1,800円以上の注文で送料無料

自由と繁栄の弧 の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/10/07

外務大臣のときの講演を集めたものなど。つまらないわけではない。時代の内容が古すぎて学ぶことが少ない。中味も官僚の作文だし。

Posted byブクログ

2015/02/16

内容が既に古いせいもあって、あまりインパクトを感じませんでした。麻生氏の外務大臣時代の講演をまとめて収録した1冊。 どれも総花的な印象。官僚が作文したせいかもしれません。ただ、マンガを語る部分については非常に活き活きとしていて、ここは麻生氏本人の言葉になっているなと感じました。...

内容が既に古いせいもあって、あまりインパクトを感じませんでした。麻生氏の外務大臣時代の講演をまとめて収録した1冊。 どれも総花的な印象。官僚が作文したせいかもしれません。ただ、マンガを語る部分については非常に活き活きとしていて、ここは麻生氏本人の言葉になっているなと感じました。外交についても同じように本音で語ったらもっと面白かったのでは?

Posted byブクログ

2013/12/01

祖先に吉田茂・牧野伸顕・大久保利通という超エリート家系に生まれながら、べらんめぇ口調で庶民にも人気の高い麻生太郎の著作。 いったいこの柔軟な思考はどこで磨かれてきたのか。 ある意味規格外の政治家だが、読んでいると「なるほど」と頷いてしまう箇所が多い。 残念なのは講演を編集して...

祖先に吉田茂・牧野伸顕・大久保利通という超エリート家系に生まれながら、べらんめぇ口調で庶民にも人気の高い麻生太郎の著作。 いったいこの柔軟な思考はどこで磨かれてきたのか。 ある意味規格外の政治家だが、読んでいると「なるほど」と頷いてしまう箇所が多い。 残念なのは講演を編集して掲載しているところが多くを占めるので、本としての魅力には大きく欠けるところ。 第二章の自分の若い頃の話も交えた書き下ろし 最終章の靖国神社のこと そして漫画を含めたPOPカルチャーのことについて語ったコラム この3つがお勧めです。

Posted byブクログ

2012/11/20

ここ2,3年になってようやく新聞をまともに読み始めた私(現在35歳)。 社会人として恥ずかしい限りですが、読み始めるといろいろと知らない言葉が多々でてきます。 その中で今回の「自由と繁栄の孤」は麻生太郎氏が外務大臣時代によく口にしていたことは知っていたが、内容はというと・・・?...

ここ2,3年になってようやく新聞をまともに読み始めた私(現在35歳)。 社会人として恥ずかしい限りですが、読み始めるといろいろと知らない言葉が多々でてきます。 その中で今回の「自由と繁栄の孤」は麻生太郎氏が外務大臣時代によく口にしていたことは知っていたが、内容はというと・・・? 実際、読み進めると、この書籍のなかでもASEAN、APECだけでなく、さまざまな国際間協力機構などの名称があり、当初は読み進めるのに時間がかかった。 この中で、ODA(政府開発援助)の話は非常に興味深いものがあった。 政治・経済をまともに学んでいない私は、「ODA = 貧困国への無償援助金」と考えていたが、必ずしもそうでないこと。 麻生氏は、   ODA 情けは他人のためならず   という言葉が何度か出てくるが、ODAにより開発途上国への援助により、最終的に日本の利益を計るという考えは、なかなか奥深く、日本人ならではの発想なのかな、と思うところがあった。 詳細なデータはわからないが、かなりの額をODAに費やしている日本は、実際に世界で貢献度が高く評価されているようである。 長い目で見たとき、今、発展途上にある国々が日本と友好関係を築き、日本の味方となってくれることを望む。 また、麻生氏は漫画好きで知られるが、日本の漫画が世界で人気があり、それによって日本へ好感を持つ人が世界に多数いる、という話もおもしろい。 実例では、イラクのサマワでは、給水車のタンクに「キャプテン翼」のマークを貼り、イラクでは好評だったこと、そのおかげで襲撃されなかったというエピソードがある。 いろいろな角度から日本の評価、存在感を認識しようとする麻生氏の考えが見て取れる。 さらに中央アジアや中東への働きかけも書かれているが、これはどうなったのか? 現在、石油価格が高騰を続けているが、日本への配慮は見られない。 福田政権になり、このような考え方は封印されているのか? 麻生氏のような長期的に国家間のかかわりを考える政治家は、個人的には好きである。 今後、日本を変えていってもらえれば喜ばしい限りである。

