大島弓子が選んだ大島弓子選集 ダリアの帯(5) の商品レビュー
「赤すいか黄すいか」は、確か、「綿の国星」のコミックスに載っていて、それではじめて読んだんです。 その当時は、まったく、さっぱり、意味がわからなかったです。 まぁ、今だって、意味がわかるとはいえないんですけどね。ただ、何が起こって、どうしてそういう状態なのかは、わかるようになっ...
「赤すいか黄すいか」は、確か、「綿の国星」のコミックスに載っていて、それではじめて読んだんです。 その当時は、まったく、さっぱり、意味がわからなかったです。 まぁ、今だって、意味がわかるとはいえないんですけどね。ただ、何が起こって、どうしてそういう状態なのかは、わかるようになってきました。 そして、大島 弓子、なんちゅう話を書くんだと……。 それは、「ダリアの帯」を読んだときにも、思った。 ある意味、少年と少女には、断絶があります。 その断絶ばっかりをかいたような作品がならんでいます。 でも、断絶がありながら、物語的な救いは、お互いに手をさしのべたところにある。 その結論の脈絡のなさと、それでいて、圧倒的な説得力。 多分、それが、大島 弓子のなかの少女の視点なのだと思います。
Posted by
- 1