会社を変える不合理のマネジメント の商品レビュー
http://www.diamond.co.jp/book/ , http://kai-consulting.jp/archives/92?m=publications , http://www.paullemberg.com/
Posted by
口だけ「イノベーションを起こしたい」とか言ってる人多いんだけど、 本当に新しく意味のあるものを生み出そうとすると、ぬるいゾーンと決別しなければいけない。本にある「ジョージ・バナード・ショー」の言葉の引用が痺れる。「常識的な人は、自分自身を世の中に適合させようとする。一方、不合理...
口だけ「イノベーションを起こしたい」とか言ってる人多いんだけど、 本当に新しく意味のあるものを生み出そうとすると、ぬるいゾーンと決別しなければいけない。本にある「ジョージ・バナード・ショー」の言葉の引用が痺れる。「常識的な人は、自分自身を世の中に適合させようとする。一方、不合理な人は、世の中を自分自身に適合させようとする。したがって、世の中の進歩は全て不合理な人にかかっている」
Posted by
今年のテーマ「その先」 をぼんやり頭に浮かべながら 渋谷のLIBROで出会った一冊 アソコのちょっと新しいもの求めてます的 空気が惹き付けたタイトルですね 内容は確かに「合理的」ではない(笑) 戦略・戦術策定においては ブレークスルーを生み出すための逆転の発想 が肝要で そ...
今年のテーマ「その先」 をぼんやり頭に浮かべながら 渋谷のLIBROで出会った一冊 アソコのちょっと新しいもの求めてます的 空気が惹き付けたタイトルですね 内容は確かに「合理的」ではない(笑) 戦略・戦術策定においては ブレークスルーを生み出すための逆転の発想 が肝要で そして筆者はその「実行」を重視 これには共感 ボクにとって最も印象的だったのは 「実行」の際には必ず他人に「依頼」することが発生するが そのときは「不合理な依頼」を行うコト、という主張 常識的に実行可能な難易度・量・スピードでは 結局、ヒトは動かない ヒトに動いてもらうには価値・ゴールを共有してもらう前提で 突き抜けた難易度・量・スピードを要求して、互いに合意する この「突き抜けた感」がないと、ヒトって動かせないよなぁ と痛感 ボクが最初に入った会社の社長サンを思い出しました カレも相当エキセントリック 「不合理な発想」の再確認させ 「不合理な要求」を気付かせてくれた この一冊との出会いに感謝。
Posted by
- 1