1,800円以上の注文で送料無料

ガリレオの苦悩 の商品レビュー

3.7

407件のお客様レビュー

  1. 5つ

    50

  2. 4つ

    180

  3. 3つ

    124

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/02/08

物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください

Posted byブクログ

2024/01/13

過去に図書館で借りて読んでいたようで2回目でした。ある程度覚えていたのでわくわく感はありませんでしたが面白かったです。

Posted byブクログ

2023/12/07

短編5話。女性刑事が新キャラとして登場。科学を犯罪の道具にしている犯人たちへ湯川の推理が冴える。科学の力もさることながら人間臭さが程よく良い。

Posted byブクログ

2023/10/22

シリーズ4作品目となる短編集。 容疑者xの献身の次の作品ということで、湯川や草薙などがそこで起こった事件からの苦悩を残している部分が垣間見える。 一章、二章、四章、五章がお気に入り。 後日談などはなく事件解決と同時にすっきり終わり気持ちがいい。

Posted byブクログ

2023/08/20

ガリレオシリーズ第4弾です。 再び短編に戻りました。基本短編集なのかな? 今回は湯川准教授の知人や友人の関係者が引き起こした事件があり、それが表題に繋がっているのですね。 個人的には最後の「悪魔の手」に挑む話がとても楽しめました^_^

Posted byブクログ

2023/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

操縦る 大学の恩師、友永元助教授の息子殺人。誰のためにやったのか、守りたいのは何か。犯罪を解き明かしてもらうため呼んだ教え子湯川は期待通りトリックを見破っていく。 「科学を殺人に使うのは絶対に許せない。たとえ恩人であっても。」と友人の気持ちを代弁する草薙がこれまた沁みる。 情状酌量を訴えるために出廷するという湯川が言うセリフ「人の心も科学です。とてつもなく奥深い。」はこうするよりなかった恩人に対する敬意を感じた。湯川の人間らしい一面が見えた。 攪乱す 「悪魔の手」なる犯人に名指しで挑まれる展開。事故に見せかけた殺人を実行、犯行声明により警察をひいては湯川を翻弄することで自尊心を満足させている。 仕事、就職、学会発表の失敗、強い恨みは他責思考によって蓄積された。 湯川先生が人間性としての評判はともかく、、に引っかかるところがツボ。変わらずにいて欲しい存在。

Posted byブクログ

2022/10/10

14年ぶりの再読。テレビドラマで放送されて覚えていた話もあるが、トリックを忘れていて新鮮に読めたものもある。 ガリレオシリーズは、トリックがすごく難解に見えて、意外と身近な材質だったり現象だったりすることがあり、読み終わってなるほどと感じることはある。また、人同士のハートフルスト...

14年ぶりの再読。テレビドラマで放送されて覚えていた話もあるが、トリックを忘れていて新鮮に読めたものもある。 ガリレオシリーズは、トリックがすごく難解に見えて、意外と身近な材質だったり現象だったりすることがあり、読み終わってなるほどと感じることはある。また、人同士のハートフルストーリーであることも魅力に感じる。

Posted byブクログ

2022/09/25

映画が公開されるとの事で、まだ読んでいなかったシリーズを読んでみた。 『容疑者Xの献身』からの話で今までの短編集になっており、あっという間に読んでしまった。ドラマに出て来た内海刑事が出てきたのは嬉しい。

Posted byブクログ

2022/09/25

再読。 というか読んだことあったかなーと思って読んだら読んだことあったと思うという感じ ドラマ化もされてる物語だった 時系列がよく分からなくなりつつあるけど、ガリレオシリーズは安定して面白い

Posted byブクログ

2022/07/31

 読む順番間違えたというか、ずっとこちらが5作目と思い込んでいた。『密室る』のトリックは本当に見間違えるレベルなのか興味がある。『落下る』は真相は違うのに、初期コナン君の死体を遠隔操作で落とす事件が常にチラつく。結末を含めて1番良いのが『操縦る』。スペシャルドラマにもなるだけあっ...

 読む順番間違えたというか、ずっとこちらが5作目と思い込んでいた。『密室る』のトリックは本当に見間違えるレベルなのか興味がある。『落下る』は真相は違うのに、初期コナン君の死体を遠隔操作で落とす事件が常にチラつく。結末を含めて1番良いのが『操縦る』。スペシャルドラマにもなるだけあって、人のつながりが温かく、湯川のセリフ「人の心も科学です」が染みる。悪魔の手をおびき出す囮作戦もお見事。  ガリレオシリーズはクオリティが高いので著者は毎回プレッシャーだろうな。

Posted byブクログ