参加型開発による地域づくりの方法 の商品レビュー
PRA(Participatory Rural Appraisal)という途上国の農村において、住民が主体的に自分たちの生活について調べ・学び・実践するための手法が解説されている。(読んでから時間がたっているので間違いがあるかも。。。) 住民と一体になって活動を行うというと言葉...
PRA(Participatory Rural Appraisal)という途上国の農村において、住民が主体的に自分たちの生活について調べ・学び・実践するための手法が解説されている。(読んでから時間がたっているので間違いがあるかも。。。) 住民と一体になって活動を行うというと言葉では簡単だが、実際には文化の壁・言葉の壁もあるし、何かの計画をするにもデータは必要だが、そのデータがなかなか見つからなかったりする。そういうときに、本書に書かれているツール集は有効ではないだろうか。ただし、各ツールの紹介に本書の大部分のページが割かれてしまっている感はあるので、そこまで具体的な情報はいらないが、考え方だけつかみたいという人には向かないかも。 PRAは万能薬ではないが、きっかけにはなるし、ここからスタートするのも悪くないと思う。
Posted by
メッセージは明確。地域住民には、現地の自然環境や現状、課題に関する知識が当然備わっているので、外部者はその知識を住民自身が整理して解決策を見出すためのファシリテーターに徹するべし。 ・・・というだけではなく、地域の幅広い階層から参加者を募ること、すなわちエリート層だけでなく最貧...
メッセージは明確。地域住民には、現地の自然環境や現状、課題に関する知識が当然備わっているので、外部者はその知識を住民自身が整理して解決策を見出すためのファシリテーターに徹するべし。 ・・・というだけではなく、地域の幅広い階層から参加者を募ること、すなわちエリート層だけでなく最貧層も交え、男女両方の参加者を交えること。時間・季節などなど、自分が地域の現状の一部分しか見ていないのではないかと常に自己反省的になること、といった注意点も満載。 この本を読むことは、実際のPRA 訓練の代わりにはならない、と文章内で釘をさされているが、それでもどういう手法があって、どういう態度で臨むべきで、どんな失敗に注意すべきかが簡潔にまとまっており、非常に勉強になった。
Posted by
- 1