1,800円以上の注文で送料無料

マリア様がみてる ハローグッバイ の商品レビュー

3.9

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/07/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょっと息抜き。 読み終わっちゃった。 シリーズ的にはまだ終わりじゃないんだけどさ、でもやっぱり終わった感強いです。 祥子・・・大人になって・・・(感涙) この後二人は同棲に突入するわけですな(違) 春休みに行ったという旅行の話とか書いてくれないかなぁ。気になる。 二人(祥子と祐巳)だけで行ったのか知らん。 婚前旅行だね(違) 勿論初夜だったよね(大間違) 残りの3冊はぼちぼち読み進めましょ~。

Posted byブクログ

2011/09/09

いよいよ今日は祥子さまと令さまの卒業式。妹たち、それから姉たちの感情を飲み込んで式は粛々と進む。 昨年の卒業式では祥子さまが送辞の途中で感極まって、令さまがとび出していって二人で読み上げたそうだ。…覚えてない。 祐巳&祥子さま編は作中では1年半、作者にとっては10年のおつきあい。...

いよいよ今日は祥子さまと令さまの卒業式。妹たち、それから姉たちの感情を飲み込んで式は粛々と進む。 昨年の卒業式では祥子さまが送辞の途中で感極まって、令さまがとび出していって二人で読み上げたそうだ。…覚えてない。 祐巳&祥子さま編は作中では1年半、作者にとっては10年のおつきあい。私とは2年くらいかな。忘れてしまった話も多い。「レイニーブルー」だったか、祐巳と祥子さまの気持ちがすれ違う模様に心が痛んだのは覚えてる。 終わってしまうのが悲しくて、最終話を読むのをここまで引き延ばしてきたけど。 ひとつの季節が終わってしまった気がする。

Posted byブクログ

2010/10/26

あーアタシ何年間このシリーズを読んできたんだろう。 とうとう涙涙の祐巳・祥子編の最終巻、でございますですよー。 遠くから眺めていた憧れの上級生から「妹(プティ・スール)に」と乞われてあたふたしていた祐巳。 彼女がラストで「紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)」と呼ばれて振り返る...

あーアタシ何年間このシリーズを読んできたんだろう。 とうとう涙涙の祐巳・祥子編の最終巻、でございますですよー。 遠くから眺めていた憧れの上級生から「妹(プティ・スール)に」と乞われてあたふたしていた祐巳。 彼女がラストで「紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)」と呼ばれて振り返るトコロが泣かせますね~。 立派になったもんだ、おーいおい(号泣) 滑り込みセーフで黄薔薇も姉妹になったし、やや詰め込み過ぎのきらいもあるけど、まずまずの大円団ではないでしょーか。 美しきお姉さま方のお姿がリリアン女子学園から消えてしまうのは悲しいけれど、祐巳・由乃・志摩子の3人を中心に、新しい物語を紡ぎあげてゆくのでしょうね。 (あれ?もともと初めて雑誌で発表されたのって、祥子さま卒業後の話じゃなかったっけ?) 私もおととし去年と某本部役員をこなしていたのですが、そのシステムが薔薇姉妹制度に似ていたんですよね。 だから過酷な責務を前に心がひるみそうになっても、わが身を薔薇様になぞらえて(ひー、なんと不遜なことを!!)「薔薇様ならこんな仕事、微笑みながらこなしたろう!」と自らを奮い立たせたりもしてました。 あのつらかった日々も、マリみてのおかげで少し楽しく過ごせたかも。 その意味も込めて、このシリーズにありがとうと伝えたい。 時には中だるみした時もあったけれど、きちんとラストまで書ききった作者さまにもお疲れさまでしたと言いたいですね! それではしばらくの間は祥子さまご卒業の余韻に浸りましょうか・・・。 祐巳・瞳子の紅薔薇姉妹、由乃・菜々の黄薔薇姉妹、志摩子・乃梨子の白薔薇姉妹が新しい物語を語り始めるまで、しばしの間、 ごきげんよう ですわね、みなさま?ww

Posted byブクログ

2010/07/10

長々と30冊以上続いたマリ見てシリーズも、祥子、令の卒業をもってシリーズ完結。 最後ということもあって、祐巳と祥子だけでなく他の主要キャラも総出演。 当然昨年の薔薇様方が登場するのだが、やはりこの3人=薔薇様だよなぁ。いかんせんこの3人のキャラが立ち過ぎて、祥子、令、志摩子の3人...

