人を生かす の商品レビュー
Kodama's review 『価値判断の座標軸は人間性』『価値判断は人格を投影したものである』『正しい判断をするために心を修養し、人間がいかにあるべきかを学び、人間性を高めていくことが人柄を変えていくことになる』 いつもその深さに感服します。 (10.4.17) お...
Kodama's review 『価値判断の座標軸は人間性』『価値判断は人格を投影したものである』『正しい判断をするために心を修養し、人間がいかにあるべきかを学び、人間性を高めていくことが人柄を変えていくことになる』 いつもその深さに感服します。 (10.4.17) お勧め度 ★★★★★
Posted by
以前勤めていた会社の社長から贈られたものです マネジメント、経営、ひととして・・・等等いろいろなことを学ぶことができた力強い本でした
Posted by
(K) 稲盛さんが塾長をしている盛和経営塾の塾生が、経営上の課題について質問し、それに対して稲盛さんが答えていくという形式の本。主な対象者が中小企業の社長なので、京セラ創業時代の苦労について語っている場面が多い。オムロンの立石一真でも、日本電産の永守重信も同じだが、日本で名だたる...
(K) 稲盛さんが塾長をしている盛和経営塾の塾生が、経営上の課題について質問し、それに対して稲盛さんが答えていくという形式の本。主な対象者が中小企業の社長なので、京セラ創業時代の苦労について語っている場面が多い。オムロンの立石一真でも、日本電産の永守重信も同じだが、日本で名だたる経営者は創業時代から人を引きつけるものを持っていることがわかる。また、その目線は今にあるのではなく、必ず未来を向いている。 「人を生かす」というタイトルの本なので、人材育成に関する内容が多いのはもちろんだが、経営とは人作りであるということがわかる。とりわけ、企業の規模が大きくなると社長一人では会社は回らなくなるので、人作りが最も重要な課題になるのであろう。与えられている役割は違っているとは言え、責任と権限の範囲が拡大するにつれて中小企業の社長と同じような役割を演じて行かなければならないのだろう。 読みやすく、大変理解しやすい本なので、人材育成について勉強したい人に推薦できる。
Posted by
★自己犠牲を払わなくてはならないのです 経営者とはリーダーとはどうあるべきなのか?社会にでれば大小あれど、どう人々を束ねていけば良いか?と悩むことがあるだろう。この本は稲盛和夫(京セラ、KDDIの創業者)が開校する盛和塾の塾生たちが直面した経営上の問題について、アドバイスする...
★自己犠牲を払わなくてはならないのです 経営者とはリーダーとはどうあるべきなのか?社会にでれば大小あれど、どう人々を束ねていけば良いか?と悩むことがあるだろう。この本は稲盛和夫(京セラ、KDDIの創業者)が開校する盛和塾の塾生たちが直面した経営上の問題について、アドバイスする問答形式で書かれている。稲盛氏自身が悩み抜いた末にたどりついた、人や組織を生かすための方法や考え方が書かれている。それではその内容の1部を紹介していこう。 一般に企業発展の重要な要素は人材や商品、設備、資金といった目に見える資源であると考えられている。しかし経営理念や経営哲学といった見えないものも企業が繁栄し、存続していくうえで欠かせないものである。すばらしい経営理念があれば、従業員は心から賛同し、会社発展のために自発的に行動するようになる。 「大きな夢」を描けるかどうかで、未来は大きく変わっていく。会社経営においては、経営者と従業員が同じ夢を共有することでどんな障害も乗り越えようという強い意志が集団の中に生まれる。人は高い目標を掲げ様々な困難を乗り越える中で喜びや、やりがいを感じることができる。将来に向かって大きな夢を描き、仕事の意義を明確にし、従業員の心に火をつける。これがリーダーに与えられた大きな役割である。 経営者にとって、自分の考えを理解し、自分の分身のように経営責任を担ってくれる幹部の存在は不可欠である。会社を伸ばしていこうとするなら、経営幹部を育成していくしかない。会社をいくつかの小集団に分け集団ごとにリーダーを設ける。すると従業員として、「してもらう」立場からリーダーとして「してあげる」立場となる。活躍の場を与えることで、経営意識を持つ幹部を育てることができるのである。 リーダーは仕事の面でも、人間性の面でも、信頼され尊敬されることが必要である。リーダーとなり集団をまとめ、発展させていくには、自己犠牲を厭わない「無私」の心が必要である。そうすることができる勇気を持った人でなければ、リーダーになってはならないのだ。 この本を読んで感じたのは、稲森氏は情熱やバイタリティに物凄く溢れた人であるということ。本からでも凄く熱い感情を感じることができる。実際に会ったら火傷してしまいそうな気がする。おそらく成功する人は皆熱い熱を持っているのだろう。今回その熱に触れることができたことが収穫である。そして皆さんにもこの熱を体験してもらいたい。 (オススメ人:作前雄也)
Posted by
中小企業経営者の悩みや経営課題に対して、稲盛和夫が自ら返答するQ&A形式。 それぞれの社長が抱えている問題点、それに対する熟達した経営者である稲盛氏の考え、会社を動かす立ち場にある人の心構え等を学べる。 稲盛氏の強烈なリーダーシップが行間に滲む。非常にストイックな経営ス...
