シャムスカ・マジック の商品レビュー
大分トリニータ中興の祖といわれ、その後の崩壊のきっけかも作ったシャムスカの監督論。ちなみに本書は、解任前年にまとめられている。 結果論だが、この本が出たナビスコカップ制覇から、選手の固定、フィジカルの教科不足等など、チームが崩壊していった。シャムスカは守備面での連携や精神面はよ...
大分トリニータ中興の祖といわれ、その後の崩壊のきっけかも作ったシャムスカの監督論。ちなみに本書は、解任前年にまとめられている。 結果論だが、この本が出たナビスコカップ制覇から、選手の固定、フィジカルの教科不足等など、チームが崩壊していった。シャムスカは守備面での連携や精神面はよい監督だが、逆に言えば悪くなったときの立て直しについては限界がある手法だったのではないか。 書籍に関しては非常にオーソドックスなことが書いてある。日本人を指導する上では日本人のメンタリティを大切にすることが確認できた。
Posted by
「シャムスカ・ファミリー」「大分マジック」 の強さの秘密が垣間見えたかも。 しかし、二度目の「奇跡」は厳しいのかなぁ・・・。 【2009年7月16日読了】
Posted by
2009/2/6 Amazonより届く 2009/6/4〜6/6 ウズベキスタン戦を前に移動用であった「シャムスカ・マジック」を読了。 降格危機にあった大分トリニータに着任後、チームを建て直しJ1残留を決め、昨シーズンはJ1リーグ4位とナビスコカップ優勝を成し遂げたシャムスカ監督...
2009/2/6 Amazonより届く 2009/6/4〜6/6 ウズベキスタン戦を前に移動用であった「シャムスカ・マジック」を読了。 降格危機にあった大分トリニータに着任後、チームを建て直しJ1残留を決め、昨シーズンはJ1リーグ4位とナビスコカップ優勝を成し遂げたシャムスカ監督の自伝。非常に論理的な文章で非常に頭の良い人である印象を受ける。(私の個人的感覚であるが、頭の良い人(テストで点をとれる、という意味ではない)は、大事なシーンにおける記憶力が優れている人であると思う。シャムスカさんはまさにそういうタイプに思える)今シーズンは怪我人も非常に多く苦しんでいるみたいであるが、何とか立て直して九州のJ1の灯を守って欲しい。(でも山形には勝たないでね)
Posted by
2009年3月4日開始 2009年3月4日読了 磐田に向かう新幹線車中で読了。 題名通り、大分トリニータ監督の監督論・指導論などをインタビュー形式でまとめた本。 ためにはなったけど、今の大分の状況を考えるとねえ。 気になったのは文末に(笑)が多用されている点。雑誌記事...
2009年3月4日開始 2009年3月4日読了 磐田に向かう新幹線車中で読了。 題名通り、大分トリニータ監督の監督論・指導論などをインタビュー形式でまとめた本。 ためにはなったけど、今の大分の状況を考えるとねえ。 気になったのは文末に(笑)が多用されている点。雑誌記事ならともかく、単行本にはふさわしくないね。
Posted by
シャムスカは、サッカーJ1の大分トリニータの監督。2005年のシーズン途中、降格の瀬戸際にあったトリニータの監督となり、見事残留させたばかりではなく、2008年のシーズンには、チーム最高順位の4位にチームを押し上げ、更にはナビスコ杯優勝、とチームに初めてのタイトルをもたらした。大...
シャムスカは、サッカーJ1の大分トリニータの監督。2005年のシーズン途中、降格の瀬戸際にあったトリニータの監督となり、見事残留させたばかりではなく、2008年のシーズンには、チーム最高順位の4位にチームを押し上げ、更にはナビスコ杯優勝、とチームに初めてのタイトルをもたらした。大分という大きな企業をバックに持たず、かつ、レッズのようには観客動員の期待できない地方都市の小クラブを率い大きな成果をあげた手腕は、「シャムスカ・マジック」と呼ばれている。私自身は中学校・高校時代を大分で過ごしたので、故郷は大分だと思っており、もちろん大分トリニータのファンであり、出張のついで等に、何度か試合を観戦に行ったこともある。サッカーにおいては監督の存在というのは、他の競技以上に大きいようである。例えばヒディング。日韓ワールドカップで韓国をベスト4に導き、ドイツのワールドカップではオーストラリアを率いてチームを決勝トーナメントまで導いた。ファーガソンがマンチェスターを、ベンゲルがアーセナルを長年に渡って指揮しているのも、その間ずっと結果を出し続けているからだろうし、例えばオシムが代表監督になった後のジェフの低迷は逆にオシムが素晴らしい監督であったことの証のようにも受け止められる。監督「だけ」の力によってチームが強くなったり弱くなったりするわけでは勿論ないけれども、監督の影響は随分と大きなもののように思える。それはクラブチームであっても代表チームであっても、である。日本代表の監督の話に強引に持っていく。岡田監督はインタビュー等を聞いても方針のしっかりした頭の良い熱心な監督だと思うし、コンサドーレをJ1に昇格させたり、マリノスを優勝させたり、という国内リーグでの実績も充分にある。人物的にも好感の持てる人だと思うが、それでも、本当に岡田監督で良いのだろうか、って思う。何よりも代表監督を率いての実績がない。フランスのワールドカップの予選のときに加茂さんの後を急遽引継ぎ、結果的に日本を初のワールドカップ出場に導いた実績はあるが、本大会では3連敗。オシムは素晴らしい監督だったと思うけれども、どうも、それ以前、オフト以来、ファルカン・トルシエ・ジーコ・オシム・岡田監督と手近なところで済ますというか、あまり考えていないというか、本当に誰が世界一素晴らしい監督なのかという検討をして優先順位を決めてから監督人選にあたっているようには思えない。日本のサッカー協会は外国の著名な監督を呼んで来れるだけの資金は持っていると思う。何故、「いちから」「白紙で」考えることをしないのか、ずっと不思議に思っている。いかん、いかん、サッカーの話になると、どうしても興奮してしまって。
Posted by
う〜〜ん。ひとつ違いか・・・ 既にJの監督で、ゆくゆくはどこかの 代表監督に・・・ 必要以上に他人を気にしてもしかたが ないが、同世代が常に前を向いて 進んでいっていることは、洋の東西を 問わず励みにしよう。 敵である大分トリニータであるが、 ナビスコを取っ...
う〜〜ん。ひとつ違いか・・・ 既にJの監督で、ゆくゆくはどこかの 代表監督に・・・ 必要以上に他人を気にしてもしかたが ないが、同世代が常に前を向いて 進んでいっていることは、洋の東西を 問わず励みにしよう。 敵である大分トリニータであるが、 ナビスコを取ったり、リーグ戦で 4位にまで這い上がっている理由が よく分かった。
Posted by
2009年の15冊目。弱小チームだった「大分トリニータ」をナビスコ杯優勝まで、導いたシャムスカ監督へのインタビュー本です。
Posted by
- 1