ヘッダ・ガーブレル の商品レビュー
イプセンの代表作の一…
イプセンの代表作の一つです。主人公ヘッダは美しく魅力的な婦人ですが、暇で退屈だけれど自分では何をしたらいいのか分らない、そして何もしない、でも他人の成功には平静でいられないというタイプの女性です。<強そうで臆病><望みが高いが平凡><気位が高いくせ嫉妬深い>といった複雑で矛盾した...
イプセンの代表作の一つです。主人公ヘッダは美しく魅力的な婦人ですが、暇で退屈だけれど自分では何をしたらいいのか分らない、そして何もしない、でも他人の成功には平静でいられないというタイプの女性です。<強そうで臆病><望みが高いが平凡><気位が高いくせ嫉妬深い>といった複雑で矛盾した性格が見事に描かれています。
文庫OFF
ガーブレル将軍の娘ヘ…
ガーブレル将軍の娘ヘッダは美しく魅力的な婦人ですが、暇で退屈だけれど自分では何をしたらいいのか分らない、そして何もしない、でも他人の成功には平静でいられない。強そうで臆病,望みが高いが平凡,気位が高いくせ嫉妬深い,複雑で矛盾した性格のヒロインです。
文庫OFF
イプセン3作目。時代なんかは考えずに読んでいるので当然かもしれないが、どれも悲劇でかつテーマが違う。少ない登場人物が織りなす人間模様であり、幸福を求める人間が他を押しのけるがゆえに自壊していく様を鋭く描く。 長くなるからあらすじは書かないが、実に挑戦的な役柄の主人公がヘッダ・ガ...
イプセン3作目。時代なんかは考えずに読んでいるので当然かもしれないが、どれも悲劇でかつテーマが違う。少ない登場人物が織りなす人間模様であり、幸福を求める人間が他を押しのけるがゆえに自壊していく様を鋭く描く。 長くなるからあらすじは書かないが、実に挑戦的な役柄の主人公がヘッダ・ガーブレル。表紙裏の説明に、「1881年の初演以来、女優たちの意欲をそそる役柄の一つとなった」とあるが、それもうなずける。美貌だけが取り柄の主人公である。自分では喜びの一つも作り出すことができないゆえに、他人の情事やスキャンダルに首を突っ込み、時に同情する様子を見せ、時に攻撃的な口調でまくし立てながら、そのしがらみをややこしくする。 破滅的な勇気を称揚し、偽りの同情に興奮する暗い喜びを抱えながら、最終的には過ちの責めが自分に降りかかり、嘆きながらこめかみを銃で撃ち抜いて絶命する。 このような一回性の悲惨を追従し味わうことが芸術としての悲劇なのだろう。古代ギリシャから人々は人間の取り戻せない業を舞台と脚本に押し込めて、娯楽としてきた。それは偽りのものがたり、自分とかかわりのないもののようでありながら、自らの心に潜む闇を垣間見るような快感を呼び起こすのであろう。芸能人やセレブのスキャンダルを囃し立てる、我々の心理も間違いなくそれだろう。 14/5/31
Posted by
再読。 学生以来ぶりに読むが、とても面白かった。 当時はそんなに面白いと感じていたのか? 沢山の女優たちがヘッダの役を演じたがるのも分かる。 とても魅力的で、難しい役所である。 演じきれたら、女冥利につきるのかもしれない。 劇作である事から少し離れるが、私はヘッダの生き様が好...
再読。 学生以来ぶりに読むが、とても面白かった。 当時はそんなに面白いと感じていたのか? 沢山の女優たちがヘッダの役を演じたがるのも分かる。 とても魅力的で、難しい役所である。 演じきれたら、女冥利につきるのかもしれない。 劇作である事から少し離れるが、私はヘッダの生き様が好きだ。 常に「ここ」に不満を抱きながら、何が不満なのか具体的に分からず、それを探す姿が周りからは奔放に見える。 人には多少なりともそういった部分を抱えている気がする。 少なくとも私はとても良く分かってしまった。 そして最後までその訳の分からない不満に突き動かされながら、死へ向かう。 ヘッダが幕外に去り、そこから銃声が聞こえてきた時、観客はどう思うのだろうか。 目の前で人が死ぬ劇的とは違い、それよりも深く、突き刺さる。 人生の空しさを思わされるのでは無いかなと思う。 勝手な自分の暴走な解釈だが。 もしかしたら、ヘッダの様々な行動が、もっと理屈で証明されているのかもしれないが、私は勝手に、言葉にする事が出来ない苛立ち(生死に対する焦燥感と言葉にしてしまうとそれも違うような)が根底にあると思う。 レェーヴボルグの自殺を知った時の反応からも伺える。 それにしても、自分はなんて感覚的にものを読み、感覚的に読後の感想を持つのだろうと思う。 知識も少ない上に語彙も少ない。悲しい限り。 もう少し論理的なものも受け入れられるようになりたいと思う。
Posted by
- 1