青い空、白い雲、しゅーっという落語 の商品レビュー
これだけ落語会に通えるなんて、うらやましいご身分… 小三治師匠の「独演会エピソード」は何度読んでも笑えます。
Posted by
寄席の珍プレー好プレー集。軽薄調の文体ゆえ「うっそじゃねーの」と思わず疑ってしまいそうになるけれど、たぶん実際に寄席で起こったであろう《事件》の数々……。後半の落語家10人へのインタビューは読み応え十分。
Posted by
読了日20131019 ブックカフェであらかた読んでたのですが、改めて読み返したくなったため新刊で最近買いました。四年経っても増刷されてないっぽいのが悲しい…。私の落語の楽しみ方というのは堀井氏のコラムによって培われたところが多分にあると自覚してるんですが、この本は落語論では全く...
読了日20131019 ブックカフェであらかた読んでたのですが、改めて読み返したくなったため新刊で最近買いました。四年経っても増刷されてないっぽいのが悲しい…。私の落語の楽しみ方というのは堀井氏のコラムによって培われたところが多分にあると自覚してるんですが、この本は落語論では全くなくて落語を聴きに行った時の単なる面白エピソードです。楽しい本です。巻末の噺家十人インタヴューはずっしり読み応えがあります。お買い得だと思うんだけど、増刷とか文庫化とかしないんでしょうか。
Posted by
あるあるって思いながら読みました。隣のS字フックおばあちゃんにアメちゃんをもらったっけ。「若いのに昼間っからこんなとこにいちゃダメだよ」って。
Posted by
サッカーと落語の話かと思ったが、両方違った。落語にまつわる話というのか、作者は状差しに常時20〜30枚の落語のチケットがさしてあるという強者であるが、落語とは?とか小難しいことは言わず、もっぱら寄席で見かけたおじさん、おばさんの話とか、季節で、あるいは場所で違う小屋のあれこれとか...
サッカーと落語の話かと思ったが、両方違った。落語にまつわる話というのか、作者は状差しに常時20〜30枚の落語のチケットがさしてあるという強者であるが、落語とは?とか小難しいことは言わず、もっぱら寄席で見かけたおじさん、おばさんの話とか、季節で、あるいは場所で違う小屋のあれこれとか、いつも通っていないとわからない事柄をおもしろく語る。この本を読んで、扇辰にちょっと興味を持った。今度じっくり聴きたい。
Posted by
この人の本はこういうエピソード満載の柔らかい感じの方が好きだ。 「落語論」を先に読んだのでなおさらにそう思う。 特に後半の「落語家十人インタビュー」が良い。あとがきで著者も書いているが、このインタビューだけで1冊の本を出すべき。(もっとたくさんの落語家で)。でも、著者が落語家の...
この人の本はこういうエピソード満載の柔らかい感じの方が好きだ。 「落語論」を先に読んだのでなおさらにそう思う。 特に後半の「落語家十人インタビュー」が良い。あとがきで著者も書いているが、このインタビューだけで1冊の本を出すべき。(もっとたくさんの落語家で)。でも、著者が落語家の好き嫌いがあるから難しいかな。好みがたくさん入った偏った本はちょっとつらいからなぁ。
Posted by
最近続けてこの堀井さんとかいう人の本を読んでいます。落語好きで上方、江戸落語の両方を聴いているところは自分と似ています。
Posted by
- 1