Posted byブクログ

2012/09/20

吉田茂さんのドラマが始まったこともあって、文庫版でさらっと再読。 もう5-6年前の概念ですが、今読んでも面白く魅力的で、なんといってもわかりやすい。 - 民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済。   そういう「普遍的価値」を、外交を進めるうえで大いに重視してまいります...

吉田茂さんのドラマが始まったこともあって、文庫版でさらっと再読。 もう5-6年前の概念ですが、今読んでも面白く魅力的で、なんといってもわかりやすい。 - 民主主義、自由、人権、法の支配、そして市場経済。   そういう「普遍的価値」を、外交を進めるうえで大いに重視してまいります - ユーラシア大陸の外周に成長してまいりました新興の民主主義国。   これらを帯のようにつなぎまして「自由と繁栄の弧」を創りたい 戦後、これだけの大戦略を打ち出したのは稀有ではないでしょうか。 そのスケールの大きささは、祖父吉田茂氏にも通ずるものと思います。 なお、文庫版はハードカバー版から圧縮されているようで、 - 「魚は自分で釣ってくれ」と言いますのは、自立自助、天は自ら扶くる者を扶くの精神 などのくだりは結構好きだったのですが、削られています。 『約束の日』と並べて、こちらも再読してみようかなぁ、なんて。 ちなみにハードカバー版はこちらにて。 http://booklog.jp/users/ohsui/archives/1/4344013336

Posted byブクログ

2011/10/12

著者が外務大臣時代の外交演説・講演が主な内容。軍事的観点には口を閉ざしているが、スパイクマン地政学のリムランド論のような観点を、経済・外交に焼き直して展開している点が興味深い。著者の政治家としての国際感覚の鋭さを再確認させるが、それを支えるべき他の政治家や知識人の知性と教養が堕落...

著者が外務大臣時代の外交演説・講演が主な内容。軍事的観点には口を閉ざしているが、スパイクマン地政学のリムランド論のような観点を、経済・外交に焼き直して展開している点が興味深い。著者の政治家としての国際感覚の鋭さを再確認させるが、それを支えるべき他の政治家や知識人の知性と教養が堕落しきっていたことが日本の不幸だったか。日本外交を立て直そうとするなら最低限持つべき認識を、政治家らしく面白くて分かりやすい言葉で紹介している点を評価したい。

Posted byブクログ

2019/01/16

麻生元総理が首相だった頃に購入して読みました。 力強い文体でぐんぐん引き込まれる感じですが、同じようなことが何度も書かれていて、少ししつこい印象も受けました。

Posted byブクログ

2010/08/16

麻生太郎の演説を本にしたもの。これを読めば、日本がどれだけ世界に貢献してきたかがわかると思う。日本は世界でトップを走る先進国であり、私たちが自分の国に誇りをもって良いということがわかると思う。高齢化等の問題で未来は暗いといわれているが、これもいずれは世界の国が日本に追いつけば経験...

麻生太郎の演説を本にしたもの。これを読めば、日本がどれだけ世界に貢献してきたかがわかると思う。日本は世界でトップを走る先進国であり、私たちが自分の国に誇りをもって良いということがわかると思う。高齢化等の問題で未来は暗いといわれているが、これもいずれは世界の国が日本に追いつけば経験する問題である。日本はその問題をどの国よりも先に解決し、世界のソートリーダーとなるべきである。という言葉に感動した。日本人はもっと誇りを持たないといけないと思った。

Posted byブクログ