長々と30冊以上続いたマリ見てシリーズも、祥子、令の卒業をもってシリーズ完結。 最後ということもあって、祐巳と祥子だけでなく他の主要キャラも総出演。 当然昨年の薔薇様方が登場するのだが、やはりこの3人=薔薇様だよなぁ。いかんせんこの3人のキャラが立ち過ぎて、祥子、令、志摩子の3人が薔薇様となってた頃はイマイチカリスマ性が足りなかったよねぇ。 シリーズが終わっても短編集などは出るみたい。 キャラの濃い旧薔薇様方はもちろん、ぼんやり系の祐巳に猪突猛進で次々と伝説を作る由乃に癒しキャラの志摩子のトリオなどなどいいキャラ盛りだくさんの作品なので短編も楽しみ。 では、それまで「ごきげんよう」

Posted byブクログ

2011/05/09

前作の「卒業前小景」で、メランコリックな部分は見られたせいか、こっちはいつものマリ見てらしい世界でした。 これと「卒業前小景」を読んでいて、祐巳ちゃんの成長や、祥子との絆の深まり方がやたら懐かしくなって、再読の罠にはまりました(笑)

Posted byブクログ

2011/12/06

祐×祥編最終話。 ===== これを読み終わって、「一区切り、はいいけど…祐×瞳編もやる…よね?」と思ったのは私だけではないはず。

Posted byブクログ

2010/03/08

全体的に淡白な印象。ただ時間が流れましたって感じ。 それでも、祥子様&祐巳の心の繋がりを再確認させてくれました。 祥子様がとうとう卒業、お話の区切りとなるけど裕美が卒業までは続けて欲しいところです。

Posted byブクログ

2014/09/07

マリみて、「祐巳&祥子編」としては「最終巻」。 「ハロー グッバイ=ごきげんよう」、いいタイトルですねぇ。 この本の刊行からほどなく姉妹編(姉弟編?(笑)「お釈迦様もみてる」 が刊行されたのでこの世界としてはあとがきにも書かれてましたが 全然終わってませんね。 が、祐巳&祥子と...

マリみて、「祐巳&祥子編」としては「最終巻」。 「ハロー グッバイ=ごきげんよう」、いいタイトルですねぇ。 この本の刊行からほどなく姉妹編(姉弟編?(笑)「お釈迦様もみてる」 が刊行されたのでこの世界としてはあとがきにも書かれてましたが 全然終わってませんね。 が、祐巳&祥子と彼らの周りの人々については確かに一区切りついたと いう事がわかりますね。 今までのシリーズに出てきたキャラクターなども登場したり (初代薔薇3方は勿論v)、今までのシリーズの出来事を思い出す 事もあったり。 最たる「クライマックス」を感じたのは新姉妹の誕生ですね。 ここで見れるとは思わなかったのでサプライズでした。 しかしながら初代薔薇さま(特に聖さま)のキャラの濃ゆさ(大笑)には、 由乃ちゃんの暴れっぷりが大人しく見えるのが笑えます。 確かに皆この「先輩」の扱いで鍛えられていれば 由乃ちゃんは扱いやすいでしょうね(笑)。 最後まで彼女はお笑い担当でしたが(すまん)、そんな彼女にあの エピソードが来るから嬉しくなってしまうんですよね。 個人的には次期薔薇トリオも呼び捨てで呼んで欲しいのですが、 やはり真っ先に呼ぶのを由乃ちゃんは姉から引き継ぎそうな気がします。 全体的に展開がゆっくりでしたが、ずっと読んできた読者には 色々かみしめながら読めるテンポだったのではないでしょうか。 さて、「お釈迦さま」はもう少し続きそうですが、他にも この世界がまだ広がるのか、楽しみではあります。

Posted byブクログ

2010/02/22

場面の切り替えが多くてちょっと付いていきづらかったんですがまあ後はいつも通りです。祥子さんついに卒業ですか……。 聖さまと蔦ちゃんが出たので満足です(←

Posted byブクログ

2009/10/07

これにて、ひと段落。 マリア様が見てるの完結巻になるかもしれません 祥子、令が卒業して、裕巳がロサ・キネンシスになっても続くのかと思いましたが、現時点では続かないようです このシリーズも長かったですが、最後まで綺麗に収まり、美しかったです おつかれさまでした。

Posted byブクログ