1,800円以上の注文で送料無料

スウィングガールズ の商品レビュー

3.5

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/03/26

おもしろい。 こんな自由気ままでいいのか!(笑)って感じ。 後のことを考えないで思うままに行動するのが学生の特権だなぁと思った。

Posted byブクログ

2012/08/10

吹奏楽の青春物。 舞台が山形で著者も後書きで書いてあるように日本語にルビをふる、という斬新な方法で書かれた一冊。 僕の中ではちょっと微妙。 面白くない、というわけでもないが。。。

Posted byブクログ

2012/04/05

音楽する話・・・と思って読むと、前半はちょっと違う感じ。前半は女子高生たちのいい加減さに、呆れたりイライラしたりでなかなか進まなかったけど、バンドが始動する辺りから一気に最後まで読めました。 面白かったけど、これは映画でみた方がいいと思う。

Posted byブクログ

2010/03/16

吹奏楽やジャズの要素がわかりやすく盛り込まれているので 曲を聴きながらも楽しめマス。 吹奏楽に入っている私としてはとても楽しかったです(^_^)v

Posted byブクログ

2010/02/01

部員・楽器・技術の全くない合奏部がジャズをがんばる青春小説である。 主人公たちは音楽は好きだが、楽器も部員も技術もない田舎の学校に通っていた。しかし、主人公たちが頑張る姿を見て次第にトレーナーの先生がついたり、部員が増えたり、楽器を買ってもらったり。そしてとうとう学校別合奏大会に...

部員・楽器・技術の全くない合奏部がジャズをがんばる青春小説である。 主人公たちは音楽は好きだが、楽器も部員も技術もない田舎の学校に通っていた。しかし、主人公たちが頑張る姿を見て次第にトレーナーの先生がついたり、部員が増えたり、楽器を買ってもらったり。そしてとうとう学校別合奏大会に出場する。そんな話の中で青春てこんな感じだな、とか生徒たちのぶつかり合いや楽器とのぶつかり合いわ見て感動した作品でした。

Posted byブクログ

2010/02/01

吹奏楽部のためにお弁当を作ってあげた補修クラスの女子が主人公。そのお弁当をたべた吹奏楽部は体調を崩してしまう。一人だけお弁当を食べなかった男子が即、短期吹奏楽部をつくり補修クラスの女子を入部させ演奏会まで練習し成功させる話。

Posted byブクログ

2010/01/26

矢口史靖の作品はだいすきです。スウィングガールズもそのひとつで、なにももっていない女子高生が音楽に目覚めて、こつこつ練習を重ねコンクールで観客を圧倒させるほどの力を身につけられとてもすごいと感動した。

Posted byブクログ

2010/01/21

東北地方の高校の落ちこぼれ学生13人は夏の補講をさぼるために、食中毒になってしまった吹奏楽のピンチヒッターをすることに。ジャズに目覚めたが、吹奏楽の部員は退院してしまう。それでも音楽をやりたくて、楽器を買うお金を稼いだり、四苦八苦しながらビッグバンドジャズにのめりこんでいく。楽器...

東北地方の高校の落ちこぼれ学生13人は夏の補講をさぼるために、食中毒になってしまった吹奏楽のピンチヒッターをすることに。ジャズに目覚めたが、吹奏楽の部員は退院してしまう。それでも音楽をやりたくて、楽器を買うお金を稼いだり、四苦八苦しながらビッグバンドジャズにのめりこんでいく。楽器が全くできなくても本気で取り組む姿勢と学生だからできる青春がこの本でよくわかる。映画化もされている作品である。

Posted byブクログ

2010/01/16

この本は映画化にもなった本です。自分的には、映画を見て初めて知りましたこの本のことを。内容は、ある田舎町で平凡な女子高生が妙なことから始まりました。最初は乗り気じゃなかったのに徐々に音楽に対しての気持ちが変わり本気で大会に目指すという本です。 感想はどこでもありそうな日常だけど、...

この本は映画化にもなった本です。自分的には、映画を見て初めて知りましたこの本のことを。内容は、ある田舎町で平凡な女子高生が妙なことから始まりました。最初は乗り気じゃなかったのに徐々に音楽に対しての気持ちが変わり本気で大会に目指すという本です。 感想はどこでもありそうな日常だけど、そこにある友情や感動もあるけど、笑いありなので誰でも楽しめる本だと思います。また、ジャズがこんなに楽しいのかというのもあったし、ジャズの印象が変わりました。(笑)

Posted byブクログ

2010/01/16

この作品はすごく青春が詰まっている。ジャズとか音楽にあんまり興味なかったけどすごくおもしろかったし、やってみたいなぁとも思えるものでした。この作品は映画もあるみたいなのでよんでみたいです

Posted byブクログ