1,800円以上の注文で送料無料

ツバメのたび の商品レビュー

3.8

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/12/16

病と闘っているカメラ屋さんに、毎年春ツバメが巣を作っていたので、思わずこの本を借りた。ツバメは5000キロもはなれた東南アジアから来るらしい、巣をつくり、卵をかえし・・・

Posted byブクログ

2011/08/01

小さいころに教わったこと。 「ツバメはね子育てをするために、遠く南の国からはるばるここまできたんだよ」 なるほどー、すごいなー、単純にそう思っていました。 でも、どうやってここまで来たのか、その具体的なイメージはなかった。 そうかぁ。こんなに遠くから、大きな広い海を越えて、嵐も...

小さいころに教わったこと。 「ツバメはね子育てをするために、遠く南の国からはるばるここまできたんだよ」 なるほどー、すごいなー、単純にそう思っていました。 でも、どうやってここまで来たのか、その具体的なイメージはなかった。 そうかぁ。こんなに遠くから、大きな広い海を越えて、嵐も乗り越えて、ツバメは私たちの町まで来てるんだなぁ…。 ツバメたちがやってくる季節に、子どもたちに読み聞かせるといい本かもしれないですね。 田んぼのピンクは、レンゲ畑かなー。

Posted byブクログ

2011/07/02

ツバメをよく目にするこの季節に借りてみました。 ピンポンバスなどを描いた鈴木まもるさん。 見覚えのある乗り物が何台か登場して嬉しい♪

Posted byブクログ

2010/05/28

日本から、5000キロもはなれた南の国、マレーシアから、1わのツバメが飛び立ちました。ツバメは、何のために、どこをめざすのでしょう?ツバメから見た景色が、とてもすばらしく、いっしょに空を飛んでいる気分になれますよ。

Posted byブクログ