1,800円以上の注文で送料無料

カレンダーから世界を見る の商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/01

表紙に平成21年夏休み課題図書、 のシールが貼ってありました。 何年生対象が不明だけど、難し過ぎない? 旧正月区切りはよく聞くけど、 春分の日スタートの暦があるのは初めて知った。 正月、旧正月、春分の日、新学期、 欧米の学校は9月始まり、 いつからだって始められる。 個人的に...

表紙に平成21年夏休み課題図書、 のシールが貼ってありました。 何年生対象が不明だけど、難し過ぎない? 旧正月区切りはよく聞くけど、 春分の日スタートの暦があるのは初めて知った。 正月、旧正月、春分の日、新学期、 欧米の学校は9月始まり、 いつからだって始められる。 個人的にはイースターが好きです。 春分の日の後の最初の満月の後の日曜日。 月と太陽の動きで変わってくる祝日なんて素敵。

Posted byブクログ

2015/07/28

おすすめ資料 第100回 暦・カレンダーから文化を読み取る(2009.11.6) 1年の終わりが近づくと、店先にはカラフルなカレンダーが目に付くようになってきます。 日ごろなにげなく使っているカレンダー。 世界各地では様々な暦法―イスラーム暦、イラン暦、ユダヤ暦など―が採用され...

おすすめ資料 第100回 暦・カレンダーから文化を読み取る(2009.11.6) 1年の終わりが近づくと、店先にはカラフルなカレンダーが目に付くようになってきます。 日ごろなにげなく使っているカレンダー。 世界各地では様々な暦法―イスラーム暦、イラン暦、ユダヤ暦など―が採用されています。 暦をあらわすカレンダーも地域によって多種多様です。 新年が春分の日からはじまったり、クリスマスが1月7日だったり。 日本で一般的に使われているのは新暦によるカレンダーですが、全世界が日本と同じカレンダーによって日々をおくっているわけではないのです。 この本は「時間はひとつではない」という事実を、カレンダーを通して目にみえる形で提示し、背景にある文化、宗教、民族、歴史の存在に気づかせてくれます。 カレンダーの写真も豊富で、パラパラ見るだけでも楽しい本です。 世界のカレンダーをご覧になりたい場合は、国立民族学博物館が所蔵する標本資料目録データベース で、「カレンダー」「暦」といったキーワードで検索してみてください。 これがカレンダーか?というものが続々とでてきます。 アジアの暦に興味があるかたは、岡田芳朗著『アジアの暦』 大修館書店が、地域別に詳しく解説しています。 図書館では、暦やカレンダーについての資料は449、天文学の下に分類されています。 文化、宗教、生活といったことに興味があっても、日ごろはあまり見ない棚かもしれません。 文化を理解する切り口にはいろいろなものがあります。 書架分類449の資料も一度のぞいてみてください。

Posted byブクログ

2014/10/10

[ 内容 ] この地球にはたくさんの時間があふれています。 眼に見えない時間の流れを、古今東西のカレンダーをとおして楽しんでみませんか。 [ 目次 ] カレンダーは文化である ひびきあう時間 はじまりの時間 くぎりの時間 にぎやかな時間 もっと知りたい! カレンダーを楽しもう ...

[ 内容 ] この地球にはたくさんの時間があふれています。 眼に見えない時間の流れを、古今東西のカレンダーをとおして楽しんでみませんか。 [ 目次 ] カレンダーは文化である ひびきあう時間 はじまりの時間 くぎりの時間 にぎやかな時間 もっと知りたい! カレンダーを楽しもう [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted byブクログ

2012/10/05

特に昔のカレンダーやら世界中のカレンダーやらの写真が見ていて面白かったです。 コラムも良かったし。 インドネシアの様々な暦が書いているカレンダーが一番気になりました。

Posted byブクログ

2011/03/30

学校図書館協議会2009推薦図書 by著者 175↓  『日本宗教と日系宗教の研究―日本・アメリカ・ブラジル』 刀水書房  『現代世界と宗教』 国際書院 --- シンガポールのカレンダーきれい・おもろい 口絵2 国立民族学博物館にペルーのアンデス暦 56 国立民族学博...

