1,800円以上の注文で送料無料

少女 の商品レビュー

3.4

518件のお客様レビュー

  1. 5つ

    50

  2. 4つ

    146

  3. 3つ

    224

  4. 2つ

    55

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2024/04/27

2日で読了 何年も前に1回読んだことがあったけど内容をすっかり忘れてしまっていたのであー、こんな話しやったなー、、と思い出しながら読んだ。 2人の視点が交互に出てきて読みやすい。 こことここが繋がってるのか!と気づいた瞬間、声が出た。

Posted byブクログ

2024/04/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

《死》とはなんなのか。 女子高生二人が、友人の「死を見た事がある」という自慢をキッカケに《死》を探す物語。 老人ホーム、または病院で《死》と隣合わせの人々に近付き、ソレを見ようと模索する。 湊かなえは安定に面白く、二人の語り手で交互に展開していくのでスラスラと読みやすいが、どうしても「世間は狭いなあ」と苦笑いしてしまった。 最後は作中にもあった《因果応報》で締め括られるが、主人公二人も後に因果応報を体験するのだろうか。 そして《肉まん》も因果応報で地獄に行ったのか、それとも十字架で天国に行けたのか。 物語後の展開を想像すると、やはり後味が悪く最高である。

Posted byブクログ

2024/03/03

どっちがどっち?となりかけつつ、あー!そういうことか!なるほど!と!上手くできていました。流石です。いやー面白かったです。お見事です。 やはり湊かなえさんの作品はいつも一気読みしてしまいます。

Posted byブクログ

2024/02/29

「因果応報」って言葉が当てはまるな あまりにも続きが気になっちゃって最後から一気に読み切っちゃう湊かなえ先生の疾走感は、やみつき 女の子のどろっとした繊細すぎる感情を表現するのが上手すぎてびっくりする

Posted byブクログ

2024/02/15

もともと湊かなえ先生の作品は映画の告白でしか触れたことがなかったけど伏線回収系が好きなので期待値大だった。 読後の感想としては、ふたりの目線から語られるストーリーはとてもテンポが良く、サクサク読めた。登場人物が面白すぎるほど繋がってるのはやり過ぎ感も否めないが繋がりが回収されて...

もともと湊かなえ先生の作品は映画の告白でしか触れたことがなかったけど伏線回収系が好きなので期待値大だった。 読後の感想としては、ふたりの目線から語られるストーリーはとてもテンポが良く、サクサク読めた。登場人物が面白すぎるほど繋がってるのはやり過ぎ感も否めないが繋がりが回収されていくのはとても快感だった。 ブクログのコメント欄のおかけで最初の遺書の存在を思い出させてもらい読み返しました。

Posted byブクログ

2023/09/26

なかなかイヤな気持ちになりました。 まさにテーマは『因果応報』 情けは人の為ならず。 それをテーマに生きていきたい。

Posted byブクログ

2023/09/21

面白くて一気に読んでしまいました。 人が死ぬところを見たいと思っている2人の女子高生の話。最初と最後が遺書なので、どんなに暗い話かとおもってたんですが、友情を絡めた青春モノって感じでした。みなと氏の小説のなので暗くて、人の内面をえぐってるような感じもしないでもないですが、女子高生...

面白くて一気に読んでしまいました。 人が死ぬところを見たいと思っている2人の女子高生の話。最初と最後が遺書なので、どんなに暗い話かとおもってたんですが、友情を絡めた青春モノって感じでした。みなと氏の小説のなので暗くて、人の内面をえぐってるような感じもしないでもないですが、女子高生の軽い語りのせいか、すらすら読める。そして、人の死が軽い。本当は、そこが怖いところなのかもしれません。

Posted byブクログ

2023/08/04

告白のような気味悪さはなかったけれど、伏線もきれいに回収されていって、すっきりと面白かった。 主人公が高校生というのが、このお話を爽やかにさせた気がする。良くも悪くも浅はかで稚拙。生きてる年数が少ない分、凝り固まった偏屈さもなく、まだまだ愛と希望をしっかり持っている感じがした。 ...

告白のような気味悪さはなかったけれど、伏線もきれいに回収されていって、すっきりと面白かった。 主人公が高校生というのが、このお話を爽やかにさせた気がする。良くも悪くも浅はかで稚拙。生きてる年数が少ない分、凝り固まった偏屈さもなく、まだまだ愛と希望をしっかり持っている感じがした。 湊さんの作品、これからも読んでみようと思う

Posted byブクログ

2023/07/22

湊かなえに期待しすぎている。 作品の中で散りばめられたブロックが最後の数ページで勢いよく積み上げられて驚愕する、という興奮が忘れられないから、いろいろな些細な描写を、伏線か!?とわざわざ思い緊張してしまう。 珍しく登場人物(しかも全員)に共感できなかったし、少女の会話もやはり文章...

湊かなえに期待しすぎている。 作品の中で散りばめられたブロックが最後の数ページで勢いよく積み上げられて驚愕する、という興奮が忘れられないから、いろいろな些細な描写を、伏線か!?とわざわざ思い緊張してしまう。 珍しく登場人物(しかも全員)に共感できなかったし、少女の会話もやはり文章にするのは難しいのでどこか寒々しい。 少女の特性と死ぬということ。テーマ自体がもう既に幻想的すぎてついていけなかったのかもしれない。そうだ、現実味に欠けすぎていたのだ。

Posted byブクログ

2023/06/08

2人の高校生が交互に入れ替わり物語が進む。 なぜ人の死ぬところが見たいのか理解できなかった。 もう少しひっくり返るような展開が欲しかった。 話のテンポは良く、一気に読めた。

Posted byブクログ