1,800円以上の注文で送料無料

ドラッカーさんが教えてくれた経営のウソとホント の商品レビュー

2.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドラッカーへのインタビューから著者がつかんだウソとホント。ウソはインターネットへの過大な評価、日本的経営の軽視・上司の役割、イノベーションの誤解…。特にイノベーションは、思いつきのアイデア・発明などではなく、「組織的な営み」である点を強調。全般的にはまとまりがない内容でいまいちではありますが。

Posted byブクログ

2012/08/16

日経の編集委員によるドラッカーへのインタビュー結果を元にした経営学の基礎を語る一冊。ドラッカーの理論を学ぶ本として考えなければ良書だが、このタイトルだとどうじてもそういう内容を期待してしまいがちですね。とはいえドラッカーの人となりであったり何を考えていたかなどはけっこうよくわかる...

日経の編集委員によるドラッカーへのインタビュー結果を元にした経営学の基礎を語る一冊。ドラッカーの理論を学ぶ本として考えなければ良書だが、このタイトルだとどうじてもそういう内容を期待してしまいがちですね。とはいえドラッカーの人となりであったり何を考えていたかなどはけっこうよくわかるので、ドラッカー関連本に躓いた人にはオススメなのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2011/11/10

予期せぬ成功を収めたハイチオールCや、固定概念を打ち破ったななめドラム式洗濯機などの成功企業例をいくつか知ることができたが、ドラッカーの社会生態学を学ぶには内容が薄いかな。

Posted byブクログ

2011/06/09

コーチ山本さん推薦。 ドラッカーに生前3度もインタビューしたことのある作家のドラッカーのインタビューを交えた本。 イノベーションに焦点を置いて書いたと書かれていたが、どうもポイントが沢山あり、事例も沢山ある為、読んでいて頭に残りにくい。整理するのがつらい。 市場No.1の会社でも...

コーチ山本さん推薦。 ドラッカーに生前3度もインタビューしたことのある作家のドラッカーのインタビューを交えた本。 イノベーションに焦点を置いて書いたと書かれていたが、どうもポイントが沢山あり、事例も沢山ある為、読んでいて頭に残りにくい。整理するのがつらい。 市場No.1の会社でもシェアは30%程度。市場の7割のことはしらないんだってのが、唯一の”へー”かな? 本としての背骨がない感じ。読みづらかった。

Posted byブクログ

2010/11/07

イノベーションに焦点を当てて書かれている。イノベーションは技術革新という意味ではなく、「something new」(何か新しいこと・もの)と捉えるのが良いようだ。 数多くの成功事例などが書かれており少し退屈感があったが読みやすい。フェデックスの創業者フレデリック・スミス氏のエピ...

イノベーションに焦点を当てて書かれている。イノベーションは技術革新という意味ではなく、「something new」(何か新しいこと・もの)と捉えるのが良いようだ。 数多くの成功事例などが書かれており少し退屈感があったが読みやすい。フェデックスの創業者フレデリック・スミス氏のエピソードはかなり素敵でした。 薬剤師として、業界にイノベーション起こしたいなぁとか獏然と考えてしまう。

Posted byブクログ

2010/07/29

ドラッカーの論説ではなく、ドラッカーから聞いたことをまとめた著者のノート/意見、といった印象。 数多くあるドラッカーの著書のどれから読もうか 当たりをつけるための足がかりにはちょうど良いかなぁと感じました。

Posted byブクログ

2010/05/03

入門書、というよりも ドラッカー理論が現在どう活かされているかという内容なので、 ドラッカーの著書を読み終わってからざっとこれを読んでみる、 というほうがいいかもです。 ちょっと平易すぎるけれど。

Posted byブクログ

2009/10/07

■概要 知識創造時代を迎えて、次なる成長の基盤のためのイノベーション戦略が、経営の最重要課題となった。ドラッカーさんへの3度のロングインタビューを基に、新しい成長の糧の発見に向け、日本企業が取り組むべき経営革新のヒントを説く。 ■仕事に役立つ点 ドラッカーの言葉は、抽象的、また...

■概要 知識創造時代を迎えて、次なる成長の基盤のためのイノベーション戦略が、経営の最重要課題となった。ドラッカーさんへの3度のロングインタビューを基に、新しい成長の糧の発見に向け、日本企業が取り組むべき経営革新のヒントを説く。 ■仕事に役立つ点 ドラッカーの言葉は、抽象的、また、哲学的であるため、 自分の経験に照らし合わせて、思索を深めるのに非常に役立つと思います。 ただ、この本は、どうかなぁ。。。。 ライトにかかれているのはいいのですが、 内容は薄い印象。。。 時間つぶしに買ったのですが、まぁ、時間つぶし程度か。 ドラッカーであれば、別の本のほうが良いと思います。 (はっせー)

Posted byブクログ

2009/10/04

12月7日読了。 ドラッカーさんは素敵だと思うのです。 すでに決まった未来という考え方が素敵です。

Posted byブクログ

2009/10/07

 P.F.ドラッカー、この名前を聞いたこと、見たことのないサラリーマンはいないのではないかと思う。「経営の神様」と言わしめるこの人は、今年で96歳になる学者である。プロフィールは、ここをクリック。  著書も数多く、ダイアモンド社からだけでも、33冊も日本語訳がでており、その他の...

 P.F.ドラッカー、この名前を聞いたこと、見たことのないサラリーマンはいないのではないかと思う。「経営の神様」と言わしめるこの人は、今年で96歳になる学者である。プロフィールは、ここをクリック。  著書も数多く、ダイアモンド社からだけでも、33冊も日本語訳がでており、その他の出版社も合わせると、42冊の日本語訳があるとamazon.co.jpでは検索ででてきた。分厚い本ばかりで、驚きである。  私も1冊持っているが、読み切れず高平に貸し出してしまった。そんなドラッカーさんの入門書が、農産部の本棚にあったので、拝借してきた。それが、「ドラッカーさんが教えてくれたこと(経営のウソとホント)」である。  日経ビジネスの編集者が書いた本で、解りやすく、最近の事例を用いた内容が多く、中谷 美紀さんがCMをなさっている、ハイチオールCは、発売当初はシミ、そばかすの薬としてではなく、2日酔いの対策などの薬であったとか、さらに会社という組織形態は1870年より前には存在はせず、この社会の構造を含め100年足らずの歴史しかないのであるから、まだまだ問題も多く、どの状態が正しいとかはいえないというようなこともおっしゃっているそうで、非常に興味深く読めました。  さらに、日本経済の繁栄、衰退については、今まで読んだ聞いたことが無い切り口から分析をなさっていたので、これまた非常に新鮮で、うれしい驚きがありました。もう、社内便で農産部に送りかえそうと思っています。

Posted byブクログ