1,800円以上の注文で送料無料

認められる力 の商品レビュー

3.4

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/25

理論編 認められたい私たち なぜ認められたいのか 他人の目がなければ、本当の自分は見えない 「経済人」?実は「承認人」: プライドオ傷つけた成果主義 承認不足 天才も実は承認人 日本人と欧米人、ここが違う: 中身重視の欧米人・周りの目重視の日本人 大部屋オフィスはハレの舞台 同じ...

理論編 認められたい私たち なぜ認められたいのか 他人の目がなければ、本当の自分は見えない 「経済人」?実は「承認人」: プライドオ傷つけた成果主義 承認不足 天才も実は承認人 日本人と欧米人、ここが違う: 中身重視の欧米人・周りの目重視の日本人 大部屋オフィスはハレの舞台 同じ制度でも日本人には逆の効果 「認められたい」と言えない日本人: 表と裏の承認 なぜ出る杭は打たれるか なぜ“表の承認”が大切か 認められる→成績↑ 名前が出ると意欲がわく 活気ある職場の意外な弱点 実践編 こうすれば認められる 初級コース“職場”で認められるには… 中級コース“会社”で認められるには… 上級コース“世の中”で認められるには…

Posted byブクログ

2019/08/12

「どうすれば認められるか」がテーマの本。 【「見せかけの勤勉」の正体】のほうがインパクトがあり、よかった。

Posted byブクログ

2014/02/08

認められるには? →逆境の中でも強い意志を持ち続けその実現に向けて合理的な行動をとる 日常の承認だけでなく、長期的なキャリアの承認を目指すことも大切 誰かだけが褒められるというゼロサムの関係を崩す 空気の中で誕生したリーダーは強い リーダーにとって大切なのは組織の目的と個人の目...

認められるには? →逆境の中でも強い意志を持ち続けその実現に向けて合理的な行動をとる 日常の承認だけでなく、長期的なキャリアの承認を目指すことも大切 誰かだけが褒められるというゼロサムの関係を崩す 空気の中で誕生したリーダーは強い リーダーにとって大切なのは組織の目的と個人の目的をいかに調和させるか 壁にぶつかったときにいかに達観できるか、つまり視野を広げ物事を相対化してみる

Posted byブクログ

2013/10/12

文字通り、会社内で立身出世する上で認められるためにはどうしたら良いかを指南した一冊。 確かに認められるまでいかなくとも、処世術としては一定の参考になる。 ただ、そもそも立身出世したいと思わないと思わない自分に様な人にとっては微妙な感じ。

Posted byブクログ

2013/04/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

リーダーにとっていちばん大切な仕事は、組織の目的(利益)と個人の目的(利益)をいかに調和させるかだと言ってもよいでしょう。偉大なリーダーや伝説的な経営者はメンバー個々人の利益を尊重することで彼らの心をつかみ、本当の意味での一体感とモチベーションを引き出すことに成功してきました。 「個人の利益」にはお金や物だけでなく、名誉や誇り、達成感、将来のキャリアといった無形の報酬も含まれます。ときには組織の利益よりも個人の利益を優先してやることが、打算抜きの貢献として将来帰ってくることがあります。

Posted byブクログ

2013/02/14

たぶんもらった本。速読練習のつもりで流し読み。他人から承認されることによって充足する、減点評価より加点評価が大事、認められたかったらまず認めろ、っていうのは、確かに納得。

Posted byブクログ

2011/11/18

組織で、会社で、社会で・・・ 誰にでもある、認めてもらいたい という気持ち。それへの向き合い方について、認めてもらう側の立場から解説されています。 地位や名誉を得ることが全てではないですが、認められることによってモチベーションが変わるのは確かにその通り。 これを読むと出世出来るか...

組織で、会社で、社会で・・・ 誰にでもある、認めてもらいたい という気持ち。それへの向き合い方について、認めてもらう側の立場から解説されています。 地位や名誉を得ることが全てではないですが、認められることによってモチベーションが変わるのは確かにその通り。 これを読むと出世出来るかは別として・・・ほんの少し、「組織」のなかでうまくやっていけたらいいな と思います。

Posted byブクログ

2011/06/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] お金や権力はいらない、ただ人から評価されたいだけなのに、現実はなかなか思うようには進まない。 原因は社員同士の足の引っ張り合いにある。 ならば、足を引っ張らなくても済む状況を作ればいいではないか―。 組織人の新しい生き方を提言し続ける気鋭の学者が初めて処世術にまで踏み込んで論じた意欲作。 [ 目次 ] 理論編 認められたい私たち(なぜ認められたいのか 「経済人」?実は「承認人」 日本人と欧米人、ここが違う 「認められたい」と言えない日本人 なぜ“表の承認”が大切か) 実践編 こうすれば認められる(初級コース“職場”で認められるには… 中級コース“会社”で認められるには… 上級コース“世の中”で認められるには…) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2010/06/24

■概要 社会で成功する理論と実践 ■こんな人におすすめ 組織のなかでまたは議員との関係構築に悩んでるひとにおすすめ!

Posted byブクログ

2010/05/05

日本の職場では、「認められること」が少ないことを明らかにし、どの様に行動するかを書いたモチベーション構築の本。 認められなければ好きな仕事も続けられないし、認められれば嫌いな仕事もいつのまにか好きになることもある。新入社員の早期退職などを考えると、企業側も今後、この分野のマネージ...

日本の職場では、「認められること」が少ないことを明らかにし、どの様に行動するかを書いたモチベーション構築の本。 認められなければ好きな仕事も続けられないし、認められれば嫌いな仕事もいつのまにか好きになることもある。新入社員の早期退職などを考えると、企業側も今後、この分野のマネージメントは必須だろう。 認められる側と認める側がWin-Winの関係が望ましいのは言うまでもないけど、特にゼロサムに陥りやすい日本の職場では、Win-Lossを避け、Win-Indifferenceの関係を構築するなどの指摘も面白い。 承認欲求が人一倍強いので、セルフマネージメントしていきたいね。 ちょっと理論先行の気がしないでもないけど、自分の現状を確認するには良いかな。特にいま仕事がつまらないと思っている人は。

Posted byブクログ