こころの洗濯 の商品レビュー
手放す前に久しぶりに再読。 「最強の力のあるゾウでさえ、こころがみじめになると、その生き方もみじめになってしまいます」 あたりのくだりが印象に残った。
Posted by
【生き方】こころの洗濯/スマナサーラ長老/20140322(29/203) ◆きっかけ ・(図)から借りていたKの本を返却時に当方名義で借り直して。 ◆感想 ・こころの洗濯、その為の万能洗剤は「やさしさ」だという。他人にやさしくすると気分がいい、するとゆっくりと、こころのわが...
【生き方】こころの洗濯/スマナサーラ長老/20140322(29/203) ◆きっかけ ・(図)から借りていたKの本を返却時に当方名義で借り直して。 ◆感想 ・こころの洗濯、その為の万能洗剤は「やさしさ」だという。他人にやさしくすると気分がいい、するとゆっくりと、こころのわがままと無知が消えていく。 ・何も難しいわけではない。これならできそうだ。別途見たNHKスペシャルの幸福学でも同じようなことを言っていた(幸福度は、人間関係が充実していると向上する。そのより良い人間関係を築くには、他人にやさしくすること、という)。 ◆引用 ・長寿の秘訣:明るく穏やかな気持ちで、にこにこと生活する。自分の体にも、心にもやさしく接する。決して傷めつけない。 ・私たちの支配者であり、管理者であり、私の神様であって、私のことをすべてやってくれるのは、私のこころ ・こころの汚れ=欲、怒り、無知 ・優しい心は花をも咲かせる。 ・慈しみを育てる念じる方法:①私は幸せでありますように、②私の親しい人々が幸せでありますように、③生きとし、生けるものが幸せでありますように。 ・いやな人 にも、悪い人にも親切してやるぞ。
Posted by
幸せになるには自分のこころ次第。 『私たちの支配者であり、管理者であり、私の神様であって、私のことをすべてやってくれるのは、私のこころです。』 この一文は忘れないでおきたい。 こころをきれいなままでいるのは難しい。 何かの拍子によって簡単に汚れてしまう。 そこで「こころの洗...
幸せになるには自分のこころ次第。 『私たちの支配者であり、管理者であり、私の神様であって、私のことをすべてやってくれるのは、私のこころです。』 この一文は忘れないでおきたい。 こころをきれいなままでいるのは難しい。 何かの拍子によって簡単に汚れてしまう。 そこで「こころの洗濯」をする。 『私は幸せでありますように。私の親しい人びとが幸せでありますように。生きとし生けるものが幸せでありますように。』 人生が好転する法則である。
Posted by
- 1