1,800円以上の注文で送料無料

あたりまえだけどなかなかわからない働く女のルール の商品レビュー

3.2

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/07/16

著者の有川さんはとてもすてきな女性なのでしょう。働く女性たちを鼓舞するこの感じ、なんだか70年代末のアンアン的ノリ。林真理子のエッセイを読んでいたほうが、まだ中身があるかもしれない。(すいません) あとがきで著者自身も書いているように、ルールというより気持ちの持ち方を書いた本。実...

著者の有川さんはとてもすてきな女性なのでしょう。働く女性たちを鼓舞するこの感じ、なんだか70年代末のアンアン的ノリ。林真理子のエッセイを読んでいたほうが、まだ中身があるかもしれない。(すいません) あとがきで著者自身も書いているように、ルールというより気持ちの持ち方を書いた本。実用書としては使えないけど、元気はもらいました。 最後に書かれたルールが「毎日のニュース、広いジャンルの本/世の中のことに興味をもとう」だったのには、ちょっとかっこいいと思った。 20140714

Posted byブクログ

2013/11/11

全てのルールが見開き2ページで簡潔に書かれていたので、わかりやすくさらさらと読めました。 社会人としての基本的な事がほとんどでしたが、所々忘れかけていた事を思い出させてくれ、読み終わる頃には初心にかえれた気がしました。

Posted byブクログ

2013/06/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み終わったのがなかなか仕事にめげてたときだったから、そういう姿勢のときに全部しっくりくる内容ではなかったんだけど、でも簡潔にまとまってて読みやすくはありました。 「女性らしく」ということばは嫌いじゃない。良い意味でね。せっかく女性なんだしね。

Posted byブクログ

2012/10/27

働く女性の普段から心掛けることを101のルールに纏めた本。 特に前向きな気持ちを持つこと、不平不満を言わないことの必要性を説く。 もちろん女性特有のものも多いが、大半がビジネスパーソン全般に言えることであり、 参考になることは多い。 1ルール見開き2Pで記述されているが故に、...

働く女性の普段から心掛けることを101のルールに纏めた本。 特に前向きな気持ちを持つこと、不平不満を言わないことの必要性を説く。 もちろん女性特有のものも多いが、大半がビジネスパーソン全般に言えることであり、 参考になることは多い。 1ルール見開き2Pで記述されているが故に、 内容の厚みの面では物足りない面もあるのは事実。 但し101もあれば、自分の問題意識や琴線に触れるものも必ずある。 その箇所だけ複数回読む読み方でもいいと思う。 個人的には「働けることに感謝する」「自分の幸せは自分が決める」は、 大変印象に残った。

Posted byブクログ

2012/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み物系。ハウツウモノ…かな。女性の共感力(『一億売る女の8つの習慣』)から、こんな風にしたほうがいいよ。ってはなし。 職種に限らずこんな身の振り方がプラスに、向上してくのに都合がいいよって本。 著者はかなり職を点々としていた方のようです。 ご本人も書いてるけど、この状態がベストなのであって過去のことでくよくよしない。またどんな経験も不要ではない。を実践してますね。職を転々としていたことすらしごとに繋げてしまうなんて…、すごい。 やるだけやったら後悔なし! 自分に最高の舞台を!   自分を愛してあげなきゃ!   そのために 1、自分を認めよう  「愛する」=「認める」 2、自分の心の声を聞こう 「何がしたい?」「何が欲しい?」 今必要なものが見えてくるよ1 3、自分が喜ぶものを準備しよう 仕事、恋愛、生活、趣味、遊び、服装、部屋、食事 心地いいよ思えることを大切に 4、自分を信頼しよう あなたは女優、そしてもうひとりのあなたは人生の演出家。女優が輝けるように、日宇用なものw揃えていく。ストーリー、キュ九本、共演者、小道具大道具。 演出家が女優を信頼することで役柄やストーリーを作り出し、女優はそにれふさわしい人物になっていくよ! 「あなたはできる」が女優を喜ばせ、女優の可能性を広げていくよ! 万事を靴して店名を待つ。みんな助けてくれる、自然も宇宙も人も神様も 不幸は長くのび太戦、幸福は点  結果も点なのよね   一瞬一瞬の練習を積み重ねたから、その点が集まって太い線になって、タニカなものになり、結果っていう平面を形成するtよ!   「ないがしたいのか」「どこにむかっているのか」目的意識がないと点がバラバラになってしまう。瞬間は大きな結果を生むための過程。 5、だれにでも平等に接する、打算で人を判断しない 6、人のために何かする、してもうらだけでなくじぶんができる小さな支援を日常的にする 7、感謝をしめす 8、完璧でない

Posted byブクログ

2012/03/27

本当に当たり前のことが、箇条書きでわかりやすく書いてあります。 著者がフリーランサーということで読んでみました。 当たり前のことだけれど、全部を実践できているかというと難しい。 男女差はなくなりつつあるけれど、文化的に女性に馴染みにくい社内規則のようなもの、あいまいな雰囲気が残...

