1,800円以上の注文で送料無料

サイエンス脳のためのフェルミ推定力養成ドリル の商品レビュー

3

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/01/18

 フェルミ推定の練習本。ちょっと雑だなぁ、と思う。個々の数の取り方の説得力がちょっと薄く、Orderが合っているかどうか、を指標としているからしょうがない。あと、「サイエンス脳」と書いているように、内容は科学関連のことが多いので、問題の中の用語に「?」なものが多いかも。なので、文...

 フェルミ推定の練習本。ちょっと雑だなぁ、と思う。個々の数の取り方の説得力がちょっと薄く、Orderが合っているかどうか、を指標としているからしょうがない。あと、「サイエンス脳」と書いているように、内容は科学関連のことが多いので、問題の中の用語に「?」なものが多いかも。なので、文系の人の外資の面接対策にはあまり向かないかも。逆に、バリバリの理系で、フェルミ推定をやってみたい、という方には向いているだろう。

Posted byブクログ

2019/06/02

内容紹介 地頭力」や「数字力」で著名になり、一般のビジネスマンの関心も高い「フェルミ推定」の問題を集めた科学パズルです。フェルミ推定は、把握するのが困難な問題の数量を仮説などを組み合わせて短時間に概数を求める方法で、物理学者のエンリコ・フェルミが、その種の質問をよく発し...

内容紹介 地頭力」や「数字力」で著名になり、一般のビジネスマンの関心も高い「フェルミ推定」の問題を集めた科学パズルです。フェルミ推定は、把握するのが困難な問題の数量を仮説などを組み合わせて短時間に概数を求める方法で、物理学者のエンリコ・フェルミが、その種の質問をよく発したので、その名が付きました。フェルミ推定に関する理論や定理があるわけではなく、あくまでも発想法の柔軟さを示すものです。この種の問題は、外資系会社やコンサルティング会社の入社試験に出されることでも、関心が持たれています。本書は、問題の解き方の解説、大きな数の扱い方の注意、題材を主にエネルギー、化学、天文、環境などのサイエンス分野から持ってきた73問から構成されています。各問題は、問題文とヒント、解答・解説からなっています。 目次 第1章 問題の解き方 ステップ1 ステップ2 例1:モンガミリオンズ宝くじの山 例2:とんでるアメリカ人 例3:ロサンゼルスのピアノ調律師 第2章 大きな数を相手にする 2.1 科学的表記法 2.2 正確さ 2.3 単位について 2.4 単位の換算 第3章 一般的な問題 3.1 大家族 3.2 フォア! 3.3 パティ、君のおかげでとんでもないことが 3.4 タオルを投げ入れる 3.5 そこの君、ドームをいっぱいにしてくれないか? 3.6 1モルのネコ 3.7 ずっしり重い宝くじ 3.8 ゴミの山 3.9 トラッシュモア山 3.10 とんでる人たち 3.11 問題を棚に上げる 第4章 動物と人 4.1 あの空の星よりもたくさん 4.2 フソクの事態 4.3 皮膚を脱ぐ 4.4 今日はここ、明日はどこ 4.5 ホットドーーーーーーッグ 4.6 フィールドは広かった 4.7 うわぁぁぁー、気持ち悪い! 4.8 トイレに行く 4.9 ごちゃごちゃを整理しよう 第5章 交通手段 5.1 クルマで土星の向こうまで 5.2 ガソリンに溺れる 5.3 ハイウェイをゆっくりと 5.4 人力車と自動車 5.5 馬の排出物 5.6 タイヤの跡 5.7 車のために働く 第6章 エネルギーと仕事 6.1 高さのエネルギー 6.2 運動エネルギー 6.3 仕事 6.3.1 クラッシュ! 6.3.2 スパイダーマンと地下鉄の車両 第7章 炭化水素と炭水化物 7.1 化学エネルギー 7.1.1 ガソリンのエネルギー 7.1.2 電池のエネルギー 7.1.3 電池のエネルギー密度 7.1.4 電池とガソリンタンクの比較 7.2 食物がエネルギー 7.3 電力! 7.3.1 熱い人間 7.3.2 ガソリンを満タンにする 7.3.3 電気を充電する 第8章 地球、月、そしてスナネズミ 8.1 「それでも地球は回っている」 8.2 かわして! 8.3 超特大の太陽 8.4 太陽の電力 8.5 スナネズミの電力出力 8.6 化学的な太陽 8.7 隣り合わせの超新星 8.8 溶けた氷床 第9章 エネルギーと環境 9.1 人々への電力供給 9.2 大陸の電力 9.3 太陽エネルギー 9.4 太陽エネルギー用の土地 9.5 独り相撲をとる 9.6 石炭の電力 9.7 原子核の電力 9.8 硬い表面 第10章 大気 10.1 薄い大気の中へ 10.2 太古の大気 10.3 呼吸 10.4 石炭からのCO2 10.5 健全な輝き 10.6 車からのCO2 10.7 ガソリンを木に変える 10.8 木をガソリンに変える 第11章 リスク 11.1 路上のギャンブル 11.2 航空機の真実 11.3 生命のビーチ 11.4 煙のように消える 第12章 例解のない問題 付録A 必要な数値と公式 付録B 例解のためのヒント

Posted byブクログ

2009/11/10

途中でくじけそうになるほど、フェルミ推定のドリル本。自分の感覚が磨けているのかどうかはよくわからないけど、訓練には最適だったと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

流行の「地頭力」の本です。フェルミ推定の本家本元のはずなのですが、細谷氏の「地頭力を鍛える」のほうが、わかりやすく、深い、と思いました。期待していただけに、残念でした。英語の翻訳のせいなのか、本当に内容が薄いのか、それとも細谷氏の作品が秀逸なのかはわかりません(たぶん、細谷氏の本...

流行の「地頭力」の本です。フェルミ推定の本家本元のはずなのですが、細谷氏の「地頭力を鍛える」のほうが、わかりやすく、深い、と思いました。期待していただけに、残念でした。英語の翻訳のせいなのか、本当に内容が薄いのか、それとも細谷氏の作品が秀逸なのかはわかりません(たぶん、細谷氏の本が秀逸なのでしょう)。

Posted byブクログ