孤独について の商品レビュー
哲学書かと思ったけど、哲学者の自伝ですね。幸か不幸かは私には解からないけど、強靭な精神を持ち合わせているのは確かかと。
Posted by
【推薦者】 体育学部 体育学科教員 市川 純 【学生へのメッセージ】 私が本書に出会ったのは大学生の時、当時この本はまだ新書版だった。感動し、そして驚いた。こんな風に生きることに真剣に悩み、苦悩する人が自分以外にもいたのか、と。この本は万人受けはしないかもしれない。けれど、...
【推薦者】 体育学部 体育学科教員 市川 純 【学生へのメッセージ】 私が本書に出会ったのは大学生の時、当時この本はまだ新書版だった。感動し、そして驚いた。こんな風に生きることに真剣に悩み、苦悩する人が自分以外にもいたのか、と。この本は万人受けはしないかもしれない。けれど、必要な人は確実にいる。そして、こういう本は誰にでも書けるものではないのだ。口先だけの慰めや、安易な現実逃避では解決できないほど孤独に悩み苦しんでいる人に読んでほしい。 ▼配架・貸出状況 https://opac.nittai.ac.jp/carinopaclink.htm?OAL=SB00539354
Posted by
中島先生の哲学は一見とても捻くれたように感じるけど、的を得た事を言っているのではないかと個人的に思う。この人の思想には何故か惹かれる。
Posted by
当方ちょっとばかし哲学をかじっている者です。 哲学といってもいろいろな細かいジャンルがあり、このひととは専門が違うのでそもそも考え方に共感できないものがあるけど、有名だし、とりあえず読んでみた。しかし、初めに手に取るべくチョイスを間違えた感はあるな。 勘違いしないでほしいのだが、...
当方ちょっとばかし哲学をかじっている者です。 哲学といってもいろいろな細かいジャンルがあり、このひととは専門が違うのでそもそも考え方に共感できないものがあるけど、有名だし、とりあえず読んでみた。しかし、初めに手に取るべくチョイスを間違えた感はあるな。 勘違いしないでほしいのだが、このひとは哲学者のなかでもかなり異端なほうである。このひとの言葉だけを鵜呑みにしてふむふむ哲学とはこういうものか、どうでもいいことについて考えてるんだなと軽く片付けてはいけない。特にこの本はそう。 本書は自分語り多めの自己啓発本(ほぼ自伝)という感じで哲学的な内容には乏しく物足りない。冒頭にも書いた通りこのひとの考えがあまり好きではないので、共感できる部分も少なかった。 一言で言うとあんまり面白くなかった。
Posted by
あなたは俺か。 そう思うような考えばかりだ。 しかし、どれも彼の体験に出自を持つ言葉で、当然自分には当てはまるべくもない。それでもなお、ああ自分の感じた思いはまさにこういうことがいいたかったんだ、と思う。
Posted by
哲学とはどうでもいいことにあーだこーだとこだわって自問するものなのだろうな、と思っていたが本当みたいだ。「生きづらい」って甘ったるい言葉だと思う。おぎゃあと生まれた時から人生は大変なのさ。本書は著者の不器用な半生を私小説として読み、こんな世界もあるのかと楽しめた。
Posted by
この本を読んでから頭皮がわりと自由に動かせるようになりました!つまり共鳴が体験できるのです。共鳴という言い方は著者が嫌がるかもしれないけど知らん互いにな。すご「血」の感情あふれるから表情豊かになっちゃう!もうすぐ耳も動かせそう
Posted by
自伝的エッセイだと知らずに買いました。 著者の痛烈で思い切り偏った思考は好きだけど、本人の生い立ちにはそれほど興味がないので他の本より圧倒的に物足りなかった。
Posted by
何事も起こったことを肯定せよ、一度起こったことはそれを永遠回繰り返すことを肯定せよ ニーチェ p180 孤独の条件 人間嫌い
Posted by