三六九の子育て力 の商品レビュー
この本を買うのに約3年も待った。 3年前の自分も今の自分も変わらずの思いで、子供や妻と接している。 子供と一緒に親も成長。 自分を律し、しっかりと素直に生きていこう。
Posted by
礼儀正しい、というのもありますが、大人になった時に困らない きちんとした基礎ができた子供の作り方、です。 読んでいて、これを今更言わなければいけないなんて どういう世の中になったのだろう、と思います。 電車内に、平然とゴミを置いて行く人や お金を払うんだから、と横柄な人。 確か...
礼儀正しい、というのもありますが、大人になった時に困らない きちんとした基礎ができた子供の作り方、です。 読んでいて、これを今更言わなければいけないなんて どういう世の中になったのだろう、と思います。 電車内に、平然とゴミを置いて行く人や お金を払うんだから、と横柄な人。 確かにいます。 そしてそれを反面教師にできるのは、年齢を重ねないと駄目だ、という事に 読みながら気が付いたのにも驚きでした。 まっさらな子供を守るのは、それより年長の人だけです。 親の背を見て育つ、とは、確かにそうだ、と実感できます。 迷惑な大人にならないよう、きちんと身につけられる事は 身につけさせておきたいものです。
Posted by
「大人になっても困らない人を作る」との副題。江戸しぐさ子育て版です。 3歳になるまでに心を育み、6歳になるまでには繰り返し真似をさせ、9歳までにはどんな人にも失礼のない応対ができるようにする。それを「三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文、十五理(ことわり)で末決まる」と言ったそうです...
「大人になっても困らない人を作る」との副題。江戸しぐさ子育て版です。 3歳になるまでに心を育み、6歳になるまでには繰り返し真似をさせ、9歳までにはどんな人にも失礼のない応対ができるようにする。それを「三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文、十五理(ことわり)で末決まる」と言ったそうです。 大人は子どもの鏡、私もこの本を読んでなんだかシャンとしました。 子どもを養育するのは困難も多いけれど、これから子育てする方にはお勧め本です。 そうそう、いなかっぺい・・とは江戸では「井の中の蛙」が語源とか。知らなかったよ。
Posted by
- 1