中小企業経営者の悩みや経営課題に対して、稲盛和夫が自ら返答するQ&A形式。 それぞれの社長が抱えている問題点、それに対する熟達した経営者である稲盛氏の考え、会社を動かす立ち場にある人の心構え等を学べる。 稲盛氏の強烈なリーダーシップが行間に滲む。非常にストイックな経営スタイルで、皆が皆このようなリーダーシップを発揮できる訳ではないと思うが、どこぞの社長にも爪の垢を煎じて飲ませたい。 京セラは"狂セラ"と揶揄されるくらい、働きぶりが凄まじいことで知られているが、これを読むと、何となくそれも納得が行く。社長がこのような猛烈で厳しい人だったらそうならざるを得ないだろうな、と。 個人管理No.: JI20091114-001
Posted by
経営者は一流の心理学者たれ。 大きな夢や目標を掲げることは大切なこと。どんなに偉大なことも地味な努力を積み重ねることでしか達成できません。 人は高い目標を掲げ、さまざまなこんなを乗り越える中でこそ、遊びややりがいを感じることができるもの。 人格を高め、人柄を良くするには、先人に学...
経営者は一流の心理学者たれ。 大きな夢や目標を掲げることは大切なこと。どんなに偉大なことも地味な努力を積み重ねることでしか達成できません。 人は高い目標を掲げ、さまざまなこんなを乗り越える中でこそ、遊びややりがいを感じることができるもの。 人格を高め、人柄を良くするには、先人に学ぶ、善き事をなす。 ・事業の目的、意義を明確にする。 ・具体的な目標を掲げる。 ・強烈な願望を心に抱き続ける。 ・誰にも負けない努力をする。 ・強い意志を持つ。 ・立派な人格を持つ。 ・どんな困難に遭遇しても決して諦めない。 ・愛情をもって接する。 ・モチベートし続ける。 ・常に創造的。
Posted by
著者の運営する稲和塾の塾生(企業の経営者)の方々との対話式で掲載。 ひとり一人の質問に対して、 愛情をもって答えていらっしゃるのが伝わって涙が出てきました。
Posted by
会社を大きくし その運営をしてきた著者だから語れることがあると思います 盛和塾という人生哲学 経営哲学 を学ぶ経営者の為の経営塾の中で 塾生からの質問に対し 稲盛氏が回答する という形の本でした。 経営を目指す人 今現在 経営の悩みがある人にお勧めできる本田と思います。
Posted by
はじめて社員をもつ私に、勇気をくれた一冊。 任せる器。人を生かす器。最終的な決断をする社長は、立派な哲学を持っているか つまり、心の座標軸をもっていることが決め手となる。 というのがなにより心に刺さった。
Posted by
部下の評価方法は、共に働く中で、自分の部下をどこまで見ているのかが決め手になる。 給与水準、ボーナスの水準は同業他社を参考にすべき。同業他社や地域よりも若干いい待遇ができにようにする。世間相場というものを見てやる。
Posted by
- 1
- 2