子どものつまずきと授業づくり の商品レビュー
20100612 架空の新人教師と彼を取り巻く人々(学年主任、先輩教師、大学教授とその研究会に出席する新人教師仲間たち)の交流を通して、「なぜわからないのかがわからない」頼りない先生が大発見をしていく物語。物語中に出てくる様々な工夫や発見は実際の研究から生み出されたもので、すべて...
20100612 架空の新人教師と彼を取り巻く人々(学年主任、先輩教師、大学教授とその研究会に出席する新人教師仲間たち)の交流を通して、「なぜわからないのかがわからない」頼りない先生が大発見をしていく物語。物語中に出てくる様々な工夫や発見は実際の研究から生み出されたもので、すべてに出典がついている。「3×4とは3を4回たすこと」「÷3とは3つにわけること」「時速とは1時間に進む距離のこと」――これ以外の説明が思い浮かばなかった人は手に取ってみるとおもしろいかも。
Posted by
- 1