1,800円以上の注文で送料無料

ポケット版 1週間は金曜日から始めなさい の商品レビュー

3.3

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/01

内容(「BOOK」データベースより) 時間活用の達人になるための3つの黄金ルール=「足し算」思考、15分発想法、時間は命なり。120万人の心をつかんだシリーズ名著のエッセンスがハンディサイズで新創刊。仕事と人生にすぐ効くノウハウ。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より...

内容(「BOOK」データベースより) 時間活用の達人になるための3つの黄金ルール=「足し算」思考、15分発想法、時間は命なり。120万人の心をつかんだシリーズ名著のエッセンスがハンディサイズで新創刊。仕事と人生にすぐ効くノウハウ。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 臼井由妃 1958年東京生まれ。株式会社健康プラザコーワ/有限会社ドクターユキオフィス代表取締役。33歳で28歳年上の夫との結婚を機に、健康器具の開発、会社経営に携わる。次々とヒット商品を開発、独自のビジネス手法で通販業界で大成功を収め、借金3億円を抱えた会社を年商23億円の優良企業に変える。経営者・講演者として活躍する傍ら、理学博士号、健康医科学博士号、宅建、行政書士、MBAなどを短期取得し、その勉強法も注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 目次 第1章 タイムマネジメントの基本は時間密度にあり 第2章 15分で究極の結論を出す考え方&発想法 第3章 目標を達成し続ける人のスケジュール法 第4章 時間を制する人のハイパフォーマンス人脈術 第5章 時間密度を常に上げるための自分プロデュース術 第6章 大きな時間を生み出す小さな習慣

Posted byブクログ

2012/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

時間密度を高めることを目指す 15分以内に決断する 金曜日に翌週の予定を立てる、月火水で仕事を片付ける、木曜日はチェックに使う ニンジン作戦と、ご褒美デーを設定する 腕時計をつけて時間感覚を磨く ラジオを聞きながら朝の支度をするTBSラジオ 検索デスク 新聞は広告とベタ記事

Posted byブクログ

2011/09/25

新しい習慣について知りたくて読書。 エピソードのかきくけこは、自分の時間をコントロールするよいヒントとなる。 自分の時給を計算して、意識する。 時間密度を濃くする。ながら作業は×。 もっと楽にするために常に改善、発展を考える。 自分の欲を燃やす。薪を投げ続ける。 人に...

新しい習慣について知りたくて読書。 エピソードのかきくけこは、自分の時間をコントロールするよいヒントとなる。 自分の時給を計算して、意識する。 時間密度を濃くする。ながら作業は×。 もっと楽にするために常に改善、発展を考える。 自分の欲を燃やす。薪を投げ続ける。 人に会う手間と時間を惜しまない。 初対面はフルネームで呼ぶ。 手書きなどアナログを意識的に併用する。 まず走る。 完璧を目指さない。8割でok。 自分の時間を征するため、相手任せにしないこと。主導権を握る。 質より量を重視する。 2冊目となる著者の本。本書も著者の人柄が伝わってきて面白い。 読書時間:約40分

Posted byブクログ

2009/10/04

これ、うちの職場の、あの尊敬する先輩が読んだんじゃないかな、っていう本。 著者は自分の職業とは違うけど、自分の仕事に当てはめて読むとめちゃくちゃためになる。 時間、仕事に対する意識がすごくかわります。 そして、あの先輩が言ってたことがますます理解できるようになった。 やっぱり本は...

これ、うちの職場の、あの尊敬する先輩が読んだんじゃないかな、っていう本。 著者は自分の職業とは違うけど、自分の仕事に当てはめて読むとめちゃくちゃためになる。 時間、仕事に対する意識がすごくかわります。 そして、あの先輩が言ってたことがますます理解できるようになった。 やっぱり本は読むべきですね。

Posted byブクログ

2009/10/07

1週間は金曜日からって文言に引かれて購入。 早速読んでみたのですが、 金曜から始めることについての話よりも こうしたほうがいい、ああしたほうがいいといった 色んなノウハウについての話が多かった。 そういった意味では、あんまりタイトルと内容が ひもづかないので、あれれ...

1週間は金曜日からって文言に引かれて購入。 早速読んでみたのですが、 金曜から始めることについての話よりも こうしたほうがいい、ああしたほうがいいといった 色んなノウハウについての話が多かった。 そういった意味では、あんまりタイトルと内容が ひもづかないので、あれれって思うかもしれません。 早速実践してみたいな〜って思ったのは、 ・効率のいいモノマネをする ですね。 やっぱりまずは人のマネをするのが一番。 そこから自分なりにアレンジしてしまえば、 自分の特技になりますしね。

Posted byブクログ