1,800円以上の注文で送料無料

機動戦士ガンダム ジ・オリジン(18) の商品レビュー

3.7

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

個人的には小説版のシャリア・ブルが好きなのですが、今回の彼の役回りは、戦争のコマとは何ぞや、を彼の本音丸出しで体現して見せたところにあるのでしょう。TV版よりもその点はいい感じ。テキサス編をうまく改編し、過去編とリンクさせた手腕は見事。シャアの独善ぶりもうまく出ているし…。

Posted byブクログ

2015/11/01

テキサスコロニーで登場したブラウブロパイロットのシャリアブルが若くてギラギラしていたことには驚いた。シャアとセイラの再会シーンは本編よりなかなか面白い。

Posted byブクログ

2014/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ザンジバルの存在を認めジオンのニュータイプの訓練場となっていたテキサスコロニーに入港したWBはシャリア・ブル操るブラウ・ブロに苦戦、更にゲルググとの交戦でガンダムの反応速度がアムロに追いつかなくなっていることを認識する。戦場でイチャつくシャアとララァ。アニメでは一話しか登場せず劇場版には登場すらしないシャリア・ブルだが最初の木星帰りの男なだけに戦闘力はかなりのもの。実験動物みたいな扱われ方なのがもったいない。

Posted byブクログ

2011/05/08

ララァ編と云うより、アムロ・シャア編と言った方がいいような巻だったな。 ここで、シャアとセイラの正体が発覚しますね。 いよいよ物語も佳境に入ってきた、のかな?

Posted byブクログ

2010/07/17

終にゲルググ登場。 やっぱり、シャアがかっこいい。 ゲルググの立ちポーズもかっこいいが、 ガンダムとの対比がまた素晴らしい。 剛健さとしなやかさの描き分けが ロボットにまで行き届いてる。 ゴーグの時に強く感じたが、 安彦さんは、ロボットの動かし方が半端ない。 どちらかと言うと、...

終にゲルググ登場。 やっぱり、シャアがかっこいい。 ゲルググの立ちポーズもかっこいいが、 ガンダムとの対比がまた素晴らしい。 剛健さとしなやかさの描き分けが ロボットにまで行き届いてる。 ゴーグの時に強く感じたが、 安彦さんは、ロボットの動かし方が半端ない。 どちらかと言うと、漫画よりアニメでこそ映える事だが・・・。 しかし、オリジナルデザインとなるとちょっと微妙。 ロボットに関しては、自分でデザインしたものより、 他人のデザインの方が上手く動かせてるところが 不思議なアニメ屋の性というものか・・・。 ジ・オリジンでいうと、ガンキャノンが安彦デザインらしい。 ま、ゴーグは佐藤と永野で良かったと言う事か。 TVとは本質的に異なる展開もちらほら。 例えば、シャアが父を憎み、母を愛していたところも 「えー、そうなの?!」 って感じ。 シャアが手綱無しに白馬を乗りこなしていたのが気になった。 いくらテキサスコロニー育ちととはいえ、 あれは本当に可能なのか? 相変わらず、安彦さんの描くセイラさんは年の割りに大人っぽくてGoodだが、 TVに比べ、意図的にララァを幼く描いている気がする。 天真爛漫過ぎるのも、ミステリアスさを損ない単に幼さしか感じない。 フラナガン機関で強化された事や、 アムロとの出会いによって、変わっていく姿を描くためかもしれないが ちょっと、萌えキャラの様になっているのが気になる。 次巻では、アムロの反射神経について行けなくなったガンダムちゃんが ルナツーで改修ですね。 磁気コーティング!磁気コーティング!

Posted byブクログ