1,800円以上の注文で送料無料

マンガでわかる記憶力の鍛え方 の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/02/17

記憶力落ちたなぁと思って買った本。 「鍛え方」ということで、結構期待してしまった自分がハードルを上げてしまった感あり。トランプやドットパターンによるトレーニングなど興味深いものはあったものの、日常的に繰り返して記憶力向上に役立つか…というと、ちょっと疑問を感じざるを得ない。 も...

記憶力落ちたなぁと思って買った本。 「鍛え方」ということで、結構期待してしまった自分がハードルを上げてしまった感あり。トランプやドットパターンによるトレーニングなど興味深いものはあったものの、日常的に繰り返して記憶力向上に役立つか…というと、ちょっと疑問を感じざるを得ない。 もう一歩何かが欲しかったなぁという印象。 なお、マンガ部分は当初「これはちょっとひどいかも…」と思っていたものの、読み終わる頃には結構感情移入していて、女の子が可愛く見えてきたのが何か不思議だった。

Posted byブクログ

2016/01/09

記憶力が悪くて困っている人におすすめ。記憶力関係の本は、記憶のメカニズムを説明するだけのも多いが、この本は具体的にどうすれば上手く記憶できるかを詳しく書いている。是非お試しくあれ。

Posted byブクログ

2015/11/27

マンガのカップルがほのぼのしててよい。 内容としては従来言われていたことをわかりやすく述べたものがほとんどだけど、「ドット」を数える訓練ってのはかなり僕の中で「すげえ」音が鳴った記述。確かに、なんだかよくわからないが効果ありそうだ。やってみよう。

Posted byブクログ

2014/06/16

記憶のプロセスは、1.記銘 2.保持 3.想起。 マンガでわかる、とあるけどマンガのエピソード部分は、ボケと突っ込みのボケ気味のような・・だから、本文は絶対読まなきゃダメ。 俄然記憶することに興味が湧いてきます。 このマンガでわかるシリーズを色々読んでみたいです。

Posted byブクログ

2011/10/01

記憶に関する様々な情報をオムニバス形式で紹介。記憶の仕組みから実践的な記憶法まで幅広く扱っており分かりやすい。 実行にうつした方法は少ないが、何かを集中して記憶をする際の役には立ったと思う。ただ、全体としてまとまりがない気もする。

Posted byブクログ

2010/03/24

 各項目に文章とマンガが半分ずつ載せられているので、理解しやすいです。記憶の仕組みも解説しているので、より実践しやすいです。 ・興味があるものこそ記憶できる。 ・長い休憩を1~2回ではなく、短い休憩を多くとる。 ・記憶したら3回復習する。 ・右脳と左脳を連動させる。 ...

 各項目に文章とマンガが半分ずつ載せられているので、理解しやすいです。記憶の仕組みも解説しているので、より実践しやすいです。 ・興味があるものこそ記憶できる。 ・長い休憩を1~2回ではなく、短い休憩を多くとる。 ・記憶したら3回復習する。 ・右脳と左脳を連動させる。  などなど、役に立つ記憶方法が満載でした。  ただ「これは自分にできるかな」という複雑な記憶法もあったので、自分が実践しやすいものを選んで試してみることが大切だと思います。

Posted byブクログ

2009/10/07

著者は、大学の教授である。よって、科学的かつ実証的に「記憶力」について 述べてある。つまり、記憶力の達人が個人的体験から記憶力について述べている他の本 とは一線を画していると言える。 長期的記憶力を強化するポイントは、以下、 1.1時間後、6時間後、24時間後に復習する 2...

著者は、大学の教授である。よって、科学的かつ実証的に「記憶力」について 述べてある。つまり、記憶力の達人が個人的体験から記憶力について述べている他の本 とは一線を画していると言える。 長期的記憶力を強化するポイントは、以下、 1.1時間後、6時間後、24時間後に復習する 2.「寝る前」にさらっと今日学んだ事を復習する 3.憶える順序はその都度バラバラで 4.具体的イメージと結びつける ちなみに、短気的記憶力を強化するには、ストーリー仕立てにして憶える事や 体の部位、数字、ひらがな等を結びつけて記憶する事が有効であると本書の中で 言われている。また、本書で初めて知ったのだが、ソファでリラックスをし、 その状態でクラシック音楽を流す。この状態で、リズムを変えながら英単語を 聞いたり、暗記する事はかなり効果を発揮するらしい。 ここで、この内容の信頼性に疑問が浮かぶ。本当なのか??と。 しかし、そこは安心出来る。科学的実験方法や実験者の名前まで記載しているので、 信頼性は高く、この結果を基に他の勉強本を検証すると、本書の内容を実行している 事が多い事に気づく。 また、上記4点に加えて最も大切だと考えられるのが、 5.30分勉強したら、5分休憩を入れる事で暗記力はさらに伸びる。 つまり、休憩が非常に大切だという事である。休憩時間に記憶は定着するらしい。 この事実によって、移動時間のちょっとした時間、仕事の休憩時間、通勤時間、 そういった細切りの時間に暗記する事が逆に有効である事が分かった。 これは目から鱗であり、早速実行させてもらう。 また、最後にやはり勉強はポジティブにやらないと記憶に残らないらしい。 よってこれからは、疲れたら無理矢理勉強するのではなく、好きな本でも読みたいと思う。

Posted byブクログ