1,800円以上の注文で送料無料

宮本武蔵 の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

宮本武蔵 「兵法の道」を生きる

 前半は、宮本武蔵についての歴史を知る事で、宮本武蔵の生い立ちを知ることが出来ます。  後半は、宮本武蔵の考えた「道」について深く、濃く、知ることが出来ます。全体的に絵や図が少なく、難しそうに見えますが、しっかり読むと分かります。

化学バカ

2023/02/25

宮本武蔵のことを余りにも知らなさすぎたので、 ダイジェスト的に知れるかと思い一読。 前半は宮本武蔵の人生を小説などで脚色されていない、 真の宮本武蔵の人生を探るパート。 あまりこういう本は読まないので、 色々な文献から武蔵の生き様や考えを推察していく展開は、読むのに多少忍耐はい...

宮本武蔵のことを余りにも知らなさすぎたので、 ダイジェスト的に知れるかと思い一読。 前半は宮本武蔵の人生を小説などで脚色されていない、 真の宮本武蔵の人生を探るパート。 あまりこういう本は読まないので、 色々な文献から武蔵の生き様や考えを推察していく展開は、読むのに多少忍耐はいるものの割と面白く読めた。 後半は宮本武蔵の五輪の書、他の著作をもとに。 彼の哲学を探るパート。 こちらに期待して読んでいたのだが、 正直何となくは分かったものの、 現代の我々に参考になるかというと?だった。 そういう目的で解説した本ではないので、 作者からすると期待違い何だろうけど。 最後の方は力尽きて流し読み。。。。

Posted byブクログ

2012/01/18

いろいろと不明な点やイメージだけで語られることが多い武蔵の生涯と五輪書について、様々な角度からの考察を経てとても丁寧に記述されている。

Posted byブクログ

2011/04/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 誰もが知る存在でありながら、じつは信用できる史料がきわめて少ない武蔵。 小説や伝説に隠されてきた実像はいかなるものだったか。 すべての勝負に勝ってなお生涯追求し続けた、「兵法の道」とは何か? 新史料も用いながら生涯を追うとともに、きわめて合理的かつ具体的に書かれたその思想を、『五輪書』を核に精細に読みとく。 [ 目次 ] 序章 「巌流島の決闘」の虚実 1 「宮本武蔵」の誕生―「天下一」の武芸者へ(武蔵の生い立ち 少年期の武蔵 関ヶ原の戦いと廻国武者修行―実践の中で生まれた感覚 『兵道鏡』を記す―円明流の樹立) 2 「ふかき道理」を求めて―幕藩体制確立期の社会で(大坂夏の陣とその後 姫路藩・明石藩の客分として―「遊寓の名士」 「兵法の道にあふ」―島原の乱の頃) 3 「兵法の直道」を伝えん―後世に遺したもの(二刀一流の展開―熊本細川藩にて 晩年の境地―水墨画と『五方之太刀道』 『五輪書』の成立―「天道と観世音を鏡として」 『独行道』と武蔵の終焉) 4 『五輪書』の思想(地の巻―剣術一通りにしては、まことの道を得がたし 水の巻―身も足も心のままにほどけたる 火の巻―兵法の智徳を以て、万人に勝つ所を極める 風の巻―他の事をよく知らずして、自らのわきまへ成りがたし 空の巻―おのれと実の道に入る) 終章 「道」の思想の中で―「常に兵法の道をはなれず」(「道」の思想 剣術の「道」の展開 武蔵の「兵法の道」) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