マーブル・アーチの風 の商品レビュー
自分を主張し異様に立ちまくったキャラクターたち、なんだか知らないけどバタバタと上手くいかない日常に忙殺されて振り回される主人公、そんな日常の中に曖昧に且つ確実に表れる非現実性。軽く読める一篇目「白亜期後期にて」から、だんだん引き込まれる小粋な構成の「ニュースレター」、時間を忘れて...
自分を主張し異様に立ちまくったキャラクターたち、なんだか知らないけどバタバタと上手くいかない日常に忙殺されて振り回される主人公、そんな日常の中に曖昧に且つ確実に表れる非現実性。軽く読める一篇目「白亜期後期にて」から、だんだん引き込まれる小粋な構成の「ニュースレター」、時間を忘れて読み耽ってしまう三篇目「ひいらぎ飾ろう@クリスマス」、五篇目「インサイダー疑惑」、タイトル作「マーブルアーチの風」はもう少し大人になったら沁みるんだろうか。すごくコニー・ウィリスらしさに溢れた中短編集でとても良かった。
Posted by
2008年9月日本オリジナル編集のコニー・ウィリスの中短編集。 アメリカSFの女王ともいうべき存在なので、受賞歴のある作品が並びます。 奇抜な着想や不思議な展開だけではなく、読者を楽しませようという精神に溢れています。 大学教育の現場が混乱する様を皮肉った「白亜紀後期にて」、クリ...
2008年9月日本オリジナル編集のコニー・ウィリスの中短編集。 アメリカSFの女王ともいうべき存在なので、受賞歴のある作品が並びます。 奇抜な着想や不思議な展開だけではなく、読者を楽しませようという精神に溢れています。 大学教育の現場が混乱する様を皮肉った「白亜紀後期にて」、クリスマスに出す習慣のあるニュースレターを題材に、性格が妙にいい方へ変わるのが宇宙人の侵略ではないかと疑うユーモラスなSF「ニュースレター」、「ひいらぎ飾ろう@クリスマス」はクリスマスの飾り付けや催しをプロが請け負うのが普通になったという設定で起こる大混乱を描くロマンス系。 表題作は毎年恒例の大会が今年はロンドンで行われるために20年ぶりに訪れたキャスとトムの夫妻。 地下鉄好きなトムは路線を調べつつ複雑なスケジュールを地下鉄で移動するが、ある時きなくさい異様な爆風にさらされ、周りが気づいていない様子に驚く。爆風の正体を突き止めようと何度も地下鉄に乗るが… 「インサイダー疑惑」はインチキを暴く雑誌を発行しているロブは元女優の美女キルディと共に、女霊媒師のアリオーラがチャネリングする現場に潜り込む。インチキを罵倒する男性が憑依した様子になり、その正体がなんとH.L.メンケンらしい…ロブはそれも偽装と疑うが…ヒューゴー賞受賞作。 この前の短編集「最後のウィネベーゴ」ほどはインパクトはありませんが、なるほどコニー・ウィリスだなという納得の味わい。
Posted by
コニー・ウィリス好きだわ。さすが稀代のストーリーテラー。ツボを外しません。彼女より先には死ねないわ、と著作を拝読するたび思っておりますよ。早く次作を上梓してください。
Posted by
The Winds of Marble Arch and Other Stories by Connie Willis
Posted by
SFの名手コニー・ウィリスの短編集。それは、まるで佐渡のような短篇集。 佐渡。日本海に浮かぶ島。 わかるが、なんだ、それは? 疑問に答える。 島国・日本の中にさらにある島・佐渡は、いわばコンパクトな日本。山が、田んぼが、町が、限られた土地にぎゅっと詰まっている。そこに暮らす人...
