1,800円以上の注文で送料無料

JavaScript:The Good Parts の商品レビュー

4.3

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

JavaScriptについての深い理解に対する答えを導出する書籍だと思う。 プログラミング問わず、言語はどこかしら欠点を抱えている。だからこそ多様化が起こっている。 この書籍は、JavaScriptに対しての欠点を認めている。 特定の言語の書籍は大抵、対象の言語を讃美するものではある。 しかし、付録に欠点として認めた機能を取り上げて解説するのは深い理解をしているからこそ、指摘していると思う。 基本文法には簡単に触れているが詳細な説明というよりこだわりが紹介されている印象がある。 また、JSONについては付録として切り出しているので、JSONについて深い理解をしたい人にとっては有用な資料になると思う。 JavaScriptの世界に船出する人が多くなってきた昨今。 細かいバージョンアップには触れていないがGASに取り組んでいると好奇心に駆られたら手に取ると面白いと思う。

Posted byブクログ

2016/07/16

他のプログラミング言語を勉強している人で、JavaScriptを勉強する人にはぴったり。 手短で簡単にJavaScriptを勉強できるオススメの一冊。

Posted byブクログ

2016/02/07

読み終わったー\(^o^)/ JavaScriptのコード事例集。書き方をさくっと学ぶにはちょうど良いです。

Posted byブクログ

2015/10/19

javascriptの権威であるdouglas crockford氏の名著。他の技術書と全く異なるのが、javascriptに対する著者の気持ち(褒めることも悪口も)がすごい勢いでぶつけられているところだ笑 そして、そこから著者のjavascriptへの愛を強く感じることが出来る

Posted byブクログ

2015/05/23

ここでの"パーツ"とはJavaScriptの言語仕様のこと。なのでdom操作などには触れてはいない。 ・悪いパーツとそれを回避するためのテクニック ・良いパーツとそれを利用したテクニック についてまとまっている。良い悪いの考えは時代や環境によっても変わってく...

ここでの"パーツ"とはJavaScriptの言語仕様のこと。なのでdom操作などには触れてはいない。 ・悪いパーツとそれを回避するためのテクニック ・良いパーツとそれを利用したテクニック についてまとまっている。良い悪いの考えは時代や環境によっても変わってくるものだと思うので、筆者の良い悪いの感覚は全てを間に受けないように注意。(newや継承のあたりはいろいろ議論がありそう) JavaScriptの言語仕様がおおよそ分かって、じゃあ実際どう使っていこう?という人におすすめ。 保守が必要となるプログラムを書くなら読んでおいて損はない。

Posted byブクログ

2013/11/04

出版社による正誤表があります: http://www.oreilly.co.jp/books/9784873113913/ 非公式正誤表あります: http://public-errata.appspot.com/errata/book/9784873113913/

Posted byブクログ

2013/04/19

四章〜五章が難しい(+実務だとPrototype使っていない…)ので、 一旦飛ばして5章から読み進め中。色々漁った後読みなおす。

Posted byブクログ

2012/12/16

「良いAPIの作り方」でも教えてくれるんかな?とタイトルから期待したが、JSの組み込みAPIの良い使い方、悪い使い方について教えてくれる本だった。期待とは違ったけど、良い本だった。 特に付録のひどいパーツ、悪いパーツが勉強になった。 「JavaScriptについて初心者は脱した。...

「良いAPIの作り方」でも教えてくれるんかな?とタイトルから期待したが、JSの組み込みAPIの良い使い方、悪い使い方について教えてくれる本だった。期待とは違ったけど、良い本だった。 特に付録のひどいパーツ、悪いパーツが勉強になった。 「JavaScriptについて初心者は脱した。JavaScriptを使ってこれから本格的に何か作ろう」って人は一度読んでおくべきだと思う。

Posted byブクログ

2012/10/16

中級者向けといった印象。JavaScriptを用いてコーディングした経験が結構あるという人が読むと役に立つことが短くきれにまとめられていて読みやすい本である。

Posted byブクログ

2012/07/30

JavaScript パターンと合わせて読むべき。JavaScript が持つ良い特性、「プロトタイプ」と「関数型言語」という二つを生かす利点を説いてくれる。 JavaScript は色々な特性を兼ね備えた言語である事から、書き方が人それぞれになりがちで、初学者には正解がなかな...

JavaScript パターンと合わせて読むべき。JavaScript が持つ良い特性、「プロトタイプ」と「関数型言語」という二つを生かす利点を説いてくれる。 JavaScript は色々な特性を兼ね備えた言語である事から、書き方が人それぞれになりがちで、初学者には正解がなかなか見えない。 Java 的なオブジェクト指向を実現して書かれたコードから、関数型の特性を生かして書かれたコード、プロトタイプ的なコードから、それらが支離滅裂に組み合わされたコードまで、実に多彩なコードが書き散らかされている。 それら特性を状況に合わせて使いこなせるのが一番だが、何か方向性を示してくれる方が進み易いとも思う。その点でこの本は理由とともにそれをしっかり示してくれている。 難点はこの本が示す方向性で書かれていない JavaScript もまた世の中には大量に存在するという事か...

Posted byブクログ