司馬遼太郎と城を歩く の商品レビュー
松前城から首里城まで、全国各地の主要な名城の特徴を司馬氏の著作の引用と解説で知る事が出来る。手軽に読め、旅してみたくなる一冊
Posted by
司馬遼太郎氏の著作である「街道をゆく」「燃えよ剣」「箱根の坂」「峠」などの中から日本各地の城を描写した一部を抜粋して掲載している。
Posted by
司馬遼太郎の作品群の中には、日本各地のさまざまな「城」が登場する。 本書は、司馬作品に出てくる「城」のうちから35の「城」について、作品の一部抜粋とともに〝城を訪ね歩きたい〟という、旅情を掻き立てる歴史と城下町のガイドブックになっている。・・・五稜郭(函館)と『燃えよ剣』、長岡城...
司馬遼太郎の作品群の中には、日本各地のさまざまな「城」が登場する。 本書は、司馬作品に出てくる「城」のうちから35の「城」について、作品の一部抜粋とともに〝城を訪ね歩きたい〟という、旅情を掻き立てる歴史と城下町のガイドブックになっている。・・・五稜郭(函館)と『燃えよ剣』、長岡城(新潟)と『峠』、清州城(愛知)と『国盗り物語』、長浜城(滋賀)と『功名が辻』、大坂城と『新史 太閤記』『関ケ原』、松山城(愛媛)と『坂の上の雲』・・・〝私は城が好きである〟~『街道をゆく』。
Posted by
タイトルどおり、司馬遼太郎作品に登場する城のうち35城を作品の抜粋とともに精選したものである。司馬遼太郎ファン、城大好きな私にとってはまさに垂涎の書。 本書にて紹介されている35城のうち、私が訪れたことがあるのは14城。小学校低学年から城巡りをしている私としては結構訪れた気がす...
タイトルどおり、司馬遼太郎作品に登場する城のうち35城を作品の抜粋とともに精選したものである。司馬遼太郎ファン、城大好きな私にとってはまさに垂涎の書。 本書にて紹介されている35城のうち、私が訪れたことがあるのは14城。小学校低学年から城巡りをしている私としては結構訪れた気がするのだが、この書の半分も制覇出来ていない。それもそのはず、本書において紹介されているものの多くは、天守閣を持たず天守台、堀、土塁、石垣だけ残存しているに過ぎない城跡なのだ。つまり、昭和や平成になってから観光客誘致のために無理矢理作られた模擬天守閣の美しさを礼賛するような薄っぺらい内容ではないのだ。その城跡から感じられる歴史や風土が小説作品とともに再現されているのである。 本書を読んで、行きたいと思えた城は三木城。播磨の豪族:別所氏の居城であり、織田軍団の秀吉による「三木の干し殺し」と呼ばれる凄惨な戦いが繰り広げられた城である。この城に2年もの長期間にわたって籠城していたらしいので、城跡のみならず、その周辺を歩いてみたいのだ。 同様の理由で行きたいのが、備中高松城。秀吉が清水宗治を攻めた城であり、ここで本能寺の変を聞き、中国大返しをした拠点である。つまり、秀吉天下取りの拠点。 上記の2つの城及び戦いは大河ドラマ「軍師官兵衛」でも描かれるので楽しみである。青春18きっぷででも行ってこようかな・・・
Posted by
城の紹介だけでなく、その城が出て来た小説の一部を掲載していあるので、城の事だけでなく小説の方にも興味が湧く仕組みになっている。 城にも行きたくなるし小説も読みたくなります。
Posted by
http://blog.livedoor.jp/masahino123/archives/65213864.html
Posted by
- 1