本当に当たり前のことが、箇条書きでわかりやすく書いてあります。 著者がフリーランサーということで読んでみました。 当たり前のことだけれど、全部を実践できているかというと難しい。 男女差はなくなりつつあるけれど、文化的に女性に馴染みにくい社内規則のようなもの、あいまいな雰囲気が残っているのも事実。それを理解したうえで、女性だからといわず、積極的に動いていくためのヒントがいっぱいです。 すぐに読めるので、ふとしたときに読み返してもいいかも。

Posted byブクログ

2012/03/22

当たり前のことだけど、今の私には必要なことが書いてありました。 たまに読み返すのもいいと思います。

Posted byブクログ

2012/03/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

就職活動中の学生が読んでおいても良い内容。本当に当たり前すぎて参考にならない。また、当たり前だけどなかなかできないこともそこから深く掘り下げておらず、「ま、がんばれ。社会なんてそんなもの」みたいなスタンスなのでわざわざ本にするほどの内容でない。どうやら「○○のルール」シリーズのようでタイトルありきの作品だったよう。自分の得意なことを軽くまとめただけという印象。

Posted byブクログ

2011/12/09

男女雇用機会均等法の関係上と、女性が社会進出したきた関係上、働く上では男女は関係ありませんが、女性は女性でまた大変だなぁと思わせる一冊でした。 男性編とあわせて読んでいました。こちらは働く女性が自分がいかに気持ちよく働いていくか、ということについて記されている本です。これを読...

男女雇用機会均等法の関係上と、女性が社会進出したきた関係上、働く上では男女は関係ありませんが、女性は女性でまた大変だなぁと思わせる一冊でした。 男性編とあわせて読んでいました。こちらは働く女性が自分がいかに気持ちよく働いていくか、ということについて記されている本です。これを読みながら、女性も女性で大変だなぁ、と。下手すると男以上に大変だなぁ、と思いながら読んでしまいました。 内容をさっとここに記すと、 ●仕事を愛そう! 楽しもう! ●本物のプロを目指そう ●1年後、3年後、10年後の自分をイメージしよう ●女であることを認めよう ●仕事は自分とだれかのためにしよう ●戦わない ●助けてもらおう ●感動を与えよう ●仕事もプライベートも大事にしよう ●時間をうまく使おう…etc というもので、働く上では男も女も関係ないなぁ、と思いながらも、男と女はやっぱり違うんだなぁ、是非は別として、そう感じました。でも、僕もいろいろと、女性の手助けを借りて自分の商売を成り立たせている以上、口にはあえてしませんが、彼女たちもここに書かれていることをどの程度自分の中に踏まえているかは別として、こういう風に働いて、生きているんだなぁと思い、ひそかにエールを送らせていただいております。少し話し外れましたが、職種を問わず、働いているすべての女性に、この本はぜひとも読んで、役立ててもらいたいなと、ささやかながらそんなことを考えております。

Posted byブクログ

2011/10/15

もうね、女性が働くってことが当り前の世の中になっても こういうタイトルの本が売れてるってことは、まだまだ日本の会社は男性社会 なんだろうなって心底思った 私の勤務する会社だってそうだし・・・ 同期で入社したって昇進のスピードが男性・女性じゃまったく違う きっとお給料にだって反映さ...

もうね、女性が働くってことが当り前の世の中になっても こういうタイトルの本が売れてるってことは、まだまだ日本の会社は男性社会 なんだろうなって心底思った 私の勤務する会社だってそうだし・・・ 同期で入社したって昇進のスピードが男性・女性じゃまったく違う きっとお給料にだって反映されてるんだろうなぁ~ 「女性」って切り口で書かれてるけど、社会人であれば当然のことが書いてある タイトル通り?「あたりまえだけどなかなかわからない」ことなんだろうねぇ~ 私も耳が痛い個所が何箇所かあったから・・・ ここ一年、なんか悩んでて「働くってなんだろう?」って思ったりして・・・ 私はこの先どうやって働いていきたいんだろうか?なんて思ったりして・・・ この本を読んでも勿論わからなかったけど・・・

Posted byブクログ