1,800円以上の注文で送料無料

猫丸先輩の空論 の商品レビュー

3.5

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/10

何処かで起こる、ちょっとした不可解が、猫丸先輩のロジックでひとつの答え(あくまでもひとつ)に到達する。唯一犯罪の匂いがする「夜の猫丸」ちょっと怖いですね。

Posted byブクログ

2019/06/13

以前に、前作を読んでて、続編も楽しみにしてたんですが…猫目先輩ウザっf^_^;あれーこんなだった⁇と戸惑いつつ読了。わたしの気分が変わったのか…最後は斜め読み。日常の謎もなんかこじつけくさくって、あんまり楽しめませんでした。何年かしたらまた気分が変わるのも。残念。

Posted byブクログ

2017/11/04

日常ミステリって読み終わったとき、どーでもええわ!と突っ込んでしまうのでやはりミステリは殺人事件でないといけないんだなと。

Posted byブクログ

2015/09/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日常の謎系と呼ばれる,殺人事件が起こらないミステリは,世の中に多数存在する。日常の謎系のミステリは,日常で起こった少し不思議な出来事について,登場人物がいろいろと推理をしたあと,名探偵役の登場人物が真相を語るという構成がセオリーである。しかし,猫丸先輩のシリーズは少し違っている。 日常に少し不思議な出来事が起き,謎に巻き込まれた主人公が,名探偵役である猫丸先輩に出会い名探偵の推理を聞くところまでは同じである。しかし,猫丸先輩が語っている推理が真相かどうかは分からない。猫丸先輩は真相を語るのではなく,こういう考え方もあるという説を伝えるだけなのだ。 猫丸先輩シリーズの魅力は,真相を語るのではなく,このように考えることもできるという説を語る猫丸先輩のキャラクターにある。このキャラクターが好きな人にとっては大好きな作品になるだろう。個人的には,猫丸先輩のキャラクターは,単に猫丸先輩が憎たらしいと思ってしまうので,そこまで好きではない。よって,猫丸先輩シリーズの評価はそこそこということになる。 猫丸先輩の空論は,猫丸先輩シリーズの中では好きな方。6つの短編は駄作がなく,平均点以上の作品揃い。猫丸先輩シリーズそのものについて,そこまで高い評価をしていないので,★3~★4の間くらいなんだけど…★3で。猫丸先輩シリーズが好きな人には傑作なのでは?

Posted byブクログ

2014/08/04

久々にシリーズを再開、これで文庫としてまとまっているのはラストです。 前巻同様、猫丸先輩が日常の謎に対して仮説程度の推理を披露する構成です。やはり推理には多少の物足りなさがありますが、一方で、謎を提起する才能を強く感じる内容でした。毎朝ベランダに置かれていくペットボトルや遠くから...

久々にシリーズを再開、これで文庫としてまとまっているのはラストです。 前巻同様、猫丸先輩が日常の謎に対して仮説程度の推理を披露する構成です。やはり推理には多少の物足りなさがありますが、一方で、謎を提起する才能を強く感じる内容でした。毎朝ベランダに置かれていくペットボトルや遠くから近づいてくる電話の着信音など、謎としての魅力に心引かれる訳です。故に推理に対しての期待値も高まってしまうという(苦笑) これ以後は短編集やアンソロジーにフラフラ登場する猫丸先輩を追っかけることになるようです。出来ればまた殺人事件に挑む猫丸先輩が見たいところ。

Posted byブクログ

2013/06/27

白黒はっきりつけず、ただ推論空論を並べ立てる。 真相解明の直前でフェードアウトして、あとは読者の解釈にまかせる。 それがこの短編シリーズの持ち味と分かっていても……うーん、なんだかすっきりしないなあ。

Posted byブクログ

2012/11/01

4- 前作『〜推測』の解説(怪説)で加納朋子に、短編タイトルに文字りネタ縛りを課していくことの苦しさを冗談まじりに指摘されていたが、本作ではその本人の作品『ななつのこ』を元ネタにしてきたことにニヤリとさせられる。 内容も良い意味で安定しているが、いささか先が読めるものもあり、驚...

4- 前作『〜推測』の解説(怪説)で加納朋子に、短編タイトルに文字りネタ縛りを課していくことの苦しさを冗談まじりに指摘されていたが、本作ではその本人の作品『ななつのこ』を元ネタにしてきたことにニヤリとさせられる。 内容も良い意味で安定しているが、いささか先が読めるものもあり、驚きは少ない。もっとも、“ルリ子さん”など登場した瞬間にオチが想像できてしまうが、これはそういう狙いなのかもしれないし、先が読めたからと言って別につまらないわけではない。むしろ安心して読める分、心が多少荒んでいるときなどに読むと、思いがけず平静をもたらすかもしれない。ああ、なんだ、作中のスイカ割りと同じ効能だ。 ところで、裏表紙に“人気シリーズ第2弾”とあるが、紛らわしいことに、これはあくまで講談社からは2作目という意味で、猫丸シリーズは先に創元から3作出ているので本作はシリーズ5作目ということになる。

Posted byブクログ

2012/01/19

シリーズ2作目 今回も日常の謎を猫丸先輩がぬるっと解決。 あー、いや、やっぱ解決はしてない? 答えの1つを話してるだけだもんね。 だから、本当にそれが答えなのかどうかわかんないし。 とはいえ、なんとなく納得しちゃいますが。 ネタバレになるからどれとは言わないけど、騙されたー。 作...

シリーズ2作目 今回も日常の謎を猫丸先輩がぬるっと解決。 あー、いや、やっぱ解決はしてない? 答えの1つを話してるだけだもんね。 だから、本当にそれが答えなのかどうかわかんないし。 とはいえ、なんとなく納得しちゃいますが。 ネタバレになるからどれとは言わないけど、騙されたー。 作者にというより猫丸先輩におちょくられたようでくやしい。  「夜の猫丸」が好み。

Posted byブクログ

2012/01/08

とある邪な事情で買った本です。 日常の謎を扱ってるけれど、ちょこっと怖かったりするのが少々苦手。今回はそれほどでなくて良かったです。 でも面白さは前に読んだほうだったかな。連作短編の面白さと衝撃がありました。もう内容は覚えてないし、どの本だったか定かでないし、怖がりだからもう一...

とある邪な事情で買った本です。 日常の謎を扱ってるけれど、ちょこっと怖かったりするのが少々苦手。今回はそれほどでなくて良かったです。 でも面白さは前に読んだほうだったかな。連作短編の面白さと衝撃がありました。もう内容は覚えてないし、どの本だったか定かでないし、怖がりだからもう一回読めるかわからないけど、今度読んだときはメモっておこう。

Posted byブクログ

2011/03/13

アパートのベランダに毎朝置かれる、水の入ったペットボトル。交通事故現場に集結する無線タクシー。密室状態のテント内で割れた七つのスイカ―誰が、なぜそんなことを?不可解な「本格」的状況を神出鬼没の童顔探偵・猫丸先輩がすらりと解決。その推理はますます冴えわたる!?人気シリーズ第2弾。

Posted byブクログ