SFの名手コニー・ウィリスの短編集。それは、まるで佐渡のような短篇集。 佐渡。日本海に浮かぶ島。 わかるが、なんだ、それは? 疑問に答える。 島国・日本の中にさらにある島・佐渡は、いわばコンパクトな日本。山が、田んぼが、町が、限られた土地にぎゅっと詰まっている。そこに暮らす人々。そして周りを取り巻く海。 そこには、島の中にいるとは思えない平野・田んぼが広がり、海岸線から一気に数百メートル上る鬼のような登り坂があり(自転車で一周したことがある)、登った後には眼下に青い海と緑の田んぼのコントランス鮮やかな里が広がり、ジュンパ・ラヒリ『停電の夜に』(新潮文庫)を売っている書店があり(買った)、ビーフシチューがおいしいカフェレストランがあり、チャーシューをサービスしてくれるラーメン屋のおばちゃんがおり、「ワカメいらんかあ」と声を掛けてくるフェリー乗り場のおばちゃんがおり(買わされた)、空にはカラスも飛ぶがトキも飛ぶ。 豊かな島。 主人公がロンドンの地下鉄駅ホームで遭遇する不気味な風の正体を探っていく表題作「マーブル・アーチの風」、大学でのドタバタを描いた「白亜紀後期にて」、何者かによりクリスマス前の街がちょっと変えられた「ニュースレター」、ハリウッド映画のようなロマンチックコメディー「ひいらぎ飾ろう@クリスマス」、オカルト、似非科学と対決する「インサイダー疑惑」。 『マーブルアーチの風』は、ユーモア、ロマンス、ミステリー、サイエンスと様々な色を取り混ぜた作品集になっている。 コニー・ウィリスの他の作品とも関係がある。 ロンドン空襲のシーンがある時間SF『犬は勘定に入れません』。 死んだあと人はどこへ、というテーマから広げた『航路』。 読み応えが確かな、泣きの歴史SF『ドゥームズデイ・ブック』。 そして、全体を取り巻く、大きく広がるSFの海。 コニー・ウィリスは、SFであることを感じさせず、それでいてSFの魅力を読者に伝える。 様々な顔を持ちながら、島としての独自性、魅力を持つ佐渡。 つながったかな。
Posted by
短編集です。 「インサイダー疑惑」が一番コニーウィリスらしくて(コミカル・シニカル・ロマンチック) 好きでした。 が、やっぱり長編が読みたいよー!早く翻訳してほしい。
Posted by
あああ可愛いなあ! と今回も松尾たいこさんの挿画に感服♪ コニー・ウィリスのお話は、SF風味の皮をかぶったユーモア小説(時にラブコメ風味)だと思うのですが、またもそんな感じです。 おかげさんで読後感がさわやか♪ 特に『ひいらぎ飾ろう@クリスマス』『インサイダー疑惑』の場合、SF部...
あああ可愛いなあ! と今回も松尾たいこさんの挿画に感服♪ コニー・ウィリスのお話は、SF風味の皮をかぶったユーモア小説(時にラブコメ風味)だと思うのですが、またもそんな感じです。 おかげさんで読後感がさわやか♪ 特に『ひいらぎ飾ろう@クリスマス』『インサイダー疑惑』の場合、SF部分は風味程度じゃないかと思うんですが、いかがなものでしょう? にしても、自分の誕生日に『マーブル・アーチの風』を読んでしまったのはどうかと思いますけどね・・・・ちょっと考えてしまいました・・・・・・・・・・(-_-;)
Posted by
コニー・ウィリスが好きだ。SF作品はほとんど読まない私が、ウィリスに出会ったのはラッキー。ウィリス作品を読んでいるとすぐにシーンが頭に浮かんでくる。映画のようだ。ま、ほんとのこと言うと、表題はラストがわからなかった。そこが肝心なところだと思うけど。でも他の作品は最高。
Posted by
短編集。とにかく表題作がロンドンの地下鉄乗りまくります。裏表紙には地下鉄の路線図もあって、自分にとってはツボです。お気に入りは「ひいらぎ飾ろう@クリスマス」えっ、著者ってジャンルはSFなの?
Posted by
やっぱりコニー・ウィリスは好き。ジャンルはSFだけど、ロマコメ風なところが! キュートだと思う。文体も。文体、っていうのは大森望さんの翻訳もあるのかもしれないけどどうなんだろう。会話がすごく自然というか現代風(っていうのも古臭い言葉だけど)でロマコメっぽい。男の子の口調がほんのわ...
やっぱりコニー・ウィリスは好き。ジャンルはSFだけど、ロマコメ風なところが! キュートだと思う。文体も。文体、っていうのは大森望さんの翻訳もあるのかもしれないけどどうなんだろう。会話がすごく自然というか現代風(っていうのも古臭い言葉だけど)でロマコメっぽい。男の子の口調がほんのわずかに女の子っぽく、女の子の口調がほんのわずかに男の子っぽい、つまりユニセックスな感じがそうなのかなあとか思う。なんかほかとは違う気がする。すごく好き。でも、「白亜紀後期にて」と「ニュースレター」はちょっとオチというか意味がわたしはよくわからず。もう一度読んだほうがよさそう・・・・・・。「ひいらぎ飾ろう@クリスマス」と「インサイダー疑惑」はまさにロマコメ風ですごく楽しかった。SFな現象?(っていうかファンタジー?)もわかりやすいし。コニー・ウィリスは、片思いが好きだなあ、とかも思った。だいたい最初どっちかが相手に夢中なんだけどその相手は気づいてなくて。そして、夢中なんだけど、シャイだからあんまり夢中のようには見えなくて、まわりくどいアプローチというか。でも、だんだん距離が近づいていくところがなんかもう楽しくて。って、書いていて、SFをまったく読まないわたしは、まーるで見当違いなことを書いている気がするんだけど、まあいいか。表題作の「マーブル・アーチの風」は、いつ恐ろしいことが起きるんだろう、とびくびくしながら読んでいたけれど、読後感はさわやかでほっとした。地下鉄であちこちあちこち行ったりきたりするのが「航路」の病院内を行き来するところに似ていてなんだかハラハラした。コニー・ウィリス、やっぱり長編を読みたいなーーー。
Posted by
- 1
- 2