1,800円以上の注文で送料無料

グラフで9割だまされる の商品レビュー

2.4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2022/02/12

いんちきなグラフの作り方や実例を紹介する本です。円グラフ、棒グラフ、折線グラフなど昨今の報道では毎日のように見ますが果たしてその実態はどうなのか?という視点を持てるようになります。学生、社会人などグラフ作成に当たる人は一読すると良いかもしれません。

Posted byブクログ

2021/04/09

元データから読み取れる内容とグラフから受ける印象が異なるようなグラフについて、紹介した本。グラフはデータをわかりやすまとめ印象的かつ説得力あるように示す補助資料としての役割を持ち、そこには書き手の意図が存在する。しかし、その意図とは正しく情報を伝えることの他に、都合の良いように読...

元データから読み取れる内容とグラフから受ける印象が異なるようなグラフについて、紹介した本。グラフはデータをわかりやすまとめ印象的かつ説得力あるように示す補助資料としての役割を持ち、そこには書き手の意図が存在する。しかし、その意図とは正しく情報を伝えることの他に、都合の良いように読み手を誘導することも含まれる。だからこそ、リテラシーを高め注意深くグラフを読み解くことが重要となる。 具体的な内容としては、棒グラフの軸を不揃いな値を抜き出して表示したり、不自然な省略をしたり、などがある。 為になる内容もあったのだが、あまりにも文章が分かりづらい。つまり、海外特有の言い回しやノリを不鮮明な翻訳で書かれているものだから、読み進めるのにストレスがかかるのだ。だから、こういう「詐欺グラフ」を知りたい方は他の本を読まれることをオススメする。

Posted byブクログ

2018/10/29

メディアマーカーで見かけて、キャッチーなタイトルに惹かれて購入しました(やはり、booxからw)。,必ずしも、「騙しのテクニック」の分かり易い事例が多いわけではありません。なんだか、訳のわからない事例も多かったりする。,しかし、主張しているのは、聴衆を誘導するために、資料作成を行...

メディアマーカーで見かけて、キャッチーなタイトルに惹かれて購入しました(やはり、booxからw)。,必ずしも、「騙しのテクニック」の分かり易い事例が多いわけではありません。なんだか、訳のわからない事例も多かったりする。,しかし、主張しているのは、聴衆を誘導するために、資料作成を行うべき というもので、こちらには大いに賛同できます。

Posted byブクログ

2014/04/06

面白かった。絵もきれい。ただ、縦軸の0を切り取ることを十把一絡げに「だましのテクニック」としている部分が気になった。たしかに棒グラフでそれをやったら一律「アウト」な気はするが、折れ線グラフならば、情報によってはセーフの場合も多いだろう。たとえば、指数で表現する情報は 0 を始点に...

面白かった。絵もきれい。ただ、縦軸の0を切り取ることを十把一絡げに「だましのテクニック」としている部分が気になった。たしかに棒グラフでそれをやったら一律「アウト」な気はするが、折れ線グラフならば、情報によってはセーフの場合も多いだろう。たとえば、指数で表現する情報は 0 を始点にする意味はないものも多いはず(まあ、指数じたいが問題含みの場合も多いけれど)。

Posted byブクログ

2012/03/25

グラフのごまかし・不備について、 実際にあった事例を取り上げながら詳細に説明されている。 騙す必要がある人にはいいかもしれない。

Posted byブクログ

2010/06/28

実例が豊富でどういうグラフがダメなのかについて。よくある事例が多く、かつ海外のグラフばかりで実感が沸きにくいのが残念。

Posted byブクログ

2010/03/14

どうやったら効果的にダマせるのか、 どうやってダマされるのかに特化して書いてあるかと思ったけれど、 ページ数を増やして値段を吊り上げるために無理やりそれぞれのグラフの内容までを事細かに網羅しているので、とても読みづらい。 本のタイトルにまずダマされないほうが良い。

Posted byブクログ

2009/10/07

こうすればだませるよ!という切り口で、 情報リテラシーの強化を考える読み物。 表紙はポップですが、 まじめに読まないと結構難しいかと。 文字通り、何でだまされてるのか気づかないとこも。 読破まで時間がかかりましたが、 普段グラフを見る機会が多い方、 書く機会...

こうすればだませるよ!という切り口で、 情報リテラシーの強化を考える読み物。 表紙はポップですが、 まじめに読まないと結構難しいかと。 文字通り、何でだまされてるのか気づかないとこも。 読破まで時間がかかりましたが、 普段グラフを見る機会が多い方、 書く機会が多い方は、読んでみてもいいのでは?

Posted byブクログ