国旗・国歌の世界地図 の商品レビュー
日の丸がイヤだとか、「君が代」の歌詞が悪いとか言ってるヤツがバカに思えてくる一冊。オリンピックやワールドカップの観戦の際は手元に置いておくとオモシロイ。
Posted by
これを読めば世界の国旗と国歌がすべてわかります。 ただ国歌の歌詞は日本語訳です。 多くの国に承認されていない台湾の国歌と国旗歌の紹介なんかもあります。 国旗の由来なんかも一目でわかっておもしろいです。 世界の国々に興味のある人は読んでみてはいかがでしょうか?
Posted by
国のシンボルから辿る世界各国案内。 国旗と国歌には、さまざまな意味が込められている。 それを読み解くと、自然や民族、信仰、歴史など、その国のアイデンティティーの在処が見えてくる(表紙折込より) うちの小学生男子が国旗マニアなので読んでみました。 色々なトリビアがあって、...
国のシンボルから辿る世界各国案内。 国旗と国歌には、さまざまな意味が込められている。 それを読み解くと、自然や民族、信仰、歴史など、その国のアイデンティティーの在処が見えてくる(表紙折込より) うちの小学生男子が国旗マニアなので読んでみました。 色々なトリビアがあって、なかなか楽しい読み物でしたよ。 南アフリカの国歌は、2つの曲を4つの言語で歌う とか。 メロディーに、まんまその時流行っていたラブソングを使っちゃったマレーシア国歌だとか。 アイスランド国歌は、聖書の詩篇をもとに作られたとか。 フィンランドとエストニアは国歌のメロディーが一緒だったりとか。 スペインの国歌は歌詞がないとか。 なかでもアフリカのザンビア共和国は、東京オリンピック閉会式に独立したため、開会式は英国領北ローデシアの国名で入場、閉会式で新国旗を掲げて入場し、万雷の拍手を受けたとのこと。 結構ぐっとくる逸話です。 国旗・国歌には、多くの情報が詰められているのですねぇ。 あと世界で一番国歌の歌詞が短く、そして古いのは日本の国歌なんですって。 ちなみに曲が最古なのはオランダ、国歌として最古なのはグレートブリテン及び北アイルランド連合王国、世界で一番演奏が長い国歌はエルサルバドル共和国だそうです。 系列立てて国家を学べる本でもあるので、興味のある方はお手に取ってみてはいかがでしょうか?
Posted by
- 1