学校図書館協議会2009推薦図書 by著者 175↓  『日本宗教と日系宗教の研究―日本・アメリカ・ブラジル』 刀水書房  『現代世界と宗教』 国際書院 --- シンガポールのカレンダーきれい・おもろい 口絵2 国立民族学博物館にペルーのアンデス暦 56 国立民族学博物館の十二支カレンダー@アジア 96 『続仏教と民俗』 角川 1979 五来重 100 イランの暦に見るイラン人の世界観と生活文化―ゾロアスター文化:『アジア遊学』 106号 2008年 103 京都外国語大学の学年暦カレンダー 115 移民を考えるとき;カレンダーが多くを教えてくれる 155 参考文献s ;世界の暦と生活文化について 165 --- 5月1日に幸運を祈ってスズランをおくる習慣@仏 160 暦相互変換サイト 163↓ http://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/ 世界各地のカレンダーを解説つきで紹介 166↓  月光天文台監修『暦―月日を奏でる世界』 2004 (財)国際文化交友会 旧暦の見直し 166↓  『旧暦と暮らす―スローライフの知恵ごよみ』 2002 ビジネス社  『旧暦はくらしの羅針盤』 2002 日本放送出版協会

Posted byブクログ

2010/01/09

読書感想文課題本。高校生。 内容はいまいち。 いつかカレンダーマニアの子にあったら奨めるか(笑)十二支と花カレンダーというコラムはおもしろかった。 課題本を数冊読んで、今さら分かったことだけど、いい本、おもしろい本だから課題本ではなくて課題本になるためにかかれた本なんだろうな...

読書感想文課題本。高校生。 内容はいまいち。 いつかカレンダーマニアの子にあったら奨めるか(笑)十二支と花カレンダーというコラムはおもしろかった。 課題本を数冊読んで、今さら分かったことだけど、いい本、おもしろい本だから課題本ではなくて課題本になるためにかかれた本なんだろうな。教育上、仕方ないんだろうけど 学校はそういったところだから難しいな。

Posted byブクログ

2009/10/04

日本で暦といえば旧暦くらいしか思いつかない。メジャーなグレゴリオ暦だけでなくユリウス暦もしぶとく残り、イスラム暦、イラン暦と机上の学問ではなく、生活に密着したカレンダーから読み解くのがユニーク。収集家という人もう、はそれだけで尊敬。

Posted byブクログ

2012/02/21

2007年は丁亥(ひのとい)だったけど,韓国じゃ金豚〜ペルーの独立祭は7月28日・29日。そこの日系人社会では旧暦を載せるカレンダーがあって,六曜(先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口)について,各月の朔日,正月と七月は先勝から,二月と八月は友引から(中略),六月と十二月は赤口とな...

2007年は丁亥(ひのとい)だったけど,韓国じゃ金豚〜ペルーの独立祭は7月28日・29日。そこの日系人社会では旧暦を載せるカレンダーがあって,六曜(先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口)について,各月の朔日,正月と七月は先勝から,二月と八月は友引から(中略),六月と十二月は赤口となっている。カレンダーは日にちを知るためのアイテムであるが,様々な情報を発信できるのだ。一朔望月は29.53日で,太陽周期は365.24日強であり,太陰暦と太陽暦がある。復活祭は本来,春分であり,復活祭から遡ってたっぷり食っておこうというのが謝肉祭でありカーニバルがこれ。ゾロアスターの影響からイランでは年始が春分,イスラムの行事はヒジュラで示す。インドの新年はモンスーンにより雨季が来るときで農耕を開始する。仏教国のタイの雨季は雨安居(うあんご)と云い僧は僧院で瞑想修行に入り農民はそれまでに田植えを終えねばならない。二十四節気の雨水は,黄河中・下流域で雪から雨に変わる日で,日本と感覚が異なる。五月晴れは梅雨の合間の晴れ間のことであり,旧暦をもう少し見直しても良いのじゃないか〜なるほど,そういう事が言いたいのか! タンザニアのカレンダーについては説明不足でしょ

Posted byブクログ