1,800円以上の注文で送料無料

「やればできる!」の研究 の商品レビュー

3.9

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/05

【しなやかマインド】 ・能力や才能はた努力で伸ばせると信じている ・努力のプロセスを大切にする ・失敗から学び、生かす ・成長することが目的 ・学習とは、テストで高得点を取るための勉強ではなく、様々な視点で物事を考えられるよう、本質を深く理解すること(深い理解は結果、良い成績につ...

【しなやかマインド】 ・能力や才能はた努力で伸ばせると信じている ・努力のプロセスを大切にする ・失敗から学び、生かす ・成長することが目的 ・学習とは、テストで高得点を取るための勉強ではなく、様々な視点で物事を考えられるよう、本質を深く理解すること(深い理解は結果、良い成績につながる) ・子どものこちこちマインドをしなやかマインドにシフトさせる際は、「〇〇しなさい」と強制するのではなく、子供が行ったことについて、プロセスに関する質問を投げかけることで、その子が自然とプロセスにフォーカスするよう促し、しなやかマインドが身につくようにする。 【こちこちマインド】 ・才能や能力は生まれつきのもので、努力では変えられない。→努力しても無駄 ・失敗すると、己の無能さ直面して苦しむ。それを避けるため、難しいことには挑戦しない。 ・常に他人と比較し、人より優れていると思えば喜び、劣っていると思えば自己否定に陥り、苦しんでいる。 ・能力を評価すると知能が下がり、努力を評価すると知能が上がる

Posted byブクログ

2021/09/19

マインドセット(考え方や物事の見方)で人の能力はどう変わるのかをまとめた本。 この本では分かりやすく、こちこちマインドセットとしなやかマインドセットの二つをあげ、学習能力、人間関係などへの影響を分かりやすくまとめている。 端的に感想を述べると、こちこちマインドセットはかなりやばい...

マインドセット(考え方や物事の見方)で人の能力はどう変わるのかをまとめた本。 この本では分かりやすく、こちこちマインドセットとしなやかマインドセットの二つをあげ、学習能力、人間関係などへの影響を分かりやすくまとめている。 端的に感想を述べると、こちこちマインドセットはかなりやばい。全ての事についてしなやかマインドセットを持つことは流石に無理だと思うが、人間関係、自分の得意分野や興味のある分野は、しなやかマインドセットをもって、日々努力を積み重ねて成長していく事が大事であると改めて感じさせられた本である。家族全員にこの本を勧めようと思う。

Posted byブクログ

2021/05/07

過去に読んだMINDSETの旧版。改めて再読したような形になったが、それで学びが非常に多く、読むべきタイミングでまた手元に巡ってきてくれたんだなぁと思う。 人との関係を構築する上で、大事なのはしなやかなマインドセット。自分も変わることができるし、相手も変わることができるし、そし...

過去に読んだMINDSETの旧版。改めて再読したような形になったが、それで学びが非常に多く、読むべきタイミングでまた手元に巡ってきてくれたんだなぁと思う。 人との関係を構築する上で、大事なのはしなやかなマインドセット。自分も変わることができるし、相手も変わることができるし、そしてお互いの関係自体も改善していくことができる。コチコチに固まってしまった、固定概念をしなやかに解きほぐしていきたい。

Posted byブクログ

2021/04/07

3 ステレオタイプの見方は、人の能力を損なう、ここは自分のいるべき場所ではない、という疎外感で人をつぶしてしまう 4 友達つきあいのマインドセット

Posted byブクログ

2020/08/10

訳者のあとがきに 「学ぶことが大好きで、何にでも果敢に挑戦し、失敗にもめげずに努力する子どもに育てるにはどうすればよいか。この本の著者キャロル・ドゥエック博士は、それを長年問い続けてきたアメリカの研究者です。」とあります。 「ほめて育てる」の弊害や、自信を喪失して頑張れなくなる...

訳者のあとがきに 「学ぶことが大好きで、何にでも果敢に挑戦し、失敗にもめげずに努力する子どもに育てるにはどうすればよいか。この本の著者キャロル・ドゥエック博士は、それを長年問い続けてきたアメリカの研究者です。」とあります。 「ほめて育てる」の弊害や、自信を喪失して頑張れなくなるメカニズムなど分かりやすく解説してあり、納得できる内容です。 子どもだけでなく、自分自身、失敗を恐れずに何事にもチャレンジしてみようと思える本です。

Posted byブクログ

2020/07/12

人間をこちこちマインドセット(fixed-minidest)と、しなやかマインドセット(growth-minidest)の二種類にわけて、比較する事によって、しなやかマインドセットがいかに良いかを説いたもの。 今の自分は自分を過信している所があり、他人と違って特別なことを証明した...

