 どの作品も非常に可愛らしいが、中でも、ぴっち(『こねこのぴっち』)の愛らしさは絶品。いかん、萌え死ぬwww 型紙付きなので、手軽にチャレンジ出来そう。 うん、時間さえあれば…。
Posted by
絵本に出てくる登場キャラクターたちが可愛いぬいぐるみになります。 あなたが好きだった絵本のあのキャラクターもいるかも!? 本の詳細、詳しい感想はこちらのページへ↓ http://omocyanochachacha.blog65.fc2.com/blog-entry-146.ht...
絵本に出てくる登場キャラクターたちが可愛いぬいぐるみになります。 あなたが好きだった絵本のあのキャラクターもいるかも!? 本の詳細、詳しい感想はこちらのページへ↓ http://omocyanochachacha.blog65.fc2.com/blog-entry-146.html
Posted by
絵本の中の主人公の「ぐりとぐら」や「ぐるんぱ」が、絵本から飛びだしてきたら、うれしくありませんか? 鼻の上にビスケットを乗せた「ぐるんぱ」。青い帽子と赤い帽子の「ぐりとぐら」。頭が大きくて、体が小さい「こねこのぴっち」。など、15のお話の中の主人公が、ぬいぐるみ作家の原優子さんに...
絵本の中の主人公の「ぐりとぐら」や「ぐるんぱ」が、絵本から飛びだしてきたら、うれしくありませんか? 鼻の上にビスケットを乗せた「ぐるんぱ」。青い帽子と赤い帽子の「ぐりとぐら」。頭が大きくて、体が小さい「こねこのぴっち」。など、15のお話の中の主人公が、ぬいぐるみ作家の原優子さんによって、ぬいぐるみに。 絵本のお話も載っているので、本をながめているだけでも幸せなのですが、実物大の型紙と縫い方が載っていますので、おもわず頬ずりしたくなるような、自分だけのぬいぐるみが作れます。 さあ、あなたも レッツトライ!きっと素敵なプレゼントができあがりますよ♪2009年3月発行
Posted by
- 1
- 2