1,800円以上の注文で送料無料

電池が切れるまで の商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/14

ゆきなちゃんがが書いた詩「命」 命はとても大切だ 人間が生きるための電池みたいだ でも電池はいつか切れる 命もいつかなくなる 電池はすぐ取り替えられるけど 命はそう簡単にはとりかえられない 何年も何年も 月日がたってやっと 神様が与えてくれるものだ 命がないと人間は生きられない ...

ゆきなちゃんがが書いた詩「命」 命はとても大切だ 人間が生きるための電池みたいだ でも電池はいつか切れる 命もいつかなくなる 電池はすぐ取り替えられるけど 命はそう簡単にはとりかえられない 何年も何年も 月日がたってやっと 神様が与えてくれるものだ 命がないと人間は生きられない でも 「命なんていらない。」 と言って命を無駄にする人もいる まだたくさんの命が使えるのに そんな人をみると悲しくなる 命は休むことなく働いているのに だから 私は命が疲れたと言うまで 精一杯生きよう この詩はゆきなちゃんが4年生のときに書いた詩、ゆきなちゃんは神経芽細胞腫という病気でした。ゆきなちゃんはとても優しいと思いました!感動しました~

Posted byブクログ

2023/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

命が果てるまで、懸命に生きる子どもたち。 その姿に、月並みかもしれませんが、自分の命を粗末にしてはいけない、この先の人生、どんなことがあっても、その子たちの分も最後まで生きなければいけないと強く思いました。

Posted byブクログ

2022/10/15

自殺などの命を無駄にするような人もいるけれど、 病気になり、入院までして、 ゆきなちゃんの辛くても頑張って生きる という気持ちがいのちの死にとても表れている と思いました。 ただ、今いのちを無駄にしている人が 跡を立たないこの状態であり、 今後も無くならないと思います。 しかし、...

自殺などの命を無駄にするような人もいるけれど、 病気になり、入院までして、 ゆきなちゃんの辛くても頑張って生きる という気持ちがいのちの死にとても表れている と思いました。 ただ、今いのちを無駄にしている人が 跡を立たないこの状態であり、 今後も無くならないと思います。 しかし、少なくする努力や、自分自身が 精一杯生きることが大切だと思いました。

Posted byブクログ

2021/11/07

こういう内容に低評価は心が痛むし、非難されそうだが、似たようなものを読んだり映画で観たりしてしまっているので、今更感動もなかった。申し訳ないが、それが正直な感想。

Posted byブクログ

2014/01/23

長野県にあるこども病院の院内学級に集まった子供達の作品集。死を間近に感じた子供達の心の強さには思わず涙しました。「その後」のお話も涙なくしては読めません。

Posted byブクログ

2013/03/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

作者みやこしゆきなちゃんの、「命」という詩がいい。 小4、11歳で神経芽細胞腫という病気で亡くなってしまったみやこしゆきなちゃんの、闘病生活が書かれている。院内病院で、友達と遊んだり勉強したり、そして いつも優しさを忘れなかった ゆきなちゃん。 命のことを考える時に。

Posted byブクログ

2012/10/03

ぶひーーえ~ん!! 鼻水じゅるじゅるものでした。 わたしよく本読んで泣くんですが、(それはもう頻繁に) なんで泣いてるのかよくわからないんですよね・・ 泣いたってなんにもならないし、泣きながら本読み終わっても何も変わらないし何もしないし・・ まあすっきりするし、 泣きたくて...

ぶひーーえ~ん!! 鼻水じゅるじゅるものでした。 わたしよく本読んで泣くんですが、(それはもう頻繁に) なんで泣いてるのかよくわからないんですよね・・ 泣いたってなんにもならないし、泣きながら本読み終わっても何も変わらないし何もしないし・・ まあすっきりするし、 泣きたくて泣いてるわけじゃないけども

Posted byブクログ

2009/10/24

友達に進められてチラッと読んだくらいですが、 詩に込められている思いがすごく伝わってくる話です。 今を生きていられることがとても幸せだなあと 心から思いました。

Posted byブクログ

2011/12/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

購入者:山田(2009.4.10)返却(2009.4.23) 子供向け小説なので、サクッと読めます。ゆきなちゃんと病気のお友達のお話しです。命は短くても凝縮された人生をシンプルに書かれています。シンプルだけに想像の広がる部分が大きくなりました。 貸出:田中久(2009.6.15)返却:(2009.6.16) すぐ読めました。子供向けに書かれてる分、余計に考えさせられる部分が多かったように感じます。最近、映画での「余命一か月の花嫁」も観ましたが、同じように命について考えさせられる内容でした。 貸出:滝口(2009.8.24)返却(2009.9.4) シンプルいろいろ考えさせられる。本 貸出:清水(2009.9.11)返却(2009.9.15) 普段、何気なく当たり前のように仕事をし、家族と話したり、遊んだりしている僕ですが、改めて当たり前に生きていることに感謝です。もし、何かあった時も、前向きに明るく生きていけるように心がけたいと思いました。 貸出:秀司(2009.12.1) 返却:(2009.12.15) わかりやすく、感動しました。子供は、純粋でストレートだけど強いですね。自分も、人にやさしく今を生きたいとおもいました! おすすめです。 貸出:梅村 返却:(2010.12.7) 自分が、もし死ぬかも知れないという状況になったときに、これほどに他人の事を思い、励ますことができるだろうか…きっと無理だと思うから、せめて普段は人を思い、励ませる人生を送りたいと思います。シンプルで大事な事を教えて貰った気がします。 貸出:村田(2011.4.8)返却:(2011.4.18) 命の大切さを改めて感じ、とても励まされる本でした。 貸出:渡辺 返却(2011.12.6) 強く生きていきたいと思いました。また、小さい頃に頻繁に病院に通っていたことを思い出し、親に感謝しないといけないと思いました。 貸出:ミエ(2011.12.8) 返却:(2011.12.15) 私も三十路前。最近体の調子も悪かったりしますが、五体満足で生活できている事に感謝です。

Posted byブクログ