1,800円以上の注文で送料無料

声と話し方のトレーニング の商品レビュー

3.6

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/16

 言語聴覚士である著者が、言語リハビリテーションで用いられるトレーニング法と、医学や言語学の知識を援用しながら、より良い発声の方法や仕組みを紹介した本。  声優や歌の勉強なんかで使いそうなボイストレーニングの本ではなく、筋肉の仕組みやのどや口の中の器官のはたらきについて重点的に述...

 言語聴覚士である著者が、言語リハビリテーションで用いられるトレーニング法と、医学や言語学の知識を援用しながら、より良い発声の方法や仕組みを紹介した本。  声優や歌の勉強なんかで使いそうなボイストレーニングの本ではなく、筋肉の仕組みやのどや口の中の器官のはたらきについて重点的に述べられた本である。具体的なトレーニングの方法についても多く述べられているが、それらは発声練習といった直接的なトレーニングよりも、発声を支える筋肉を鍛えたり、器官の動きを意識するためのトレーニングの方が多い。  役に立つと言えば役に立つが、この本だけでトレーニングを完結させるのは難しいと思う。いくらトレーニングの仕方が図示されているとは言え、これだけの内容はやっぱり専門家に直接指導してもらわないと、自分一人だけでは合ってるのかどうかも分からないし、モチベーションも維持できない。良い声を作るためには良い生活習慣を心がけましょう、といった内容も多く書かれているが、そりゃそうだよな、といった感じで、なんだか物足りない。急に和語と漢語の話が出てきたりして唐突な印象を与える点も好きになれなかった。(10/12/05)

Posted byブクログ

2019/01/16

言語聴覚士の視点から語られる、声のためのエクササイズ。 なかなか毎日は続けられないけど、やらないよりはマシかな、程度で ゆるくテキトーにチャレンジしています。 【収録内容】  はじめに  序章 声は変えられる!  第一章 声を人に届かせる――声の大きさ・長さを変える  第二章...

言語聴覚士の視点から語られる、声のためのエクササイズ。 なかなか毎日は続けられないけど、やらないよりはマシかな、程度で ゆるくテキトーにチャレンジしています。 【収録内容】  はじめに  序章 声は変えられる!  第一章 声を人に届かせる――声の大きさ・長さを変える  第二章 魅力的な声になる――声の質・高さを変える  第三章 役割に合った声のマネージメント――くせを正すとより伝わる  第四章 声にトラブルを抱えてしまったら――声の疾患  第五章 仕組みを知って、よりよい声になる  第六章 声に効く生活習慣  第七章 声のチェックリスト  あとがき  おもな参考文献

Posted byブクログ

2010/07/17

声のタイプに応じて、修正方法を記述している本。 内容としては、下記がある。 ・声の分類 ・声のトレーニング方法 ・声のトラブルの対処 ・仕組みの説明 ・声に効く生活習慣 ・声のチェックリスト 中でも、著者が言語聴覚士だけあって、トレーニング方法が多く記述されていて、声を改善した...

声のタイプに応じて、修正方法を記述している本。 内容としては、下記がある。 ・声の分類 ・声のトレーニング方法 ・声のトラブルの対処 ・仕組みの説明 ・声に効く生活習慣 ・声のチェックリスト 中でも、著者が言語聴覚士だけあって、トレーニング方法が多く記述されていて、声を改善したい人にはうってつけだと感じた。

Posted byブクログ