1,800円以上の注文で送料無料

新潮別冊「名短篇」 の商品レビュー

4.2

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/02/13

図書館で借りて期限に間に合わず とりあえず島村利正だけ読。 他のも読みたいからまた借りよう‼︎ 島村、全然知らなかったけど出てくる描写に いちいち懐かしさが。

Posted byブクログ

2014/02/21

新潮創刊100周年および通巻1200号記念の短編集です。 芥川龍之介や太宰治、森鴎外などから、大江健三郎や町田康までのほか読んだことのない川崎長太郎や荒畑寒村、尾崎緑等々の作品に接することができてラッキーでした。中でも林芙美子の「折れ蘆」には彼女の知らなかった一面に出会ったり、室...

新潮創刊100周年および通巻1200号記念の短編集です。 芥川龍之介や太宰治、森鴎外などから、大江健三郎や町田康までのほか読んだことのない川崎長太郎や荒畑寒村、尾崎緑等々の作品に接することができてラッキーでした。中でも林芙美子の「折れ蘆」には彼女の知らなかった一面に出会ったり、室尾犀星の時代劇も初見で新鮮です。短編小説とはこういうもんなんだとの思いを新たにしました。

Posted byブクログ

2009/10/04

最高の選集です。我が家の「絶対に手放さない本」のベスト1です。 どこかで見つけたら、ぜひお買いになってください。 個人的ベストは、深沢七郎「おくま嘘歌」、色川武大「雀」、太宰治「俗天使」 中戸川吉二「寝押」、三島由紀夫「雨の中の噴水」、町田康「一言主の神」… 書ききれません。

Posted byブクログ

2009/10/04

コンパイルド・バイ・荒川洋治先生。 森鴎外から町田康まで38篇。 いろんな意味で勉強になる一冊。 堀江敏幸と筒井康隆の対談解説、 『新潮』100年史年表もとてもありがたい。 三島由紀夫の短編に敬服し、町田康の短編に爆笑。くほほ。

Posted byブクログ

2011/09/01

本屋でチラッと見て買いそびれて、六軒目でやっと購入した記憶があるが長らく積読状態。 なんといっても荒川洋治編集だから価値がある一冊。 このラインアップを他の誰ができるものですか。 大昔読んだものもあるし初めてのものもある。大好きな筒井康隆と、堀江敏幸との対談が載っているが無...

本屋でチラッと見て買いそびれて、六軒目でやっと購入した記憶があるが長らく積読状態。 なんといっても荒川洋治編集だから価値がある一冊。 このラインアップを他の誰ができるものですか。 大昔読んだものもあるし初めてのものもある。大好きな筒井康隆と、堀江敏幸との対談が載っているが無残、ない方が良かったと思います。

Posted byブクログ

2015/02/12

烏兎の庭 第二部 箱庭 10.16.05 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto02/diary/d0510.html#1016

Posted byブクログ

2009/10/04

新潮創刊100周年および通巻1200号記念のムックです。 芥川龍之介や太宰治、森鴎外などから、大江健三郎や町田康までと、 詩人の荒川洋治を編集長に迎えてのセレクトで、この百年の名短篇38作を掲載。 そしてその全作品を読破した筒井康隆と堀江敏幸による対談や、 「名長編」40作(真山...

新潮創刊100周年および通巻1200号記念のムックです。 芥川龍之介や太宰治、森鴎外などから、大江健三郎や町田康までと、 詩人の荒川洋治を編集長に迎えてのセレクトで、この百年の名短篇38作を掲載。 そしてその全作品を読破した筒井康隆と堀江敏幸による対談や、 「名長編」40作(真山青果から村上春樹まで)を四十人の文学者が紹介するコラムなど、 日本文学をこよなく愛する人にとって、とても興味深いムックといえます。 巻末には100年史もあり。 この百年の日本文学に、たっぷりと酔いしれることができそうな一冊です。 年末年始にゆっくりと読んでみるのもいいかもしれません。

Posted byブクログ

2009/10/04

明治〜現代作家までの短編小説集。文豪の書く作品は堅そうで読みずらいと思っている人に是非手にとってほしいと思った。 (自分がそうだったので)どの作品もおもしろい。 「十一月三日午后の事」志賀直哉著が、心情をえぐるようなストーリーで印象深かった。

Posted byブクログ