夕映え天使 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
浅田次郎「夕映え天使」、2008.12発行、6話。「夕映え天使」はいい感じで読んでましたが、ラストがあまりにも切ないです。テーマが不明です。「切符」はヘップバーンのような髪のお姉さんに魅かれる小学校4年生の男の子と、仲良しの同級生の女の子、粋なおじいさんもいて楽しめました。「特別な一日」は、可もなく不可もなし、そんな感じです。「琥珀」と「丘の上の白い家」は、テーマ不明です。「樹海の人」も著者の自衛隊への思い入れはわかりますが、私には意味不明な感じでした。失礼しました。 浅田次郎「夕映え天使」、2008.12発行、再読、6話が収録されています。「夕映え天使」は切なすぎます。「切符」は楽しめました。夫の定年日に合わせて庭の花を咲かせる妻の話「特別な一日」、良かったです。1に花、2に本、3に食事の著者の面目躍如ですね。喫茶店で時効前の店主と定年前の警察官を描いた「琥珀」、あの後、逮捕したら小説ではなくなると思います。「丘の上の白い家」と自衛官時代の訓練の様子を描いた「樹海の人」は、再読後も意味不明でした。
Posted by
2017.04.07 よくもこんなに色々な題材の、しかも色々な内容の短編集を書かれるものだと感心した。さすが、浅田次郎さんだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
さびれた商店街の、父と息子二人だけの小さな中華料理店。 味気ない日々を過ごす俺たちの前に現れた天使のような女・純子。 あいつは線香花火のように儚い思い出を俺たちに残し、突然消えてしまった。 表題作「夕映え天使」をはじめ、「切符」「特別な一日」「琥珀」「丘の上の白い家」「樹海の人」の6編の短篇を収録。 特別な一日の普通の出来事、日常の生活に起こる特別な事件。 (アマゾンより引用) 何かちょっと意味分かんない話が何点かあった(´・ω・`) 表題作が一番好きだったかも
Posted by
短編集。切符、丘の上の白い家が好きかな。理不尽で割り切れない話ばかりで、なんかすっきりしないけど…。
Posted by
いつもの浅田次郎を期待してしまったため残念な感じでした。(*_*) こんなSFチックなのじゃなくて、心にじーんとくる浅田小説が、私は好きです。 白い家のお嬢さんには、ぞっとさせられたぜ!!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
短編集。哀愁が漂う世代の話で、少し切ない話ばかり。すごく感動はなかったけれど、いつもの語り口調で落ち着いて読めました。2012/05/07 五年前にも読んでいたとは。 定年間際の刑事と時効一週間前の犯人が出会う話と、最後の作者が樹海でもしかしたらもう一人の自分と出会う話がよかった
Posted by
短編集の最後、「樹海の人」が印象に残った。 樹海の中での自衛隊の訓練。勿論本番の有事を想定したものであるが、訓練は訓練、局面を設定した上で、やり慣れた同じ事を繰り返すに過ぎない。 いつ訪れるかもわからない有事、その重苦しい現実を受け入れるための訓練なのだが、本当に有事が訪...
短編集の最後、「樹海の人」が印象に残った。 樹海の中での自衛隊の訓練。勿論本番の有事を想定したものであるが、訓練は訓練、局面を設定した上で、やり慣れた同じ事を繰り返すに過ぎない。 いつ訪れるかもわからない有事、その重苦しい現実を受け入れるための訓練なのだが、本当に有事が訪れるのかどうかは誰にもわからない。訓練という名目がなければ、たまたま樹海に迷い込んだ人間と何も変わりはしない。周到な準備をしようとも、そこで目の当たりにするであろう真実は、常に当事者である人間を圧倒する。それは想定を超えたものではあるのだけど、ひょっとしたら余りにもありふれた光景なのかもしれない。訓練中の通信で話される私的な罵詈雑言のように、読み慣れた書物のように。 樹海で見たものは、主人公を新たな樹海へと導いて行く。日常生活の中の、物語を創作する営みの中の混沌とした樹海へと。 その樹海の中に、読者も迷い込んでいくのだろう、これからも。
Posted by
浅田さん、久しぶりの短編集ですね…。 『鉄道員』ほどのインパクトはありませんでしたが、 あいかわらず、うまいです…。 なかでも、「特別な一日」のオチは、かなり意外で、 あまりパッとしないなぁ~と思っていたお話が…、 一変しました…。
Posted by
社員文庫で借りた、短編集 『特別な一日』で、涙する それで、たいちゃんにも読ませた 六回目の移植の当日に読んだせい?
Posted by
2冊目の浅田次郎の本だけど6編の短編のうち 「夕映え天使」はオトコの魅力(?)はにかみがでてやっぱりね~と感心できた。 残念ながら他の5編は期待はずれだった。
Posted by