1,800円以上の注文で送料無料

話し過ぎない技術 の商品レビュー

2.9

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/12/27

他人の考えを見る、自分の考えを見せる そのために必要なのが、目的達成型思考と多面的思考と他人視点 何よりも重要なのは、自信を持って話すこと

Posted byブクログ

2015/03/28

コミュニケーションの失敗は、無目的で場当たり的に取り組むことから生じる。失敗しない為の準備として、『目的達成型思考』と『多面的思考』を切り口に意味あるコミュニケーションの取り方を分かりやすく説明した本。非常にまとまっていて分かりやすい。新入社員の課題図書にも良さげ。

Posted byブクログ

2013/08/18

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2838-4/978-4-8399-2838-4.shtml

Posted byブクログ

2011/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 「コミュニケーションがうまい」とは、「よく話せる」「話がうまい」といったこととイコールではありません。 むしろ、「話し過ぎる」ことには弊害のほうが多いのです。 とかく「話す」「書く」は、誰でもできることであるがゆえに、体系的に教える・学ぶということが行われてきていませんでした。 しかし、読みやすい文章にはそれなりのレトリックがあるように、直接的なコミュニケーション(話す、聞く、質問する)にも技術が必要なのです。 本書は、「会話術」「説得術」「交渉術」「文書術」を解説するものではありません。 「無駄なく伝わる」「正しく内容を掴む」技術を取り上げ、「話を短く、的確に伝える」「短時間で相手の話を理解する」ために必要となるコミュニケーションスキルを説明します。 [ 目次 ] 第1章 話を「見る」技術、「見せる」技術とは何か 第2章 「目的達成型思考」と「多面的思考」 第3章 「多面的に深く捉える」理解力のスキルセット 第4章 「必要な情報を引き出す」聞く力・質問力のスキルセット 第5章 「正確に伝え、納得させる」説明力・説得力のスキルセット 第6章 「適切かつ簡潔に表現する」文書力のスキルセット 第7章 「話し過ぎない技術」を実践する [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2011/06/06

上手なコミュニケーションを行うには「準備」を怠らないことが大切。準備していれば、「聞くこと」が多くなり、結果として「話し過ぎない」のである。 この説明は非常に理にかなっていると思う。 相手に伝えるには、目的・結果・次のアクション・期限などをスマートにまとめることが大切ですね。わか...

上手なコミュニケーションを行うには「準備」を怠らないことが大切。準備していれば、「聞くこと」が多くなり、結果として「話し過ぎない」のである。 この説明は非常に理にかなっていると思う。 相手に伝えるには、目的・結果・次のアクション・期限などをスマートにまとめることが大切ですね。わかっちゃいるけど、すぐに忘れてしまうから要注意!

Posted byブクログ

2009/10/07

技術的なことは書かれているとうりでだと思う。しかし最後の章で書かれている。”{話し過ぎない」為に必要なのは準備”ということが本質。

Posted byブクログ

2009/10/04

話し過ぎる弊害 というのは実感として感じていた その感じていたことを タイトルとして 表示されていたことで やはりそうんだよなっという納得感を タイトルだけで得られた それだけで充分だったようにも感じる 内部のほうは 構造化を意識された文章だったとように思った ポイントは...

話し過ぎる弊害 というのは実感として感じていた その感じていたことを タイトルとして 表示されていたことで やはりそうんだよなっという納得感を タイトルだけで得られた それだけで充分だったようにも感じる 内部のほうは 構造化を意識された文章だったとように思った ポイントは  構造化  意見と事実の分離  主張には理由 根拠をつける  具体性の提示  相手と自分との理解を合わせることを意識する 話し過ぎとは ちょっと違ったけれど その根幹には  目的達成のために何をするべきか ということを考え  場当たり的な対応をしない という 余計な事を言わない という 話し過ぎないがあったと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

技術の紹介というよりは 話しすぎない技術が既にある人が その技術を体系的に整理した、という感じ わかりやすい。

Posted byブクログ