1,800円以上の注文で送料無料

くりぃむしちゅー語入門 の商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/09/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

お気に入りフレーズ 「センターへのファールフライくらいあり得ないよ」 やはりわかりやすい。が、全体として使いづらい印象だった。

Posted byブクログ

2015/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「お前はかぐや姫か!」「成人式くらい二度としません」―ウンチク&たとえツッコミ王の上田晋也と、天才的なボケを繰り出す有田哲平の知性派(?)お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」。彼ら二人が残してきた荒唐無稽な名言の数々は、いつどこで、どんなきっかけで世に出ることになったのだろうか。読めばきっと役に立つ…はずの爆笑名言誕生のエピソード、全104体を一挙大放出。 【あれが日本をダメしているところだ】 ~熊本から上京した妹を東京見物に連れて行くことになった上田。前方から見えてきた国会議事堂眺めていた妹が、「ねえお兄ちゃん、あの白い建物は何?」と聞かれて。 【“美しい”っていう項目を辞書で引いたら、きっと君の名前が出てると思うよ】 ~付き合っていた彼女へささやいた、上田のセリフ。 【ようし……今年の七夕は、「君に告白する勇気をください」って、短冊に書くことにしよう】 ~片思い女性の前で言った上田のセリフ。 【世の中の女性は、とても不幸な時代に生まれてしまったね。だって君がいるかぎり、世界一の美女にはなれないんだから……】 ~付き合っている女性に言った上田のセリフ。 【今夜の星たちはかわいそうだな。地上にこんなにキレイな乙女座が輝いているだもん】 ~恋い焦がれていた女性に言った上田のセリフ。 【ひとつ大盛で…】 ~有田の父親のお通夜で、控え室で多くの人が集まる座敷に腰をおろした上田。そこへ有田の母親が現れ、亡き夫の思い出話を語りだす。しんみりとした空気になってしまったことに気づいた有田の母親が「みなさん、お腹すいたでしょうか出前でもとりましょう。ラーメンでもいかがですか?」といったときの上田のセリフ。 【小学生のラジオ体操でもそこまで通わないよ!】 数時間前にも“はなまるうどん”にうどんを食べにいった有田が、また収録の合間に“はなまるうどん” に食べに行こうとしたとき、この上田の言葉が生まれた。 【だって俺だぜ】 恋人に「もう別れましょう」と告白され、「俺とお前は別れないほうがいいんだ…」と上田。「どうして別れないほうがいいの?」と彼女が問い返したときの上田のセリフ。 【だって俺だぜ】 両親に、大学を中退してお笑い芸人になることを告げた上田。両親が「なんであんたはそこまで自信があるって言うのよ」と問いただしたときの上田のセリフ。

Posted byブクログ

2014/05/11

上田さんが意中の女性に向けた、寒い名言の数々。 有田さんの適当っぷりとザキヤマとの絆。 堪能いたしました。

Posted byブクログ

2011/05/12

思わずニヤニヤ。何度読んでもやっぱりニヤニヤしてしまう。 こんな言い回しができるくりぃむさんはすごい。

Posted byブクログ

2011/02/04

収録されたエピソード、珍言が面白いのは勿論だが、そこから見えてくる、彼らの意外な面がまた興味深い。読めば二人のイメージが変わるかも。

Posted byブクログ

2010/07/20

笑って読み終えてしまいました。 TVで聞いたことがあるネタの時はニタニタしながら読んでいました。 とても面白かった。 有田さんはザキヤマさんとホントに仲がよろしいのだと感じます。

Posted byブクログ

2010/05/06

お前の忍耐力は18連敗したときのロッテファン並みだよ。 いいか、有田。俺たちは確かに知名度は一番ないだろう。ただな、ここにいる全員で漫才をやらしたら、俺たちが一番うまいだろう?知名度はなくても俺たちにはナンバー1のものがあるじゃねぇか。だから同道としてろよ、わかったな? あ!巨人...

お前の忍耐力は18連敗したときのロッテファン並みだよ。 いいか、有田。俺たちは確かに知名度は一番ないだろう。ただな、ここにいる全員で漫才をやらしたら、俺たちが一番うまいだろう?知名度はなくても俺たちにはナンバー1のものがあるじゃねぇか。だから同道としてろよ、わかったな? あ!巨人阪神だ! 韓国からキムチがなくなるくらいありえない。 センターへのファウルフライくらいありえない。 面白い。

Posted byブクログ

2010/02/01

この本を読んでこのくりぃむしちゅーを改めて好きになった。この本は最近買ったが、本当に面白かった。上田が早稲田大学、有田が立教大学と、とても高学歴なコンビで、自分にとってとても尊敬する人達で、テレビを見ていても頭の回転が速いことが分かるし、この本を読んで上田のつっこみは頭の回転が速...

この本を読んでこのくりぃむしちゅーを改めて好きになった。この本は最近買ったが、本当に面白かった。上田が早稲田大学、有田が立教大学と、とても高学歴なコンビで、自分にとってとても尊敬する人達で、テレビを見ていても頭の回転が速いことが分かるし、この本を読んで上田のつっこみは頭の回転が速くないとできないすごい技術であることを改めて感じた本だった。

Posted byブクログ