人間をこちこちマインドセット(fixed-minidest)と、しなやかマインドセット(growth-minidest)の二種類にわけて、比較する事によって、しなやかマインドセットがいかに良いかを説いたもの。 今の自分は自分を過信している所があり、他人と違って特別なことを証明したがっているということがわかりました。 何かに挑戦する時、ダメになるとすぐに凹んだり、諦めたりするところがあるので、プラス思考にかんがえたり、諦めずに努力する習慣を身につけて、しなやかマインドセットになれればと思いました。 ♡こころの付箋♡ P17人間の基本的な資質は努力しだいで伸ばすことができる P18うまくいかない時にこそ、粘り強く頑張るのがしなやかマインドセットの特徴だ P69人生を振り返った時になんと言いたいか、それで全てが決まる、byビリージンキング P84◎気分が落ち込んだ時、あなたはどのように行動するだろうか。普段以上に日常の生活をきちんとこなそうとするか。それともほったらかせにしてしまうか。今度気分が落ち込んだ落ち込んだらしなやかマインドセットに切り替えよう─失敗から学び、試練を受け止め、それに立ち向かうのだ、努力を重荷とせずに何かを生み出す前向きの力だと考えを、そして行動に移そう ◎いつもやりたいと思っていながら、うまくできる自信がなくてやらずにいたことはないだろうか。それを実行に移してみよう。 P106子供にあなたは頭がいいと言ってしまうと、その子は自分を賢く見せようとして愚かな振る舞いに出るようになる * * ◎今日は、私にとって、周囲の人たちにとってどんな学習と成長のチャンスがあるだろうか ◎いつ、どこで、どのように実行しようか ◎いつ、どこで、どのように新たな計画を実行しようか。 ◎行動に移すことが肝心! ◎逆戻りせずに進歩を続けていくためには、どんなことをする必要があるだろうか

Posted byブクログ

2019/03/05

こちこちマインドセットとしなやかマインドセット 我が家は子育て、失敗したと思う。嫁がこちこちセットなんだな。

Posted byブクログ

2018/10/20

できないことがあるとき、自分には無理、と考えるのはこちこちマインドセット。自分には「まだ」無理、と考えるのがしなやかマインドセット。こちこちマインドセットの人は一回のテストや評価で、自分の価値が決まると思ってしまう。しなやかマインドセットの人は努力すればまだまだ成長していけると思...

できないことがあるとき、自分には無理、と考えるのはこちこちマインドセット。自分には「まだ」無理、と考えるのがしなやかマインドセット。こちこちマインドセットの人は一回のテストや評価で、自分の価値が決まると思ってしまう。しなやかマインドセットの人は努力すればまだまだ成長していけると思う。ついこちこちな思考になってしまうのでしなやかマインドセットに変わるために毎日進歩していきたいなあ。

Posted byブクログ

2018/07/09

認知心理学をベースとした一般向けの本。 マインドセット=こころのあり方 マインドセットには2つある。 ・努力すれば能力は開発できる(しなやかなマインドセット) ・人は変われない(こちこちのマインドセット) どちらの姿勢を信じているのかがマインドセット。 当然しなやかなマインド...

認知心理学をベースとした一般向けの本。 マインドセット=こころのあり方 マインドセットには2つある。 ・努力すれば能力は開発できる(しなやかなマインドセット) ・人は変われない(こちこちのマインドセット) どちらの姿勢を信じているのかがマインドセット。 当然しなやかなマインドセットが理想で、そういう人たちはどんな思考をしているのか ・成長できなければ失敗 ⇔ つまづいたら失敗 ととらえる。 そして自分が価値を置くことに全力を注いできたといえるマインドセットが理想。 (「自分は可能性の限りを尽くした」と言って死にたい、という美学。パトリシア・ミランダ) また興味深かったのが伝記の効用。 しなやかなマインドセットを持った人の伝記を読むと その人はマインドセットがしなやかになり、 【少なくともしばらくの間はしなやかなマインドセットの人と同じ行動をとるようになる】らしい。 最後は論文を批判された人の例からしなやかなマインドセットについて説明する箇所から、 「ダメだと言われたのはあなたではなくて論文のほう」というFBを受けて思考が変わったという話。 この文章で、人に対する評価ではなく、個別の仕事の対する評価でしかなく、 その積み重ねが人の評価を作ることを再認識した。 つまり、一回の失敗で落ち込むことはなく、それは修正できるチャンスととらえ、 逆にうまくいってもそれは取り組んだ成果に対する評価でしかないから、引き続き頑張る必要がある、ということ。

Posted byブクログ

2018/01/04

マインドセットとは要するに「心持ちである」。 ふむ。 マインドセットには「しなやかマインドセット」と「こちこちマインドセット」がある。こちこちマインドセットは成長を阻害する。しなやかマインドセットは自らを向上させる原動力となる。 ふむふむ。 こちこちマインドセットにはさまざまな弊...

マインドセットとは要するに「心持ちである」。 ふむ。 マインドセットには「しなやかマインドセット」と「こちこちマインドセット」がある。こちこちマインドセットは成長を阻害する。しなやかマインドセットは自らを向上させる原動力となる。 ふむふむ。 こちこちマインドセットにはさまざまな弊害がある。 なるほど自分にも思い当たるところがある。どうやら今の私はこちこちマインドセットのようだ。 ならばどうすればしなやかマインドセットに変われるのか? 私が知りたいのはそこなのだが、しなやかマインドセットに変わる方法は後半に少し出てくるのみ。本書の大半はこちこちマインドセットの弊害と、しなやかマインドセットが効果的に機能した実例で占められている。子供の教育におけるアドバイスはあるが、成人の対処法がほとんどない。辛うじて読みとれたのは下記ぐらい。 ・努力するための方策を考える ・成果を維持する方法を考える ・具体的な実行計画にする ・うまくいかなければ計画を修正する マインドセットという概念を世に提示した最初の本という位置付けらしいので、マインドセットの概要をざっくりつかむには適している。実践には向かない。

Posted byブクログ