1,800円以上の注文で送料無料

事実に基づいた経営 の商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/26

偽りの事実に気づくことの大切さ FACTFULNESSと似た要素がある本。世界には、半分正しい事実が溢れている。しかし、それに騙されていてはいけない。実際に必要なのは「正しい」事実に基づく意思決定である。半分正しい事実による思い込みは、それを妨害してしまうため、今ある情報自体を疑...

偽りの事実に気づくことの大切さ FACTFULNESSと似た要素がある本。世界には、半分正しい事実が溢れている。しかし、それに騙されていてはいけない。実際に必要なのは「正しい」事実に基づく意思決定である。半分正しい事実による思い込みは、それを妨害してしまうため、今ある情報自体を疑い、真実を追求することが大切である。

Posted byブクログ

2013/08/18

Hard facts, Dangerous Half-Truths, and Total Nonsense Profiting from Evidence-Based Management ― http://www.toyokeizai.net/shop/books/detail...

Hard facts, Dangerous Half-Truths, and Total Nonsense Profiting from Evidence-Based Management ― http://www.toyokeizai.net/shop/books/detail/BI/005ff98209a830cd76a733d7c834b4d2/

Posted byブクログ

2012/03/26

企業は「半分だけ正しい」常識に左右される。だからこそ事実に基づいた経営が必要である。 アイディアや手法を試す前にするべき質問、大きな企業改革を行う前に自問すべきことの質問集がためになる。 ウェルズファーゴ銀行 コバセヴィッチ 戦略のコンセプトは眠っていてもいえるぐらいに成って欲し...

企業は「半分だけ正しい」常識に左右される。だからこそ事実に基づいた経営が必要である。 アイディアや手法を試す前にするべき質問、大きな企業改革を行う前に自問すべきことの質問集がためになる。 ウェルズファーゴ銀行 コバセヴィッチ 戦略のコンセプトは眠っていてもいえるぐらいに成って欲しい。「アウトローカル、アウトナショナル」。 リーダーは一歩下がり部下に実践させることも重要である。また自らの限界を知っている。 行動に移す上で、「失敗したらどうなるか」という質問を投げかける。

Posted byブクログ

2010/09/24

ビジネスにおける通説に疑問を向け、反例を挙げて否定する。それら通説に惑わされずに、事実に基づいた経営をするよう推奨するものである。対処法として原則を最後に挙げているが、基本的には基礎の徹底である。 コンセプトは非常に良いと思う。「新しいことなどないに等しい」「人材の能力は変動す...

ビジネスにおける通説に疑問を向け、反例を挙げて否定する。それら通説に惑わされずに、事実に基づいた経営をするよう推奨するものである。対処法として原則を最後に挙げているが、基本的には基礎の徹底である。 コンセプトは非常に良いと思う。「新しいことなどないに等しい」「人材の能力は変動する」などの視角も基本に忠実でよい。 ただ、反例のチョイスは恣意的で部分的であり、ビジネスにおける通説がどういう時に事実で、どういう時に事実でないのか、という部分はあまり見えてこない。「BPRは多くの場合失敗する」と言われ軽く事例を挙げられても、成功事例と失敗事例のコンテクストの差は分からない。 その意味では、基本的なアイディアは提供するが、実用的な本ではないように思える。 それに、「半分だけ正しい事実」に疑問を向けるという体をとっているが、そのような通説を盲信している人がそれほどいるとも思えない。そのようなケースももちろんあるだろうが、多くのケースは盲信しているから失敗するのではなく、自分たちは大丈夫(成功ケースとなる)と思いながら皆失敗するのではないか。 目を向けるべきギャップが少しずれているように感じる。 通説に疑問を持ったからと言って、「事実に基づいた経営」ができるとは限らない。その間の距離はまだまだ遠い。経営上の判断が主観とコンテクストに依存する以上、事実を正しく認識するのは簡単ではない。 原著は確認していないが、もしかすると訳に問題があるのかもしれない。 参考文献は充実していて非常に好感が持てるが、論の進め方が雑に見える。言いたいことを言うために引用する、という感じがする。 事実でないことが事実とされてしまう、そのメカニズムにクローズアップしてくれたらもっとよかった。

Posted byブクログ

2010/06/03

新聞記事や学術研究結果をもとに、巷にあふれる経営に関する定説を真っ向から反論。参考文献リストが豊富で◎。

Posted byブクログ

2010/05/03

レビューはコチラ http://ameblo.jp/w92-3/entry-10523514050.html

Posted byブクログ

2009/10/07

「金に釣られて入社する奴らは金に釣られて辞める」(某CEO) 「仕事にプライベートを持ち込むことで実は効率が上がる。」 【2009年4月11日】

Posted byブクログ