1,800円以上の注文で送料無料

アーキテクトの審美眼 の商品レビュー

3.8

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/31

とにかく抽象的でレベルが高い印象。 ところどころで具体的な話に落ちた時に納得感はあるのですが、抽象視点に移ると途端に難しくなります。 正直、読了後も理解できているとはとても言えないです。頑張らねば…

Posted byブクログ

2019/05/20

既存のアーキテクチャの分類だけでなく、アーキテクチャの基本構造や変更方針、設計方法の特徴などが筆者の考察とともにまとめられている。 また、オブジェクト指向の適用範囲などが示されている。 アーキテクチャを考える人に素養として、オススメしたい。

Posted byブクログ

2014/11/30

自分が開発から離れたからだろうが、最近目にしなくなった「DI」や「アスペクト志向」など懐かし用語を目にした。 「意味と表現の分離」と、先日読んだ「ソフトウェアグラフィティ」での岸田さんの言葉「表現と内容の分離」が同じなのか、違うなら何が違うのか、考えてみたい。 2009年の出版か...

自分が開発から離れたからだろうが、最近目にしなくなった「DI」や「アスペクト志向」など懐かし用語を目にした。 「意味と表現の分離」と、先日読んだ「ソフトウェアグラフィティ」での岸田さんの言葉「表現と内容の分離」が同じなのか、違うなら何が違うのか、考えてみたい。 2009年の出版から5年が経ちました。 5年間のことと、5年、10年先の見通しについて読みたいところである。

Posted byブクログ

2012/05/12

適切な設計を行うには、適切な方法論や手法を理解の上で、プロジェクトの特性に応じた適用ができることが必要だと感じる今日この頃。ちゃんと、勉強してみようと思います。

Posted byブクログ

2011/02/05

タイトルから想像していた以上に、内容が抽象的で一読して理解できるようなシロモノではなかった。はるかにレベルが高い視点で、企業システムで必要とされるシステムのアーキテクチャについて、論じられている。 アンチパターンややってはいけない系のTIPSを求めているのであれば、まったく役に...

タイトルから想像していた以上に、内容が抽象的で一読して理解できるようなシロモノではなかった。はるかにレベルが高い視点で、企業システムで必要とされるシステムのアーキテクチャについて、論じられている。 アンチパターンややってはいけない系のTIPSを求めているのであれば、まったく役に立たない。そういうレベルで書かれている本ではない。 というかムズイ。ある程度の経験がないと、この本で説明されている内容が何をいっているのか全く想像できないし、そこをクリアできても本書の内容を取り込んで自分のスキルに反映させるには相当の実践がいる印象。 この本を読んで、アーキテクトの業務に活かせる人はかなりレベルが高い人だと思われるが、そこを目指して手にとってみるのもいいかもしれない。l私はおすすめしませんが・・・

Posted byブクログ

2011/01/21

なんか、読むのにパワーがいるんだ。 理解するのに3回は読み返さないと、わかんないし。 ちょっと間があくと、忘れちゃうので、読み返ししないといけないし。 でも、いつか、最後まで読みたい。

Posted byブクログ

2010/04/11

ITコンサルタントとして、ITアーキテクトに求められるものは違いますが、根底では、取り扱うシステムも含めた全体像把握が重要です。その把握レベルを向上させるためにはやっぱり審美眼を磨くってことも必要なわけで。。。個別のテクノロジーはともかく、構造的把握(ビジネスとITの双方をまとめ...

ITコンサルタントとして、ITアーキテクトに求められるものは違いますが、根底では、取り扱うシステムも含めた全体像把握が重要です。その把握レベルを向上させるためにはやっぱり審美眼を磨くってことも必要なわけで。。。個別のテクノロジーはともかく、構造的把握(ビジネスとITの双方をまとめたシステム)にて、適切な仕組みづくりや判断を進めるべく、一読しておくといいと思う書籍です。

Posted byブクログ

2009/11/07

なんとなく言いたいことは分かるけど、意味不明なところも多い。 これ読んで分かる人は、読まなくても分かってる人じゃない?なんて箇所がいっぱいあって、読んでてつまらなかった。 アマゾンでは評価高いけど・・・、どうなんだろう。 システムアーキテクチャというかソフトウェアアーキテクチャを...

なんとなく言いたいことは分かるけど、意味不明なところも多い。 これ読んで分かる人は、読まなくても分かってる人じゃない?なんて箇所がいっぱいあって、読んでてつまらなかった。 アマゾンでは評価高いけど・・・、どうなんだろう。 システムアーキテクチャというかソフトウェアアーキテクチャを考える際の参考としては中途半端かつ非実践的。

Posted byブクログ