1,800円以上の注文で送料無料

サブプライム後の新世界経済 の商品レビュー

3.1

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/31

中原氏の本。2009年。前作「サブプライム後の新資産運用」に続く本。前作同様、経済を読み解く為には経済学や金融工学はほとんど役に立たず、心理学や歴史、哲学が重要であると説く。中身はほぼ同様であり、アメリカの住宅価格や雇用統計が数ある経済指標の中でもっとも実経済に即したものであり、...

中原氏の本。2009年。前作「サブプライム後の新資産運用」に続く本。前作同様、経済を読み解く為には経済学や金融工学はほとんど役に立たず、心理学や歴史、哲学が重要であると説く。中身はほぼ同様であり、アメリカの住宅価格や雇用統計が数ある経済指標の中でもっとも実経済に即したものであり、それを注目しながら投資をしていくのが良いと説明している。アメリカからのデカップリングは、世界の動きから考えてすぐにはありえない。従来の銀行でなく、ネットバンクを活用するなど経済指標とともに足元の情報も改めながら資産を運用するのがよいだろう。

Posted byブクログ

2009/10/04

アメリカ人の消費が新興国の成長と世界経済の成長の原動力だった、金融資産の規模が実体経済の規模を遥かに上回る水準にまで膨張してしまった、アメリカでは住宅価格は1893年以来株価は1974年以来暴落することはなかった、これまでのような旺盛な消費が再度復活する可能性は低い、世界経済は5...

アメリカ人の消費が新興国の成長と世界経済の成長の原動力だった、金融資産の規模が実体経済の規模を遥かに上回る水準にまで膨張してしまった、アメリカでは住宅価格は1893年以来株価は1974年以来暴落することはなかった、これまでのような旺盛な消費が再度復活する可能性は低い、世界経済は5%成長ではなく2%程度の緩やかな成長の時代となる、アメリカが停滞し中印が低成長となると世界経済を下支えできる新興国はもはや存在しない、各国の赤字財政が膨らむと国債価値が貶められ信用をも揺るがす事態が起こる可能性も、アルゼンチンが破綻しそれを支えるベネズエラも破綻すると南米発の金融危機の可能性も→南米圏の通貨構想?、10〜20年で株価が2007年水準に戻る?、株価の底打ち自体は2009〜2011年あたりか、各国バラバラの経済対策は保護主義を促し最悪の結果をもたらす→?世界経済のエンジンであるアメリカを支えるのが得策?各国は失業・雇用対策だけにお金を使う方が得策、今以上に安い労働力が手に入らなくなる時が資本主義成長の限界、資本主義の行き着く先は薄利多売の経済(日本は世界に先駆けて低成長社会へ突入)、低成長経済でも豊かさを実感できる資本主義社会を目指すべき(新しい価値観)、日本の株価に大きな影響を与えているのは外国人の売買動向、自分のベースとなる考え方をしっかり持ちその時々により使う統計資料を変えないこと、実体経済を考えるうえで大切なのは経済学ではなく歴史・心理・哲学、株価指数やテクニカル指標を過信するあまり実体経済の大きな流れが見えないため相場の予測を大きくはずすことになった、正確な予想をするには経済全体や大きな流れを俯瞰する能力が必要、インフレより資産バブルの方がよっぽど怖い、日本企業の3/4被雇用者の90%以上が中小企業、日本企業は輸出で成り立っているがこの20年で輸出関連企業は2倍になった、?景気後退が始まるという判断?景気拡大が始まるという判断が重要、大きなリスクを回避できる判断力が重要、情報は主観的情報は無視し客観的情報のみ選別する、アメリカ経済?雇用統計?中古住宅販売件数が重要、経済指標はFX取引業者のHPが使える、日銀短観より「QUICK短観」の方が速報性が高い、哲学書?構造と力(浅田彰)?消費社会の神話と構造(ジャン・ボードリヤール)、最悪のシナリオを想定しておくことが重要、アメリカ?中古住宅販売件数が増価しているか?中古住宅在庫件数が減少しているか→住宅価格の下げ止まりをチェック→世界的不況の底打ちサイン→雇用統計で回復が確認できるはず、時価会計の凍結が解除できるようになるかが試金石、ドルが基軸通貨である限り新しいシステム(アメリカ中心)の創造は不可能、店舗型銀行の生き残りは個々の行員のコンサル能力を高められるかどうかにかかる、FXでもレバレッジ1倍であれば利用可能、日本経済は輸出が落ちると総崩れ、雇用を守る政策に的を絞るべき、日本は農業と環境に雇用を生み出す政策が必要

Posted byブクログ

2009/11/11

サブプライム後の世界経済をうたった本であり、とても興味深く 今の円高の問題や、サブプライムローンの後は株の下落がとても印象的でした。 10年先はこんな世の中になってるんじゃないかということもかかれていたので、 おもしろかったです。

Posted byブクログ

2009/10/04

実際そんなうまくいかんだろう、って部分もあったが、 サブプライム前後の世界経済のモデルについては分かり易く簡単に書いてあったので、基礎を押さえるにはぴったり

Posted byブクログ

2014/01/15

現在の経済状況を生み出した原因の分析、批判、および今後の経済の展望についての著者の見解が示されている。資産運用に関しては前著が詳しい。

Posted byブクログ