1,800円以上の注文で送料無料

金持ち父さんのファイナンシャルIQ の商品レビュー

3.6

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/05/14

・「答え」は過去に関するもので、「能力」は未来に関するもの。大事なのは問題に対して正しい「答え」を持っているかではなく、それに対処するための「能力」をもっているか ・実社会においては「いい成績」よりも「献身」と「意欲」の方が価値がある ・途中でやめない。やり抜くことで何かを学...

・「答え」は過去に関するもので、「能力」は未来に関するもの。大事なのは問題に対して正しい「答え」を持っているかではなく、それに対処するための「能力」をもっているか ・実社会においては「いい成績」よりも「献身」と「意欲」の方が価値がある ・途中でやめない。やり抜くことで何かを学び、学ぶことでさらに金持ちになる。 ・何かをマスターしたければ誰でも一から始めなければいけない ・フィードバックは世界で一番大事な情報を与えてくれる。聞いて嬉しいものであれ、そうでないものであれ、すべてのフィードバックにきちんと耳を傾け、そこから学ぶ勇気があれば、あなたはきっと成功する

Posted byブクログ

2011/05/12

(感想)金持ち父さんシリーズは、読むたび新しい発見があり、勇気とパワーをもらえる! (ここがよかった!) ・フィードバック受け入れる勇気持つ。 ・自分の才能のびのび成長できる環境探す。 ・意見と事実の違いを見きわめる。 ・ハイリスクはハイリターンな投資ではなくコントロー...

(感想)金持ち父さんシリーズは、読むたび新しい発見があり、勇気とパワーをもらえる! (ここがよかった!) ・フィードバック受け入れる勇気持つ。 ・自分の才能のびのび成長できる環境探す。 ・意見と事実の違いを見きわめる。 ・ハイリスクはハイリターンな投資ではなくコントロール不可のこと。 ・問題解決することで支払いを受ける。 ・どの問題を解決したいか決める

Posted byブクログ

2011/02/20

貯蓄して、資産分散するため投資信託を行うという考え方は古い。 今は通貨を動かし続けるしかない。 通貨の価値は下がり続けている。 基本的なファイナンシャルIQは次の5つ。 ①よりお金を稼ぐ。 ②自分のお金を守る。 ③予算を立てる。 ④レバレッジ(てこ作用)を効かせる。 ⑤情報の質を...

貯蓄して、資産分散するため投資信託を行うという考え方は古い。 今は通貨を動かし続けるしかない。 通貨の価値は下がり続けている。 基本的なファイナンシャルIQは次の5つ。 ①よりお金を稼ぐ。 ②自分のお金を守る。 ③予算を立てる。 ④レバレッジ(てこ作用)を効かせる。 ⑤情報の質を上げる。 今後の世界経済は安泰かはわからない。 感情の高低をコントロールし、すぐに満足を求めない。 つらいことあると、すぐやめるのは良くない。勝つまであきらめるな。 あたらいて稼ぐより、資産を活用して稼げ。 貯蓄、債権、投信は、価格の下落等により損をすることあり。資産から収入を得るようにした方が良い。 銀行に預金するのではなく、賢く借金した方が良い。 ブローカー選ぶとき、顧客に商品を勧めるだけではなく、ブローカー美羽からも商品を購入しているかを確認せよ。 取引手数料を巻き上げようとするブローカーに注意せよ。 就労所得、利子所得は税率が高い。ポートフォリオ所得、不労所得の方が税率低い。 収入は自分の投資(自分自身が収入を生み出すこと)に一番に使え。例えば、資産を買ってそこからキャッシュフローを生む。 レバレッジとは、少ないもので、より多くをすること。 著者は家賃収入で利益を得ている。 家賃を上げ、家電を貸してレンタル料を取り、造園や塗装等により物件価値を上げよ。 資金繰り良い方が良い。 トレンド大切。 頭で考えるより行動した学べ。 株への投資は進めない。

Posted byブクログ

2010/07/18

著者のマネーや投資にかんする思想が記されている。 具体的なノウハウを求めると期待が外れるかと。 …この人の本をブックオフでまとめて何冊か買ったけど、一気に読むと最初はなんか気分が高揚したけど、だんだんくたびれてくるね…この本で打ち止め。

Posted byブクログ

2009/10/04

ほぼ同時期に、日本のお金持ち、本多静六の「私の財産告白」も読んでいましたが、書かれている内容の本質部分はほとんどいっしょで驚きました。つまるところ、お金もうけに近道、秘策はなく、ただただ王道あるのみなんですね。 「貧乏、失敗を経験している」「最初はお金持ちではなかった ゼロから...

ほぼ同時期に、日本のお金持ち、本多静六の「私の財産告白」も読んでいましたが、書かれている内容の本質部分はほとんどいっしょで驚きました。つまるところ、お金もうけに近道、秘策はなく、ただただ王道あるのみなんですね。 「貧乏、失敗を経験している」「最初はお金持ちではなかった ゼロからスタートしている」「収入は一番最初に貯蓄(他人ではなく自分への支払い)にまわす」「ある程度の種ゼニがたまった後は、確実な投資方法でテコを利かせる」「欲望即消費をしない」

Posted byブクログ

2009/10/04

?より多くのお金を稼ぐ ?自分のお金を守る ?予算を立てる ?レバレッジを効かせる ?情報の質を上げる という5つのファイナンシャルIQを上げ、金持ちになろう。 ロバート・キヨサキはやはり凄い。

Posted byブクログ

2011/08/07

この人に関しては、最初の二作で全て書ききってしまっているような印象はやはりぬぐえない。ドナルド・トランプとの交流が深まって以来(?)、若干トーンが変わってきているような感じも受けるが、本書も基本的な内容はこれまでのものとほぼ同じ。ちょっと興味深かったのは、これまでにやってきたこと...

この人に関しては、最初の二作で全て書ききってしまっているような印象はやはりぬぐえない。ドナルド・トランプとの交流が深まって以来(?)、若干トーンが変わってきているような感じも受けるが、本書も基本的な内容はこれまでのものとほぼ同じ。ちょっと興味深かったのは、これまでにやってきたことの具体例がいくつか語られている部分で、どうも不動産を購入した後、評価替えをした後リファイナンスして、値上がり益で頭金を取り戻し、次の物件に手を出すというのが初期のルーチンだったようだ。(やっぱり。。。)・キャピタルゲインに投資をするということはそれが上がるか下がるかという「意見」に基づくことになる。インカムゲインに投資をすることは、そこからのキャッシュフローという「事実」に基づく。「意見」は事実であることもあるし、そうでないこともあるので、見極めてから行うことが重要だ、というような言い回しはさすが。・20万ドルのベントレーを買おうと思ったとき、普通の人は手持ちのお金で購入してしまうが、ファイナンシャルIQが高い人は、その資金を運用することを考えるんだそうだ。著者の場合は、運用の専門家にこれを任せ、「ベントレー資金」として八か月で20万ドルを45万ドルにした後、5万ドルを手数料として支払い、20万ドルでベントレーを買ったので、初期の資金がまるまる残ったという。だったらそのペースで運用してもらえば20年ぐらいで米国のGDPを超えるところまでいけそうに思うのだが。。。■大事なのはお金の問題に対して正しい「答え」を持っているかどうかではなく、それに対処するための「能力」をもっているかどうかだ。金持ち父さんもこう言っている。「『答え』は過去に関するもので、『能力』は未来に関するものだ

Posted byブクログ