1,800円以上の注文で送料無料

インナーチャイルドが叫んでる! の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/24

ホメオパシーはクリニックにかかり処方してもらったり、自分で対処で使ったり、愛用しており非常に効果を実感しております。 由井先生の本は初めてだったけどすごく良かった。 うるっとくる場面が多数。 先生はすごく大変な過去を乗り越えてこられたんだな……。私も頑張ろう。 口語調でとても読...

ホメオパシーはクリニックにかかり処方してもらったり、自分で対処で使ったり、愛用しており非常に効果を実感しております。 由井先生の本は初めてだったけどすごく良かった。 うるっとくる場面が多数。 先生はすごく大変な過去を乗り越えてこられたんだな……。私も頑張ろう。 口語調でとても読みやすいですよ。 ホメオパシー初めて知る方もそうでない人にもおすすめ。

Posted byブクログ

2022/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

インナーチャイルドがいるのではないか? と自分で手に取った一冊。 一人きりになって、自分自身の心と向き合って、感情を吐き出す時間ってやはり大切だなぁと感じた。 感情をコントロールしようとしてきた自分だったけれど、 吐き出さないと消えなくて、どこかしこりで残ってしまう。 そんなことを改めて気付かせてくれました。 レメディーの摂取など独特の世界観だったので、実践できないなと感じるところも。 それでも比較的読みやすい一冊でした。

Posted byブクログ

2011/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やっぱりトラ子先生はパワフルで痛快!元気が出ます。 「インナーチャイルドが叫んでる!」由井寅子1 (02/17) http://rimaroom.jugem.jp/?eid=599 「インナーチャイルドが叫んでる!」由井寅子2 (02/18) http://rimaroom.jugem.jp/?eid=600

Posted byブクログ

2011/01/04

持病や、家族との関係、そしてついイライラしちゃうなど… 気持ちに、そして体に、何か引っ掛かりを感じている皆さんに、一度は読んでみて欲しい!と思いました。 この本でも、寅子先生節は炸裂!で、すごい迫力。 せっかくの良いお話しだから、心理学者との対談とか、論理的な裏付けも欲しいとこ...

持病や、家族との関係、そしてついイライラしちゃうなど… 気持ちに、そして体に、何か引っ掛かりを感じている皆さんに、一度は読んでみて欲しい!と思いました。 この本でも、寅子先生節は炸裂!で、すごい迫力。 せっかくの良いお話しだから、心理学者との対談とか、論理的な裏付けも欲しいところだけど、 そこは実際の講演会をまとめたもの。 生で聴いたら、納得!感涙!なんだろうな(*^^*) 「心を開く」ことが大切という話しには、すごく共感しました。 また、実際のケースやクライアントさん方の話しがたくさん載っていると、やはり説得力が増しますね!

Posted byブクログ

2010/07/14

僕の場合はインナーチャイルドが叫んでる!って 言うより インナーチャイルドが暴れまくりだした!って感じです。 誰にだって 傷ついた幼少時のトラウマがあります。 僕の場合は、おじいちゃんとおばあちゃんに、あずけられ、 結構 楽しい思いをしました。 でも ある日 目が覚めると誰...

僕の場合はインナーチャイルドが叫んでる!って 言うより インナーチャイルドが暴れまくりだした!って感じです。 誰にだって 傷ついた幼少時のトラウマがあります。 僕の場合は、おじいちゃんとおばあちゃんに、あずけられ、 結構 楽しい思いをしました。 でも ある日 目が覚めると誰もいません。 あせって、泣き叫べども、誰もいません。 おじいちゃんとおばあちゃんは、僕が寝た頃をみはらかって、 飲みに行ってたらしいです  (^0_0^)  母は16歳で姉を生んだので、若いおじいちゃんとおばあちゃんなんで  仕方も無いことですが・・・・。 大人になっても、ほっておかれる事で怒り狂います(^v^)  自分が何故 怒るのかをしっかり見つめなおした時に 初めて この幼少のトラウマが分かったって感じでした。 こちらの本は、 自分のなかのインナーチャイルドやアダルトチルドレンを解決することで、自分本来の人生を歩み始めることができます。 逆に、その解決ができなければ、いつまでも自分の生きるべき本当の人生を生きられないのです。 本書は、インナーチャイルドの問題をどう捉え、具体的に、どのように解決するか、ホメオパシーの立場からわかりやすく解説します。 ホメオパシーを勉強されたい方にもお勧めの良書です。

Posted byブクログ